【ぐっち夫婦のおいしい2品献立 Vol.12】Instagramのフォロワー数・約93万人の料理研究家ユニット・ぐっち夫婦。SNSやメディアでも話題のお二人に毎日悩みがちな献立のヒントを教わります 。一汁三菜ではなくても、忙しいときにも作れるような「2品でおいしい献立」は味方になってくれること間違いなしです!
こんにちは、ぐっち夫婦です!
私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしています。
今回の2品でおいしい献立は、しっとりやわらか「鶏むねときのこの和風仕立て」と、寒い季節にぴったりな「めんつゆで簡単!かに玉豆腐のとろ~りあんかけ」をご紹介します。
Tatsuya:主菜はヘルシー食材の鶏むね肉にえのきとしいたけを合わせて、優しい味わいに仕上げた和風炒め。パサつきがちなむね肉は、酒を揉みこんで片栗粉をまぶしてから焼くと、しっとりやわらかく仕上がるよね。
SHINO: 肉と片栗粉をポリ袋にいれてシャカシャカすれば、ちょっと面倒な粉づけも手が汚れなくてラクチンだよね! きのこは、エリンギやしめじなど家にあるものでもOKだよ。
Tatsuya:副菜にはとろ~り餡をたっぷりかけた、かに玉豆腐をセット。餡はめんつゆとしょうがで簡単にね。しょうがが身体を温めてくれるから、寒い日にぴったりなおかずだよね。
SHINO:しょうが入りのあんかけで体の中から温まるよね。豆腐を1丁まるごと使っているからボリューム満点! ヘルシーで食べごたえがあるのもうれしいポイントだよ。
鶏むね肉…1枚
えのき…1/2袋
しいたけ…3個
にんじん…1/3本
青ネギ…2本
塩・こしょう…各少々
酒…大さじ1
片栗粉…適量
白いりごま…小さじ1
【A】しょうゆ…大さじ2
【A】酒…大さじ1
【A】みりん…大さじ1
1. しいたけは軸をとり薄切りに、えのきは根元を切り落とし、手で裂く。にんじんは4~5cm長さの千切りに、青ネギは斜めに細切りにする。 鶏肉は余分な皮をとり、そぎ切りにする。塩・こしょう、酒をふり、ポリ袋に入れ、片栗粉を全体にまぶす。
2. フライパンに油少量(分量外)をひき、鶏肉を弱火でじっくり焼く。焼き色がついたら裏返し、えのき、しいたけ、にんじんを加え炒める。
3. 野菜がしんなりしたら【A】を加える。白いりごま、青ネギを加えてサッと炒めたら皿に盛る。
卵…2個
カニカマ…3本
絹豆腐…1丁(360g)
しょうゆ…小さじ2
ごま油…小さじ1
水溶き片栗粉…片栗粉大さじ1:水大さじ1
【A】マヨネーズ…大さじ1
【A】砂糖…小さじ1/2
【A】塩…ひとつまみ
【B】水…180ml
【B】めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ2
【B】しょうが(すりおろし)…小さじ1/2
1. 耐熱皿に絹豆腐を大きいスプーンですくい入れ、しょうゆをかける。ラップをし電子レンジ(600W)で2〜3分加熱する。出てきた水分は捨てて皿に盛る。 小鉢などに卵、手で裂いたカニカマ、【A】を入れ混ぜ合わせる。
2. 小さめの鍋に【B】を入れて火にかける。沸騰したら火を消し、水溶き片栗粉を入れ混ぜる。再び火にかけ、とろみをつける。
3. フライパンにごま油を中火で熱し、卵液を入れる。卵液の周りが固まってきたら外から中心へ混ぜ、表面が半熟状になってきたら好みの具合に固める。
4. 豆腐の上にかに玉をのせる。あんを温めて、かに玉にかける。
家飲みの気分をあげてくれる、簡単でおしゃれなおつまみをご紹介します。「えびとブロッコリーのカマンベールアヒージョ」は、白ワインやレモンサワーにぴったり!
小さめのフライパンにオリーブオイル、にんにく、えび、ブロッコリー、カマンベールチーズ1個をまるごと入れる。チーズが溶けてきたら、ちょっぴり贅沢気分が味わえる彩りアヒージョの完成です。動画で詳しくご紹介しているので、こちらからチェックしてみてくださいね。
それでは、また次回をお楽しみに!
今回紹介した献立の作り方を、もっと詳しく解説している動画をYouTubeに公開しています。動画では一週間の献立を紹介していて、まとめて作れば材料も使い切れるうれしい内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
動画で紹介している一週間献立を、全て作るための材料をまとめています。お買い物の際に役立ててくださいね!
夫婦料理家ユニット。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしている。「今日なにたべよう?」というテーマで、素直に今の自分たちに自然体で料理と向き合っている。
新刊「お疲れ、乾杯。今夜は家呑み」が発売中。お家呑み大好きなぐっち夫婦が、切るだけ、ほっとくだけなのにお店級のおつまみが作れるレシピを提案します。平日サクッと呑みに重宝する5分つまみも掲載。計129レシピがぎゅっとつまった保存版の一冊です。