cookpad news
トレンドレシピ

100円均一をフル活用!バレンタイン手作りお菓子のラッピングワザまとめ!

いよいよ、バレンタインまで二週間を切りましたね。何を作るかは決めましたか?今年はおそらく11日の祝日に作る人が多いと予想されます。手作りする場合、お菓子そのものも大事ですが、それと同じくらいクオリティを左右するのがラッピング。センスの良いボックスや包みにくるまれているだけで、それなりに見えますよね。一つ一つにはお金はかけることができないけど、やっぱりプレゼントするならキレイなビジュアルで贈りたい!

そこで編集部はクックパッド内でラッピングの達人を見つけましたよ!注目のユーザーであるトイロ*さんのラッピング術は100円均一など身近なお店で調達できるアイテムを使って、安く、そして簡単に出来上がる凄ワザばかりだったんです!

トイロ*さんのラッピング術をチェック!

クッキーのラッピング

〈ラッピング素材〉
ラッピングセット(seria/¥100)
布テープ(雑貨屋さんで購入/なければ好きな布と両面テープ)
クラフト紙

〈作り方〉
1.透明袋の中に敷き紙のクラフト紙(ナミナミの紙)を敷き入れる。
2.その上にクッキーを並べる。
3.封をシールやセロハンテープで閉じる。
4.布テープで好みの感じにデコレーションする。

トリュフチョコのラッピング

〈ラッピング素材〉
ハートボックス(cotta/4つで¥1,015)
グラシンカップ(seria/¥100)
リボンゴム

〈作り方〉
1.ハートボックスの中にグラシンカップに入れたチョコを3個詰める。
2.ハートの部分に付属のゴムリボンをかけとめる。

カップケーキのラッピング

〈ラッピング素材〉
オーピーパック(文具屋さんで購入/100枚で¥200)
マスキングテープ(雑貨屋さんで購入/¥150)

〈作り方〉
1.カップケーキをオーピーパックに入れてシールやセロハンテープで封をする。あれば脱酸素剤を入れてシーリングするとより本格的で保存が利きます。
2.2種類のマスキングテープを手で半分の細さに裂き、クロスするように貼る。

チョコマシュマロのラッピング

〈ラッピング素材〉
クリアバッグ 横マチ付(cotta/¥100)
爪楊枝(100円均一で購入/¥100)
マスキングテープ(100円均一で購入/¥100)

〈作り方〉
1.爪楊枝ピックは爪楊枝の持ち手の部分にマスキングテープを貼り付けて旗ピックにする。
2.お菓子は一度に沢山出来るので2個ずつ爪楊枝で作ったピックに刺す。
3.2セットずつ袋に入れて付属のタグを結びつける。

ミニパウンドケーキのラッピング

〈ラッピング素材〉
ワックスペーパー(¥864)
麻紐(seria/¥100)
OPPフィルム(cotta/¥10)
マスキングテープ(100円均一で購入/¥100)
リボン(seria/¥100)
ペーパーナプキン(¥170くらい)
毛糸(100円均一で購入/¥100)

〈作り方〉 1.パウンドケーキなどはちょうどいいサイズの袋がなかなか手に入りづらいとので、ワックスペーパーや透明のOPPフィルムで包みます。
2.両端をきゅっと毛糸で結んでキャンディ風ラッピングにしたり、片側に寄せて1箇所リボンで結ぶなどします。
3.ペーパーナフキンを挟み込んで十字に紐で縛るのもオススメ。食べた後に使えるペーパーナフキンはちょっとした心遣いも感じられるので印象も◎。
4.見た目がちょっと寂しい場合はシールやマスキングテープで飾ると華やかになります。

ラッピングのポイントまとめ

1.ラッピング素材から何のお菓子を作るか決めるのも○!
最近は100均でもラッピングキットがたくさん売っているので、早めにチェックして何を入れるか、どんな感じにしたいかイメージしてから作るお菓子を決めるのがオススメです。その箱、袋のサイズに合わせたサイズでお菓子のカットの仕方を決めたり大きさを決めたりしたほうが応用が利くので、まずはラッピング資材のチェックを!

2.とっても便利な100均を最初にチェック!
ある程度は100均で揃うので、まずは100均をチェックしてみるのがおすすめ。それでもない場合は雑貨屋さんや文具屋さん、ネットショップなどで探すといいと思います。

麻ひもやマスキングテープ、毛糸など、家にもある素材で簡単にかわいくなるアイディアがたくさん。これを参考にして今年はお菓子だけじゃなく、ラッピングにもこだわってみてはいかがでしょうか?

取材協力:トイロ*さん

関連する記事
茹ですぎ厳禁!スナップエンドウの茹で時間は「10秒数えて火を止める」 2023年04月09日 10:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
型がなくても作れます!マフィンカップでふわふわ「シフォンケーキ」 2023年05月13日 15:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
じわじわブームのトルコのお菓子「バクラヴァ」が冷凍パイシートで作れる! 2023年05月26日 12:00
ほったらかしで完成!コーヒー屋さんに聞いた極上アイスコーヒーの作り方 2023年05月26日 18:00
湿気の季節に大活躍!開封済みの食品袋は◯◯で閉じるが正解 2023年05月26日 20:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
これは失敗だったかも…買って後悔した100均キッチンアイテム 2023年05月19日 20:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
お料理に疲れた日は「100円丼」が最強!安くて簡単、ボリュームも 2023年05月04日 10:00
準備8分!型抜きしない&スプーンで簡単「チョコチップクッキー」 2023年05月29日 18:00
人気料理店の味を再現!『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』の揚げ春巻きレシピ 2023年05月19日 18:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
レンチンのストレス軽減!「ラップが料理にベちょっとつかない」裏ワザ 2023年05月30日 13:00
梅肉と大葉でさっぱり!ボリューム鶏おかず 2023年06月09日 09:00
巻いて冷凍が最強!こまめに使えて長持ちする「大葉の保存法」 2023年06月15日 07:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
気持ちいいー!家にあるアレで◎「魚肉ソーセージ」がスルスル剥ける裏ワザ 2023年07月03日 14:00
お弁当に大活躍!5分で作れる「魚ニソのすき間おかず」 2023年07月03日 06:00
子どもの夏休み◎コロコロ「キューブアイス」 2023年07月27日 14:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
お寿司屋さん直伝⁉︎甘くても「焦げにくい卵焼き」を作る裏ワザ 2023年08月11日 06:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
意外なところで役に立つ!「菜箸」の裏ワザ 2023年09月09日 06:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事