cookpad news
コラム

40代女性がおすすめ!冬のキッチンが快適になる「便利アイテム」3選

【わたしのおすすめ!キッチンアイテムvol.6】生活環境や年齢によって使いやすいものは変わります。それは、キッチンアイテムや食材も然り。自分と年齢や生活環境が近い人がおすすめする「キッチンアイテム」を覗いてみませんか? 料理で抱える悩みが、もしかしたら解消するかもしれません。

寒い冬も乗り越えられる!40代女性の愛用グッズ

もうすぐやってくる寒い冬、おうちの冬支度を進めている方も多いことでしょう。 今回は、大人3人暮らしの40代女性、Tさんに教えてもらった「冬のキッチンが快適になるアイテム」をご紹介します。 冬を快適に過ごすためのヒントが見つかるかもしれません。

1.蒸気レスで安全!ドリップもできる「電気ケトル」

最初に教えてくれたのは、愛用の「電気ケトル」です。

「在宅勤務に伴い、家でホットドリンクを飲む頻度が増えたため購入しました。以前はその都度コンロでお湯を沸かしていたけれど、電気ケトルの方がよりスピーディーに湧かせます」(Tさん)

在宅勤務で、おうちで飲み物を飲む回数や量が増えたという方は多いのではないでしょうか。 一日に何度もお湯を沸かす必要があるときは、やはり電気ケトルが便利ですね。

「安全最優先で、蒸気レス機能つきを選択しました。火傷の心配も少なく済みます。」(Tさん)

お湯が沸騰しても、ケトルの外に蒸気が出ない「蒸気レス機能」は、ケトルから吹き出す蒸気でのやけどを防いでくれる安全機能です。 気をつけていても、ついうっかり蒸気を触ってしまう…ということは誰にでも起こりうるので、蒸気が出ない設計のケトルは安心して使えますね!

「滑らかな注ぎ口の設計で、コーヒーもドリップしやすいです。今までなんで買わなかったんだろう…と思うほど便利!」(Tさん)

ドリップの際はお湯を少しずつ注ぐ必要があるので、細い注ぎ口が使いやすそう! 温かいものを飲みたい時に、短時間で安全にお湯を準備できる電気ケトル。今年の冬もTさん宅でたくさん活躍してくれそうです。

2.冬場のヒヤッ!を解消「米とぎ棒」

次に教えてくれたのは、お米をとぐ際に便利なアイテムです。

「手を使わず、手軽にお米を優しく洗えます。冬は冷たい水に手を入れずに済むので、手荒れの心配がありません」(Tさん)

寒いキッチンで、冷たい水を触らなければならならい冬の米とぎはつらい作業。手がかじかんでしまいますし、肌荒れも気になりますね。そんな時に、この米とぎ棒がいい仕事をしてくれるそうです。

「知り合いの主婦の方のおすすめで使い出しましたが、今や手放せないアイテムです。手持ちのものは年季が入っていて、そろそろ買い替え時かな…」(Tさん)

先端についた突起がソフトにお米をかき混ぜてくれますし、棒の真ん中には水切りができる部分が付いています。これなら、冷たい水をほとんど触らずにお米をとぐことができますね!

3.片手プッシュで食器洗いができる「洗剤ボトル」

最後に、Tさんが食器洗いで愛用しているという洗剤ボトルについても教えてくれました。

「洗剤ボトルを手に取る必要がなく、ボトル上部をスポンジでプッシュするだけでスポンジに洗剤が馴染むので楽ちんです」(Tさん)

食器洗いの際、スポンジを持っていないほうの手で洗剤ボトルを持ち、洗剤をスポンジに出す。 些細なことのようですが、食器洗い中に何度も行うものなので、ボトルを持たずに洗剤が出せるようになると時短につながります。

「発売当時SNSでバズっていて試しに購入してみましたが、便利だしコスパも◎」(Tさん)

便利なキッチンアイテムの情報をSNSから仕入れたTさん、実際に使ってみて便利だと感じたそう。 手でボトルを押して目分量で洗剤を出すと、つい多めに出しすぎてしまうこともありますが、このボトルはワンプッシュで適量の洗剤が出るので、使いすぎを防ぐことができますね!

ストレスを減らして楽しく過ごすためのアイテム

Tさんが紹介してくれた3つのアイテムはオールシーズン活躍するものですが、冬は特に便利さを感じられるものだと感じました。 米とぎや食器洗いの負担が軽くなれば、温かい飲み物でほっと一息する時間と心の余裕ができるかもしれません。

本格的な冬がやってくる前に、キッチンまわりの冬ならではの課題を、こうしたグッズで解決してみてはいかがでしょうか。(TEXT:菱路子)

関連する記事
実はインスタントがおいしい!?バリスタがおすすめする「アイスカフェオレ」を作ってみた 2023年04月10日 18:00
お米を「研ぐ・浸水」する理由とは?ご飯をおいしく炊くために必要なこと 2023年04月08日 20:00
今年の夏はこれ飲みたい!「ミルクブリュー」ってどんなコーヒー? 2023年04月22日 06:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
彩り抜群!小松菜+1食材で作るお弁当スピードおかず4選 2023年05月08日 06:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
これは失敗だったかも…買って後悔した100均キッチンアイテム 2023年05月19日 20:00
焦げ付いた五徳がピカピカに!掃除のプロに聞く「五徳・ガス台・IHコンロ」の掃除方法 2023年05月09日 19:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
5月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月10日 21:00
解凍中に◯◯するのがコツ!冷凍ご飯がしっとりふっくらする解凍法を試してみた 2023年05月29日 21:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
いつまでもシュワシュワ!ペットボトル入り炭酸飲料の炭酸が抜けにくくなるワザ 2023年06月29日 06:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
薄まらない&すぐ飲める!「ペットボトル」で飲み物を凍らす時の裏ワザ 2023年07月24日 10:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
6月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月08日 21:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
材料入れてスイッチ押すだけ!「炊飯器まかせ」の簡単ごはん 2023年08月26日 13:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
意外なところで役に立つ!「菜箸」の裏ワザ 2023年09月09日 06:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
切るだけでパパッと完成! 火を使わない副菜4選 2023年09月02日 21:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00

おすすめ記事