cookpad news
コラム

加熱ムラを防ぐには?「電子レンジ調理」のポイント&便利な活用法

【意外と知らない料理のキホンvol.6】料理をしてみると、知ってるようで知らなかったことが意外と多くあることに気づきます。食材の下ごしらえや、切り方、保存法など、ちゃんと教わったことはなかったけど「それ知りたかった!」という料理のキホンを、管理栄養士の永吉みねこさんに教えていただきます!

レンジ調理のポイント

今回は、身近だけれど意外と知らないことも多い電子レンジ調理の基本と便利な活用法についてお伝えします。上手に活用する事で、パパっと手際よく料理を作ることができるようになりますよ。

意外と知らない電子レンジ調理の超基本

電子レンジにむいている調理法とは?

いろいろな調理法の中で、電子レンジにむいているのは茹でもの蒸しものです。

調理で注意すべきポイントは?

手軽にできる電子レンジでですが、加熱ムラが発生しやすい調理法でもあります。なるべくムラができないように、食材の大きさは揃えるようにしましょう。また、加熱を小分けにして途中でしっかりとかき混ぜることも加熱ムラを防ぐ対策のひとつです。

便利!電子レンジ活用法4選

下茹でを簡単に!

茹でる調理が得意な電子レンジは、下茹でに便利。特にきのこもやし小松菜など、比較的短時間で茹でることができるものは火が通りやすく、電子レンジでの加熱に向いています。加熱をする時は表面をサッと濡らし、ラップはふんわりとかけるのがポイントです。

※ほうれん草などアクを茹でこぼす必要あるものは電子レンジには向いていません。茹でることをおすすめします。

固い野菜を切りやすく

かぼちゃなど固い野菜をそのまま切るのが不安な時は、電子レンジで数分加熱してから切ると柔らかくなります。少し柔らかくなるだけでカットがしやすくなりますよ。こちらも加熱をする時は、さっと水で濡らしてラップはふんわりかけましょう。

予加熱で味染みもよくなる

大根など煮えるのが時間がかかったり、味が染みるのに時間がかかったりする野菜を電子レンジで加熱してから煮ると柔らかくなりやすく、比較的短い時間でも味が染みやすくなります。あくまで予加熱なので、「少し火が入ったかな」くらい加熱してから煮ていきましょう。

あとひと品!の副菜も簡単に

火が通りやすい食材を使った副菜も、電子レンジなら簡単にできます。例えば輪切りしたピーマンに、鶏ガラスープの素をふりかけてレンチンすれば無限ピーマンに。きのこにめんつゆと水を入れて加熱すればきのこのさっと煮ができます。ササッとできるので、あとひと品ほしい時にとっても便利です。

電子レンジを活用して手際よく料理を!

電子レンジを上手に活用すれば料理がやりやすくなったり、短い時間で手際よく料理ができるようになります。ぜひご参考になさってみてください。(TEXT:永吉みねこ)

画像提供:Adobe Stock

永吉みねこ

フリーランス管理栄養士。献立・レシピ・栄養バランスが即キマる! 即決バランスクッキングスクール代表。「忙しくてもちゃんと簡単に自炊」をサポートするコンテンツ・レシピを提供。延べレシピ開発数は1400以上。
Instagram>>
Youtube>>

関連する記事
レンチン2分で完成も!オーブンいらずの簡単「チーズケーキ」 2023年04月05日 13:00
シャキシャキ「もやし」は茹でないが正解! 2023年04月10日 14:00
フライパン&グリルいらず!鮭をふっくらおいしく調理するワザ 2023年04月13日 08:00
待ち時間がグッと短くなる!「固いアボカド」の食べごろを早める追熟の裏ワザ 2023年04月17日 14:00
ホットケーキミックスとレンチンですぐできる!春のおやつは「いちごオムレット」に決まり 2023年04月19日 12:00
大量消費に!旬の「春キャベツ」をたっぷり味わうサラダ3選 2023年04月20日 17:00
光熱費の高騰に!「ガス代節約テク」6選 2023年04月23日 15:00
レンチンでたった1分!豆苗で爆速副菜 2023年04月25日 16:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
アメリカ流の食べ方!簡単でうますぎる「ポテトスキン」 2023年05月07日 18:00
お弁当にも便利!「鶏むね肉」で作りおきおかず 2023年05月09日 14:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
700人絶賛レシピも!つゆに◯◯入れて極ウマそうめん 2023年05月27日 06:00
トマト缶で◎火を使わない「トマじゃが」斬新レシピ 2023年05月28日 12:00
あと1品ほしいときに◎ちくわプラス1食材で作る「すき間おかず」5選 2023年06月05日 06:00
950人が絶賛!豆腐でボリュームたっぷり「巻かないだし巻き卵」に大満足 2023年06月05日 14:00
逆転の発想⁉︎10分で水切りヨーグルトができちゃった 2023年06月18日 19:00
レンジで簡単!冷めてもおいしい「コク旨お弁当おかず」 2023年06月21日 06:00
アレをしないのが大事!調理時間3分の「とうもろこし」が甘くなる方法 2023年06月21日 13:00
【つくれぽ900人】思い立ったら作れる!朝食にもおすすめ「バナナブレッド」 2023年06月24日 13:00
解凍中に◯◯するのがコツ!冷凍ご飯がしっとりふっくらする解凍法を試してみた 2023年05月29日 21:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
彩り&すき間埋めの決定版!「パプリカ×ツナ」おかず4選 2023年07月04日 17:00
200円で3人前完成!屋台で人気の「もちもちポテト」作っちゃおう 2023年07月07日 15:00
食感が圧倒的に変わる!「ミニトマトの湯むき」の楽々テク 2023年07月12日 20:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
ハム・ベーコンない時に!「魚肉ソーセージ」が活躍する方法 2023年07月27日 13:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
レモン汁なし!◯◯するだけで「アボカド」が変色しない便利ワザ 2023年06月29日 13:00
レンジで一発!暑い日のランチにもぴったり「爆速パスタ」 2023年07月13日 12:00
なす&大葉が余ったら…使いきり副菜レシピ4選 2023年08月07日 17:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
疲れた日はこれ!レンジで爆速完成「ツナ丼」 2023年08月24日 10:00
夏疲れにうれしい!電子レンジで作れる「なすの大葉味噌和え」 2023年08月26日 06:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
料理人が考えた「茹でないパスタ」が天才的 2023年09月06日 18:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
【即席】5分で完成!やみつきウインナー 2023年09月08日 08:00
白だしで旨◎出汁がきいてる「とろとろなす」が絶品 2023年09月22日 07:00
朝起きて作れる「じゃがいも」の簡単お弁当レシピ 2023年09月27日 06:00
レンジ調理の魔術師が本気でおすすめする「調理容器」&「失敗しないレンジ調理術」とは? 2023年08月23日 15:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
えのきがトーストでも大活躍!ボリュームたっぷり「ピザ風トースト」レシピ 2023年09月03日 12:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00

おすすめ記事