cookpad news
コラム

江戸時代の人も"胡椒で味変"してた!?ほっこり旨い「鳥団子汁」を作ってみた

【ほっこり江戸ごはんvol.14】江戸好きが高じて、地毛で「ちょんまげ」まで結ってしまった江戸マニアの伊尾木将之さんに、江戸時代のレシピとともにほっこりエピソードを教えてもらいます。

おはようございます、こんにちは、こんばんは。 江戸時代が大好きで江戸の食文化を研究している伊尾木と言います。

僕の年長さんの子どもがどうにも出不精というか、面倒くさがりというか、とにかく外出を嫌がります。 特に髪を切りにいくのも結構嫌がりますし、短く切られることも嫌がります。我が家では子供の髪切りはちょっとしたイベントです。 これは江戸時代も同様だったようで、子供の髪を整えるのにお菓子でご機嫌を取ったという話が残っています。いつの世も親は大変ですね。。。

さて、そんな個人的な話はおいておいて、今回紹介するのは「鳥団子汁」という鶏肉料理です。

作り方

鶏の肉団子とごぼうを合わせた汁物です。まずは肉団子から作っていきます。

鶏ひき肉に塩、上新粉、葛粉、卵白を加えてよく混ぜます。

そして、それをお団子にします。

ごぼうは皮をとってささがきにし、水につけてアクを取りましょう。

沸騰したお湯に塩と酒をいれて、肉団子を煮ます。 次に、ごぼうも加えて火を通します。

醤油で味を整えたら、お椀によそって、最後に胡椒をふりかけたら完成です!

江戸のほっこり話

江戸時代に胡椒を使っていたというと驚かれることがあります。確かに西洋の肉料理の臭み消しのイメージが強いので、胡椒は西洋料理のイメージがあるのかもしれませんね。

実は江戸時代は香辛料を使った料理が多く登場します。胡椒は頻繁に利用されますし(七味唐辛子が普及する前は、うどんの薬味といえば胡椒でしたし、胡椒飯という料理もあったりします)胡椒だけでなく、シナモンを使った料理なんかも登場します。七味唐辛子が登場・普及したのも江戸時代です。

なぜ香辛料を使った料理が多いかと言うと、これは私見なんですが、料理の味に飽きていたからではないかなっと思っています。 僕自身、江戸時代のご飯しか食べなくなって一年経ちますが、基本的に味付けは出汁ベース、醤油ベースばかりになります。普段はそこまで飽きを感じることは無いんですが、たまに「ああ、同じ味ばっかりやなぁ」と思うことがあります。そんなときに、胡椒とか七味唐辛子などで味を変えていくのですが、おそらく当時の人も似たような心境だったのかなっと思っています。 時代が変わっても人間やることはあまり変わりませんね。

伊尾木将之

大阪出身のうさぎ好き。修士までは物理を学び、博士課程で情報系に進むも撃沈。現在はクックパッドでエンジニアをしながら、食文化を研究している。
日本家政学会 食文化研究部会の役員を務める。
2020年秋から社会人大学生(文学部)に。
本業は川崎フロンターレのサポーター。

関連する記事
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
生地不要でたんぱく質をとれる!鶏むね1枚で作る「チキンピザ」 2023年06月13日 08:00
関西の喫茶店風!ボリュームたっぷり「厚焼き玉子サンド」のお弁当 2023年06月19日 06:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
いつもありがとう!可愛すぎてにっこり「父の日おにぎり」 2023年06月17日 06:00
さっぱりヘルシーな「冷凍そば」が平日ランチに◎ 2023年07月27日 09:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
子どもも喜ぶ!マヨやチーズでしっかり味の「春雨サラダ」 2023年08月13日 16:00
余ったそうめん大量消費!パリパリチーズにハマる新感覚おやつ 2023年08月27日 10:00
食べすぎ注意!去年も流行した「オクラのから揚げ」 2023年08月25日 15:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
揚げずにカリッ!「マカロニ」で簡単おつまみができちゃった 2023年07月31日 16:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
200人以上が絶賛!旨すぎ「塩だれ味玉」 2023年09月08日 15:00
濃厚ちくわで!1人60円の満腹丼レシピ 2023年09月16日 09:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
業務スーパーの定番人気商品「肉団子」アレンジレシピ3選 2023年09月30日 13:00
味付け変えて濃厚うまい!鶏むねおかず3選 2023年09月08日 16:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
食べやすいサイズでお弁当にも◎「まんまるエビフライ」 2023年09月28日 21:00
箸が止まらない!とろっ×ジューシー「アボカド鶏おかず」 2023年10月08日 11:00
400人絶賛レシピも!レンジ加熱でスピード調理できる「ごぼうだけ」副菜 2023年10月10日 16:00
「味見でなくなる」「2本分ペロリ」ごぼうの旨すぎる食べ方を発見 2023年10月14日 09:00
ボリューム◎700人絶賛の「豚こまポン酢団子」 2023年10月17日 08:00
お酒が止まらない!やみつき「ごぼうスティック」 2023年10月25日 17:00
市販のルウとトマト缶で簡単!ふわふわトマトクリームシチュー 2023年10月16日 21:00
今日から試せる!意外と知らない「納豆ごはん」のおいしい食べ方 2023年10月26日 16:00
ラーメン屋で蕁麻疹!?「オーガニック生活10年」のスタッフに聞いた、普段何食べてるの? 2023年10月20日 17:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
ちょい足しでさらにおいしい!「白菜ミルフィーユ鍋」のアレンジ3選 2023年11月08日 11:00
休日は豚バラブロック料理!ご飯がすすむ「マーマレード焼き」はいかが? 2023年11月12日 10:00
多彩な味付けで楽しむ「豚バラ&れんこん」レシピのバリエーション 2023年11月17日 08:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
鍋にスープに大活躍!作りおきで便利な「ふわふわ肉団子」 2023年11月09日 21:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
食べごたえアップ!みそ汁には「春雨」を入れるのが正解だった 2023年10月25日 11:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00

おすすめ記事