丸くころんとした形がかわいい「金柑」。あまりなじみがないという人も多いですが、実はビタミンCが豊富で風邪予防にもぴったり! 最近では、花粉症予防にも効果が期待できるといわれ、人気を集めています。でも、どうやって食べたらいいのかわからない…という人のために、今回はおいしい金柑の食べ方をご紹介します。
金柑は皮ごと食べることができて、苦味と甘味のバランスが絶妙。甘露煮やシロップにすることでヨーグルトにあわせたり、お湯割りにしたり、楽しみ方が増えますよ。つくれぽ(つくりましたフォトレポート)にも、「シロップ煮を紅茶に入れました」という声も!冬といえば「ゆずしごと」をする人が増えてきていますが、「金柑しごと」も今の時期ならではなのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか? よく見るとスーパーや青果店に並んでいるのでぜひチェックしてみてください。
まだまだ寒い日が続くので風邪予防は必須。そのうえ、これからは花粉の飛散時期なので、免疫力を高めておくことがとても大切になってきます。栄養満点の金柑を食べて、この冬と春を乗り越えましょう!