彩りのマンネリ防止!赤おかずバリエ
お弁当のお悩みでよく聞かれる彩り問題。特に赤の彩りは、ついプチトマトに頼りがちです。そこで今回は、赤色おかずのバリエーションをご紹介!にんじんやカニカマ、ケチャップなど、身近な赤い食材でつくれるお弁当おかずは、覚えておくときっと役に立ちますよ。
隙間埋めにもぴったり
ケチャップで作るシンプルスパゲッティやプチプチ食感が楽しいにんじんの明太子炒めなど、赤い彩りのおかずレシピを集めました。小さなスペースにギュッと詰められるおかずもあり、隙間埋めにも役立ちます。
付け合せにぴったり!赤スパ
お弁当に!つけあわせに!赤スパ☆
by ロズマリーノ
ちょっとあると嬉しい一品!簡単に作れて子どもも大好き。2020/3/3話題入り♪20/6/30クックパットニュース掲載♪
串焼きトマトベーコン
お弁当用の赤*トマトベーコン巻き
by 苺♡ストロベリー
2011.0417話題入り♡
学生時代に居酒屋でバイトしてた時、大人気だった串焼き1品を簡単にアレンジした1品です!
カニカマがエビみたい
プチプチ明太子にんじん
人参の辛子明太子ごま油炒め♪
by くにしゃん♪
話題のレシピ掲載感謝♪簡単で美味しいよ♪温かいご飯に乗せてもベリーグッド(^_^)v勿論酒の肴も(*^o^*)/
いろどり野菜ベーコン巻き
元気な印象の赤色は、お弁当箱を開けたときにパッと目に飛び込んできて、食べる人にパワーを与えてくれます。彩りよいお弁当を食べて、午後も頑張れそうですね♪赤色の彩りに困った時は、今回ご紹介したレシピをぜひ思い出して作ってみてください。(TEXT:菱路子)
- 水分が少ないおかずを選ぶ
- おかずの味つけは濃いめにする
- おかずは十分に加熱調理する
- 作りおきおかずは、詰める前にレンジで再加熱&冷ましておく
- おかずやご飯は、しっかり冷ましてから詰める
- 素手ではなく、清潔な箸やスプーンで詰める
- 持ち歩く際は、保冷剤や保冷バッグを利用する