令和に入ってから昭和、平成のグルメやスイーツを懐かしむ声が多く聞かれるようになりました。今回紹介する「たぬきケーキ」もそのひとつです。
「たぬきケーキ」とは、その名のとおりたぬきの形をしたケーキのこと。街のケーキ店で昭和40~50年代ごろに流行しました。まだ生クリームが貴重で高価だった時代なので、生クリームではなく、バターをホイップして作るバタークリームを使って作られていたといいます。
"バタークリームのケーキ"と聞くだけですでに懐かしさを感じている人も多いのではないでしょうか。そんなレトロ感漂う「たぬきケーキ」が、昨今のリバイバルブームで人気が再燃。再び販売を始めたというケーキ店も増えてきているそうです。ということで今回は、懐かしのスイーツ「たぬきケーキ」をおうちで楽しむレシピをご紹介します。
カップケーキにバタークリームを盛り付けて、チョコをかければ完成。たぬきっぽく仕上げるには、目と耳がポイント。1つ1つ表情の違うかわいいたぬきが出来上がりますよ。たぬきケーキを知っている世代の人は懐かしみながら、知らない人は新鮮な気持ちでケーキ作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?