YouTubeチャンネル登録者数58万人超えの料理研究家・だれウマさん。2021年5月に、新刊『宇宙一ずぼら絶品めし』(KADOKAWA)を出版されました。ガッツリ男飯から肉魚料理、おつまみ、スイーツまで、3ステップで誰でもウマく宇宙一簡単に作れるレシピが100品も掲載されています。本連載では、本書からだれウマさんが特におすすめするレシピをピックアップしてご紹介します。
どうも! 『だれでも上手く、そして美味く!』をコンセプトに活動している料理研究家のだれウマです。
レシピ本『宇宙一ずぼら絶品めし』からおすすめレシピを紹介する本連載、第4弾としてピックアップするのは「無限ごぼう」です!
栄養価の高いごぼうですが、泥臭さが苦手で食べられないという方が多いように感じていました。(実は、僕も子供の頃は苦手だった。)
そこで今回はそんなゴボウをお子様でも食べられるよう色々工夫した結果、「ごぼうをポテトチップスのようにしたら食べられるのではないか」という考えに至りました。
食べてみたらわかりますが、正直ポテチよりも旨いです! これならお子様やごぼうが苦手な方でも好んで食べられる味なので是非一度試してみて欲しいです!
ごぼうを薄〜くするために、ピーラーを使うところ! 包丁で切るのとは全く違う食感に仕上がりますし、ピーラーでむいていくだけなので、楽ちんです。
味付けの決め手は「白だし」。白だしを加えることで、やみつきになる味わいに仕上がります。
仕上がりがポテトチップス以上にサクサク食感に仕上がり、手が止まりません。
ごぼう……20cm×2本(計150g)
【A】
白だし……大さじ1
粗びき黒こしょう……8ふり
片栗粉……大さじ4
サラダ油……適量
ごぼうは皮の汚れをこそげ取り、ピーラーで縦に薄く削る。
<だれウマポイント>
ごぼうは皮をむくと風味が落ちてしまうので、アルミホイルをクシャクシャにし、こするようにしてこそげ取る程度にしましょう。
ポリ袋にごぼうとAを入れ、軽くなじませる。
<だれウマポイント>
もみ込むとごぼうから水分が出てしまうので、軽くなじませる程度に。
天ぷら鍋(またはフライパン)に高さ1.5〜2cmまでサラダ油を入れて中火にかける。揚げる直前に1の袋に片栗粉を加え、袋ごと振って全体にまぶす。
油が約170℃になったら2のごぼうを少しずつ入れ、カリッと色づくまで揚げたら、キッチンペーパーの上で油を切る。マヨネーズと七味唐辛子(ともに分量外)につけて食べても。
<だれウマポイント>
ごぼうは水分が出やすいので、揚げる直前に片栗粉をまぶすのがカリッと仕上げるポイント!
今回、特にこだわったポイントは、お子様でも楽しめるような、ポテトチップスのようなサクサク食感を演出することです。ごぼうの切り方を3パターンに分けて揚げてみましたが、どれもごぼうの水分も泥臭さも抜けきらずに大失敗に終わりました。そこで辿り着いたのがピーラーで皮をむくようにごぼうをむいていく方法です。このようにすることでゴボウを薄くむいていけるので、油で揚げた時に水分や泥臭さが完全に飛び、ごぼうの甘みや旨味を堪能できるチップスになるわけです。
「ごぼうとは思えないほどザックザクに仕上がりましたよ! スナック菓子感覚で食べ出したら止まらないし、たくさん食べてもヘルシーだから罪悪感なく頂けました。」という嬉しいコメントも届いています。
ごぼうは野菜の中では糖質量が多い方ですが、じゃがいもに比べると低く抑えることができています。また、1本1本満足感があり、食べ応えも抜群なので相対的に糖質量をかなり低く抑えられると思います。
ダイエットに大切なことは食事と言いたいところですがそれだけではありません。食事だけでなく、運動と休養もかなり大切なことなのです。
皆様がダイエットをする目的は、「健康的な体を作り上げること」だと思います。その健康的な体を作り上げる上で大切なことは、「健康的に痩せる」ということです。異常なほどの糖質制限や脂質制限は、僕は健康的な痩せ方だとは思いません。ダイエット中の方も、これからダイエットを始める方も、まずはバランスの良い食生活と適度な運動、休養を心がけてみてはいかがでしょうか?
急がば回れ。
短期間ではなく長期間かけて、ゆっくりと体重を落としていくことが一番健康的で成功するダイエット方法だと思いますよ!
予約開始早々Amazonベストセラー1位に選ばれたり、全書籍の人気度ランキング1位に選ばれたりと大注目!
フライパン1つだけ/レンジだけ/包丁要らず/混ぜるだけ/材料3つだけ/トースターだけ/炊飯器だけの7つのカテゴリーがあり、おつまみ・おかず・パン・麺・丼・スープ・サラダ・スイーツなど、幅広い料理が計100品掲載されております。
また、どのレシピも3ステップ以内で、魔法のように簡単に作れてしまうレシピ本に仕上げております。このレシピ本さえ手に入れれば、あなたは魔法のように料理上手に!
簡単料理研究家/ダイエット料理研究家。
58万人以上のチャンネル登録者数を誇る料理系のYouTuberでもあり、“だれでもウマく”かんたんに作れる絶品レシピが話題。筋トレ好きで糖質オフダイエットに詳しく、「痩せウマ」チャンネルも開設。定期的に開催されるオンライン料理教室「だれウマ部」では、200人以上の生徒が参加。地元である関西のメディア出演も多く、若手料理人としてマルチに活躍している。