梅雨のこの時期はジメジメ暑くて寝苦しく、寝不足の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ぐっすり眠るためには、適度な運動、就寝前の喫煙やカフェインの摂取を避けるなどの方法もありますが、食事を変えるのも一つの手段です。
食事を変える場合は、必須アミノ酸の一種、「トリプトファン」を摂れるメニューにしましょう。理由は、トリプトファンを材料にして体内で作られるセロトニンが、睡眠を誘発する物質と言われているためです。また、必須アミノ酸は体内では生成できないので、トリプトファンは食事から摂る必要があります。
トリプトファンは、豆腐や豆乳などの大豆製品に多く含まれています。その大豆製品の中でも使いやすい「豆腐」を使用し、また、手軽に作れる麺類(そうめん、うどん、そば)の中でも、100gあたりのトリプトファンの含有量が多い「そうめん」を合わせたレシピをご紹介します。
夏に食べたくなる、豆腐とそうめんを使用したレシピをご紹介しました。豆腐は、つるっとした食感を楽しみたい場合は絹ごし豆腐、コクのある味わいを楽しみたい場合は木綿豆腐、と使い分けてみると、より好みの料理に仕上がりますよ。
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEMNO=101039_7
(参照日2019-06-11)
兵庫県出身。EBN(科学的根拠に基づく栄養学)の考えを取り入れた『和食』のある食卓を囲み健康生活を広めるべく、和食ライフスタイリストとして活動中。
おいしい和食、時短、栄養バランスが整う、驚きの"1アイデア"のあるレシピから卒業する和食料理教室を主宰。
そのほか、商品開発・レシピ開発、セミナー講師、コラム執筆、メディア出演などでも活躍中。
ブログ:https://ameblo.jp/s-conecty