サンドイッチの具や丼のトッピングなど、いろいろな食べ方ができるゆで卵。作り方はとてもシンプルですが、お鍋にお湯をわかすのが面倒という声もよく耳にします。
そんな時に試してほしいのが、フライパンに少量の水と卵を入れるゆで方です。
1. フライパンに卵とカップ1/2の水を入れ、ふたをして強火にかけます。
2. 蒸気が出たら弱火にして、3〜4分加熱しましょう。
3. 火を止めて、ふたをしたまま5分おいておけば、余熱でゆで上がります。半熟にしたい場合は5分経過後、すぐに取り出しましょう。
つくれぽ(作りましたフォトレポートのこと)にも、「簡単でおいしくできました」「ゆで卵はこの方法以外で作っていません」など、簡単にゆで卵ができるこの方法を絶賛する声がたくさん届いています。何度もこの方法でゆで卵を作っているという声も多く、便利さがうかがえます。
少ない水で茹でられるので、水道代やガス代もの節約にも効果あり。エコな方法で簡単にゆで卵を作りたい時に、覚えておくと便利ですよ。ゆで卵が必要なときに、ぜひお試しください。(TEXT:菱路子)