cookpad news
コラム

お弁当男子が教える!忙しい朝に活躍する3つのレシピ

緊急事態宣言が解除され、学校も再開。世の中も少しずつ日常を取り戻しつつあります。しかし、新たな不安の種が…。毎日3食作る大変さから解放されたと思ったら、次はお弁当作り。朝から大きなため息をついている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、毎日お弁当を作り続けている「クックまいななパパさん」にお弁当作りの楽しみ方についてインタビュー!これからお弁当作りに挑戦するという男性や初心者さんにおすすめのレシピも教えていただきました。

卵焼きから始まったお弁当作り

――料理はいつから始めましたか?
小学生のころからやっていました。家が旅館をやっていたこともあり、冷蔵庫を開ければなんでも食材が入っていたので、お腹が空いたときはその食材で勝手に作っていました。料理に関しては特に誰かに教えてもらった記憶はないので、きっと母が料理しているのを見たり、聞いたりしているうちに自然に身についていったのだと思います。

大人になってからはレシピ本を参考にしたり、居酒屋やレストランなどで食べたものをマネして作ることもありました。お弁当作りを始めたのは、早くに事故で妻を亡くし、子供達の運動会や部活の大会、上の子が高校に通う様になってからは毎日と、必要に迫られ必然的に。初めのころは、とりあえずは玉子焼きは手作り、あとは冷凍食品を使っていましたね。「パパのお弁当は世界一」という映画があり、それを娘と一緒に見て、参考にしながら作りました。。それから少しずつレシピを増やしていきました。

――お弁当での失敗はありますか?
娘に聞いてみたら「『玉子焼き』が思いっきりしょっぱいときがあった」と言っていました(笑)。甘い玉子焼きが好きで砂糖を入れるのですが、砂糖と塩の容器を間違えてしまったのかもしれません。それからは間違えないように、塩の入れ物に「しお」って書くようにしました。

頭の中に浮かんだレシピを書き起こす

――どんなときにレシピが思い浮かびますか?
基本は思いつきで、ピピッとひらめいて、頭の中でレシピを思い描くことが多いです。そのきっかけは、居酒屋やレストランで食事をしているときや、テレビの旅番組を見ているときなどさまざま。そのほか、子どもたちが食べたいと言ったものを、家にある材料でアレンジしてできないかなぁと想像してレシピを考えます。分量や調味料は適当なので、あとで投稿レシピ用に材料の分量を書くのが大変です。自分の料理を配信することで、さまざまな反応をいただけるので、それがレシピを考える際の参考にもなっています。

――お弁当におすすめのメニューを教えてください。
朝の時間の過ぎ方は早く、いくらあっても足りません。メニューもワンパターンになりがちなので、そうならないためにもいくつかメニューを持っておくことをおすすめします。例えば…

お弁当の定番

玉子焼きは、フライパンと向き合って作ると時間がかかるので、もっぱらこれを利用しています。本来はだし巻き玉子用の容器ですが、我が家では砂糖を入れた玉子焼きとして使ってます。加熱し過ぎると玉子が変色するので、レンチンしたらすぐに冷やすのがポイントです。

和えるだけで簡単

パスタを茹でて、小分けにして冷凍しておくと、ツナだけでなく、ナポリタンにもできるのですごく便利です。忙しい朝に、もう1品欲しい時に、役立ちます。

レンジで作るオムライス

これもレンチンだけで簡単に作れます。ポイントは、100均の薄焼き玉子を作るグッズを使うこと。卵1個で2枚出来るので、お弁当では薄焼き玉子を2段にしてます。鶏肉をソーセージにして、アレンジしても美味しく仕上がります。

――お弁当作り初心者&苦手さんにメッセージを!
まだお弁当作りに慣れていない方は、とりあえず冷凍食品でもいいので「詰めること」が大事です。お弁当箱にご飯を詰めて、冷凍おかずを解凍して詰める。詰めるだけでも、容器ごと入れられる物、おかずカップに移す物、マヨネーズやソース、ケチャップなどが必要なもの、いろいろ考えることも多く、時間がかかり大変です。だから、初めは冷凍食品を詰めるところから始めて慣れていきましょう。

それから「玉子焼き」などを作ったりしていけばいいと思います。前もって自分で作った物を小分けにして冷凍しておいて、それを解凍して詰めるのでもOKです。嫌になってしまっては続かないので、できる範囲で少しずつレベルアップして、頑張っていけばいいと思います。

料理に慣れてきた人はこんなメニューにも挑戦!

――もっと料理を楽しみたい方に向けて、クックまいなパパさんのお気に入り料理を教えてください。

豚肉×パスタ

コンビニの豚焼肉弁当を参考にして考えたレシピです。完成度も高く、ハマるおいしさで子どもたちにも好評。

圧力鍋にトライ

我が家に欠かせないおかずです。いつもたくさん作って小分けにして冷凍しています。インスタントラーメンにこれを入れるだけで本格的なラーメンになりますよ。刻んでチャーハンに入れてもいいし、中華スープにしてもいいし、そのままご飯にのせてチャーシュー丼にしてもいいです。ポイントは、みじん切りにした玉ねぎ。トロトロになって、このタレだけでご飯が食べられます。

本格的なミネストローネが楽しめる

具だくさんでおいしく、栄養もバッチリ。なんと言っても余った材料を消費できるのもお気入りポイントです。娘はこれにパスタを合わせて食べるのが大好きで、今ではその食べ方が我が家の定番になってます。

――料理をするときに心がけていることは?
自分の好きな物を、食べたい物を、楽しく作るようにしています。もちろん、自分だけでなく、子どもたちが喜んでくれるようなものを作る、そして肉、魚、野菜などバランス良く作るのが理想ですが、毎日3食プラスお弁当となると、なかなか難しい。ある物で、手早く、おいしく、余らせないというのが一番ですかね。

そのために、おかずは基本大皿で、個別に好きなだけ取るようにして、余らせない工夫をしています。多く作ったときは、次の日にアレンジしたり、小分けで冷凍してお弁当に入れるなどできるだけ余らせないようにしています。

今回ご紹介した「クックまいななパパ」さんのキッチンはこちら

毎日お弁当を作り続けている「クックまいななパパ」さん。クックパッドへの投稿を始めたきっかけは、それまで目分量で作っていたレシピをきちんとわかりやすく記し、娘さんたちに自分の料理レシピを残してあげたいと思ったのがきっかけだといいます。そのレシピはすでに1000近くあり、お弁当おかずだけでなく、主食・主菜・お菓子などあらゆるジャンルを網羅しています。これからの暑い時期は火を使わない「レンジで簡単系」のレシピがおすすめですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

関連する記事
味変で飽きない!市販品で作る「シュウマイの○○焼き」がお弁当に便利 2023年05月08日 17:00
【5分で完成】微妙なスペースを埋めてくれる!お弁当の「すきまおかず」 2023年04月05日 16:00
知っておきたい!冷めてもおいしい「卵焼きのコツ」 2023年04月10日 06:00
すき間おかずにも!「ちくわとツナマヨ」の相性が良すぎるレシピ4選 2023年04月17日 06:00
材料2つがうれしい!お弁当もおかずも「爆速ニラ玉」で決まり 2023年04月23日 12:00
すき間に困ったら!「卵1個」で即作れるお弁当おかず 2023年04月18日 06:00
卵1個で家族分!超ボリュームUPの「卵焼き」 2023年04月25日 06:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
ピーマンの肉詰めは「〇〇切り」で大量生産できる 2023年05月15日 19:00
朝はとにかくスピード勝負!すぐ作れる「時短弁当おかず」 2023年05月22日 06:00
薄さがいい仕事するんです!生姜焼き用肉でチープだけれど「美味とんかつ」 2023年05月26日 09:00
コンビニ風ツナマヨおにぎりは○○がミソ!4月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月10日 21:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
しっとりふっくら!「卵焼き」にお酢を入れると絶品だった 2023年06月02日 06:00
あと1品ほしいときに◎ちくわプラス1食材で作る「すき間おかず」5選 2023年06月05日 06:00
梅雨時のお弁当におすすめ!揚げない「南蛮漬け」おかず 2023年06月06日 17:00
低カロリーで旨みたっぷり!「ちくわ」にはオクラを詰めるのが正解 2023年06月13日 17:00
みんな大好き◎ひき肉で作る「コロコロ肉おかず」 2023年06月16日 17:00
レンジで簡単!冷めてもおいしい「コク旨お弁当おかず」 2023年06月21日 06:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
さっぱり旨い!お弁当に便利な「ゆかりおかず」5選 2023年06月28日 06:00
彩り&すき間埋めの決定版!「パプリカ×ツナ」おかず4選 2023年07月04日 17:00
しっとりコクうま!お弁当にもおすすめの「ささみ×マヨ」おかず 2023年07月26日 06:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!トースターですぐ作れる「サクサクちくわ」 2023年07月19日 12:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
お弁当の傷み防止に◎「梅おかず」 2023年08月08日 07:00
お寿司屋さん直伝⁉︎甘くても「焦げにくい卵焼き」を作る裏ワザ 2023年08月11日 06:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
いつもの卵焼き「混ぜない」で斬新ビジュアル 2023年09月06日 17:00
混ぜるときに◯◯を使って!ふわふわ「だし巻きたまご」 2023年09月24日 06:00
朝起きて作れる「じゃがいも」の簡単お弁当レシピ 2023年09月27日 06:00
しまった米炊いてない…!ご飯がない朝でも作れる弁当4選 2023年09月30日 06:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
忙しい朝の弁当に!少量ブロッコリーを茹でずにおいしくする方法 2023年09月07日 10:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
生のものは今だけ!「ブルーベリー」でジャムを作ろう 2023年08月10日 18:00

おすすめ記事