cookpad news
メインおかず

【やってみた】炊飯器でカレーとライスの同時調理に挑戦!その結果...奇跡のレシピが誕生

【“クックパッド芸人”藤井21のソロ飯】クックパッド芸人を自称し、自らのキッチンに1000品以上のレシピを掲載している「藤井21」さん。一人(ソロ)で作って一人で食べるという「ソロ飯」を日々楽しんでいるそう。藤井21さん自作のおすすめレシピと、悲喜こもごものエピソードをご紹介します。

以前テレビ番組の企画で炊飯器で一度にカレーライスを作ろうと言うものをやったことがある。カレーでもライスでもなく「カレーライス」。それも一度に炊飯器の中に米やら肉やら玉ねぎ、人参、カレールゥなんかの材料を入れて炊飯してカレーライスを作るという。えー本当にそんな事出来るの?とお思いの方に答えを明かすと結果としては失敗した。

炊飯器の蓋を開けると湯気を立てるカレールゥ、下からは熱々の白米が出て来る。スプーンですくって食べるとカレーライスになってる!!そんな画をみんなで想像して会議の段階では大盛り上がりを見せた企画だったのだが、いざ実際作ってみると中々どうして上手いこといかない。

テレビ番組等で料理を扱う際には「シュミレーション」と言われるいわゆる試作の作業を行う。企画で出た料理が本当に実現可能かどうか、可能な場合は誰が何度やっても同じように出来る再現性は高いか等々。

このシュミレーションの段階で、何度やってもカレーとお米が同時に炊飯出来ないのだ。問題はカレールゥだ。カレールゥを一緒に入れると溶ける際に水分を吸うので水分量が減る。減った水量のままでは米が炊けなくなるので米が生のままになる。

ならばと今度はカレールゥが吸う分を考慮して水分量を増やすと今度は水量が多すぎてカレー風味の米入りスープになってしまう。だったらもう少し水分量を減らしたらどうなんでい!!すると今度は味が薄いシャバシャバのカレーに米が浸っているものが出来上がる....。

完全に迷宮入りだ!!!!

かくして炊飯器カレーライス企画は頓挫したのだが後日同企画で電子レンジで一度にスパゲッティナポリタンを作るというものが放映されていてなるほどそうゆうのもありだよなと思った。炊飯器が駄目ならば電子レンジだ!カレーライスが駄目ならばナポリタンだ!というメディアマンの強い執念があそこにはあった。

あの時同時に「禍福は糾える縄の如し」という言葉を思い出した。

良いことの後には悪いこと、悪いことの後には良いこと、一見なんの関係も無さそうな事でもより編わせた縄のように物事は複雑に絡み合っていますよという中国の古事。 失敗したからはいお終いではなくそこから発想を転換させる事で成功へと繋がる。物事は常に成功と失敗、禍福がより合わさっているのだ。

だったらあの炊飯器カレーもどうにか昇華させてあげなければいけない。

カレールゥにばかり気を取られていたから失敗したのだ。水分量も最初からリゾットという形態にすれば良いのでは。そしていっそルゥは後入れにして溶かすことで最終的な水分調整をする....

【レシピ】「炊飯器deトマトキーマカレーリゾット」

手間もかからないし午前中の作業の合間に出来て軽くちゃちゃっとお昼ご飯を済ませたい時に最高じゃないか!しかも1合で2人前出来るからコスパも良いしふふ〜ん♪なんて上機嫌で午後の作業をこなしていたのだがこの1合で2人前が一人暮らし「ソロ飯」の私にとっては大敵。

昼に食べて残ったのを夜にまた食べようかなとリゾットを数時間放置していたら炊飯器の中でふにゃふにゃの行き過ぎたお粥の様なリゾットが完成していたのだ。

いや夜はこれくらい消化に良いものの方が良いからねと泣く泣くリゾット改めカレー粥を食べた。

あぁ全く以って禍福は糾える縄の如し。

藤井21(ふじいにじゅういち)

料理と笑いで天下を目指す男性ピン芸人。
埼玉県東松山市出身。東松山のやきとりを愛し、東松山市親善大使「東松山市應援團」の一員。食品衛生責任者の資格を持ち、クックパッドには1000以上のレシピをアップしている。日本テレビ系列『ウチのガヤがすみません!』などに出演。

>>オフィシャルブログ「良い香りのある生活

関連する記事
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
ヘルシー志向の方に!油を吸わない「なす」のワザ 2023年06月12日 09:00
殿堂入り目前!トマト缶で作る「絶品キーマカレー」 2023年06月25日 06:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
夏も大活躍の予感!トマト缶の意外な活用方法6選 2023年06月22日 07:00
解凍中に◯◯するのがコツ!冷凍ご飯がしっとりふっくらする解凍法を試してみた 2023年05月29日 21:00
きゅうりがメインおかずに!?ご飯がすすむ「きゅうりの肉炒め」 2023年05月31日 20:00
夏のスタミナ!食欲そそる「ガーリックライス」 2023年06月30日 20:00
スパイシーで食欲そそる!お弁当にも便利な「カレーおにぎり」 2023年07月05日 06:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
旬の彩りで食卓も気分も明るく!「カラフル夏野菜」料理バリエ 2023年07月12日 13:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
塩をつける手間なし!「おにぎり専用ごはん」がお弁当作りに大活躍 2023年08月25日 06:00
材料入れてスイッチ押すだけ!「炊飯器まかせ」の簡単ごはん 2023年08月26日 13:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
箸がとまらない!お肉や油との相性がバッチリ「なす」が主役のおかず4選 2023年08月20日 21:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
お箸が止まらなくなる!カリカリおいしい「きゅうり×肉味噌」おかず 2023年08月28日 17:00
あっさり食べやすくて◎旬の「冬瓜だけ」副菜3選 2023年08月30日 15:00
丸ごと入れて炊き込むだけ!豪快トマトごはん 2023年09月03日 07:00
失敗すると会える!?かわいすぎ「謎の鳥」ってなんだ 2023年09月06日 07:00
遅く起きた朝も安心!包丁いらずの「炊飯器バターライス」 2023年09月11日 06:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
おかわり必至!「鮭のガリバタ醤油炊き込みご飯」がウマすぎる 2023年09月29日 09:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
こってり味が◎ご飯すすむ800人絶賛の「味噌ひき肉じゃが」 2023年10月04日 08:00
炊飯器にアレを追加!「白米」を簡単に格上げする方法 2023年10月15日 16:00
忙しいときに◎一度に2品完成「ご飯&おかず」同時調理レシピ 2023年10月20日 19:00
昨夜のごはんですぐ完成!朝にぴったり電子レンジで「リゾット」 2023年10月22日 06:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
白だしだけで味決まる!甘みきわだつ「さつまいもご飯」 2023年10月19日 19:00
洗い物が少なくて◎袋でモミモミすれば生地完成の「バナナ焼きドーナツ」がおやつにぴったり 2023年10月25日 12:00
えぐみが消えて味しみ◎大根は「レンジで下茹で」が正解 2023年11月20日 14:00
圧力鍋なしでプロの味!煮込み10分で絶品「薄切り肉のビーフシチュー」 2023年11月24日 20:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00

おすすめ記事