【読んでおいしい!グルメ漫画 Vol.14】ここ数年、実写化もされ注目を集めている漫画ジャンル「グルメ漫画」。読むだけでも面白く、載っているレシピを再現しても楽しいですよね。本連載では、そんなグルメ漫画を、毎月ピックアップしてご紹介します。今回ご紹介するのは、実写化決定でいま話題!おいしい料理を作る野本さん&食べっぷりのいい春日さんの食卓を描く『作りたい女と食べたい女』(©️ゆざきさかおみ/KADOKAWA)です。
主人公はお料理を作るのが大好きな野本さん。お酒が好きで、少食なひとり暮らしの女性です。
作りたいと思う憧れの料理はたくさんあるのに、自分ひとりでは食べきれないから作れない……というジレンマを抱えています。
野本さんはある日、マンションのエレベーターで隣の隣に住む女性・春日さんと乗り合わせました。 何気ない会話から、彼女がかなりの量をひとりで食べることがわかり、とても驚きます。
次の日、野本さんは職場のストレスから衝動的にかたまり肉を買い込み、すべて料理してしまいました。 当然、ひとりで食べ切れる量ではありません。
そこで春日さんのことを思い出し、思い切って夕食に誘ってみるのです…!
本作は「作りたい女」野本さんと、「食べたい女」春日さんの心の交流を、料理を通して描く漫画です。 実写ドラマ化も決定しており、SNSなどでも話題の作品です。
『作りたい女と食べたい女』の見どころは、野本さんのボリューム満点でおいしそうな料理です。
卵8個と米4合を使ったオムライス、バケツ大のプリン、ホットプレートいっぱいの餃子など、ひとりの食卓では絶対に出てこない料理が次々に登場。しかも、どれも盛り付けがきれいでおいしそうなんです! 次はどんな料理が誕生するのか、ワクワクしながら読み進められます。
そして、その料理を豪快に、余すところなく食べていく春日さんの食べっぷりにも注目。
大きなお皿や大鍋がピカピカになっていくさまは、料理を作った野本さんはもちろん、見ている読者も爽快で幸せな気持ちになれます。
今回はそんな『作りたい女と食べたい女』2巻より、クリスマスにぴったりの「シュトーレン風パウンドケーキ」をご紹介します。
お互いに帰省の予定がなかった2人は、クリスマスと年末を一緒に過ごすことに。それぞれ仕事の繁忙期をむかえながら、楽しみに準備をすすめています。
そんな中、野本さんはもっとクリスマス気分を盛り上げたい!と、あるお菓子を作ることを思い立ちます。
それは、ドイツの伝統的なお菓子「シュトーレン」。 最近は日本でも、クリスマスに向けて買い求めたり、手作りする方が増えてきましたね。
本格的なシュトーレンは、小麦粉やイーストなど材料の準備が大変ですが、今回はホットケーキミックスを活用。忙しい中にも手軽に作れるパウンドケーキに仕立てました。
できあがったシュトーレン風ケーキを、春日さんは大きな口で実食! 全部は食べずに、残りはクリスマス当日までのお楽しみとなりました。
料理をきっかけに始まった2人の女性の交流。 『作りたい女と食べたい女』は、2人の関係にも少しずつ変化が見え始め、さらに新しいキャラクターが加わって、見逃せない展開となっていきます。今後の連載も、実写ドラマも楽しみですね。
なんとクックパッドにも、ホットケーキミックスで作るシュトーレン風ケーキのレシピが約64品もありました(2022年11月7日現在)。
中の具材や出来上がりの形がレシピごとにさまざまで、見るだけでも楽しく、作ってみたらもっと楽しいこと間違いなし!
今年のクリスマスは、手作りシュトーレンに挑戦してみてはいかがでしょうか。(TEXT:菱路子)
※ メイン写真はこちらの記事をイメージして選定させていただきました
画像提供:Adobe Stock
ひとり暮らしで少食だし、作ったところで食べきれない。でも、本当はもっと作りたい! 料理が大好きな野本さんは、そんな想いと職場のストレスから、うっかり一人で食べきれないほどご飯を作ってしまう。そんなとき、お隣のお隣に住む春日さんのことを思い出して勇気を出して夕食に誘ってみると…?
>>『作りたい女と食べたい女』ご購入はこちらから
取扱冊数は漫画を中心に65万冊以上と国内最大級の『ebookjapan』。豊富な無料まんがを楽しめる! &PayPayが使える! もらえる! 電子書店です。
>>ebookjapanはこちらから