大葉やみょうが、小ねぎ、しょうがなど爽やかな薬味が大活躍する季節になりました。今回は、そんな薬味をたっぷり使用した「鶏つくね」をご紹介します。
鶏ひき肉、玉ねぎ、大葉、サラダ油、●片栗粉、●酒、●卵、●塩、●生姜すりおろし、★酒・醤油・みりん、★水、★砂糖
鶏挽き肉、長ネギ、サラダ油、タレ、醤油、砂糖、酒、みりん、生姜すりおろし(無くても可)、ごま(無くても可)
鶏ムネ肉、ミョウガ、小ネギ、生姜、卵、片栗粉、白醤油(醤油)、料理酒、味醂
鶏ひき肉、卵、生姜、青ねぎ、山芋、しょうゆ、みそ、片栗粉、・サラダ油
作り方はとても簡単。鶏ひき肉などと薬味を混ぜるだけ。いつもどおりの作り方でも大葉などの薬味を加えることで、爽やかな香りがアクセントになった、この季節に食べやすい味に。冷めてもしっかりおいしいので、お弁当おかずにするのもおすすめです。ぜひお試しください。(TEXT:若子みな美)
気温が上がる季節のお弁当おかずには、「酢」や「レモン汁」を使ったマリネがおすすめ。酢に含まれる...
朝は家族の朝食に加えて、お弁当作りもあったりしてバタバタと忙しいもの。そんな時にぴったりの、レ...
おかずがなくても大満足の「のり弁」レシピをご紹介。塩昆布・鰹節・海苔、最強の組み合わせをご飯に...