cookpad news
インタビュー

思わぬ理由にほっこり…何年も「毎日同じ朝ごはん」を続ける人たちに話を聞いてみた

■「朝食固定化」って何?

皆さんは、朝ごはんをきちんと食べていますか?一日の始まりに朝食をしっかりと食べることは、睡眠中に低下した体温を上げ、脳や身体の機能をウォーミングアップさせる役割があるといわれていますよね。それでも時間との勝負の朝、献立を毎日考え、時間をかけて調理するのはなかなか大変…。

そこで、おすすめしたいのが「朝食固定化」。朝食固定化とは、思い切って毎朝同じメニューに固定化したり、パターン化したりしてしまおうというもの。食パンに目玉焼きとサラダ。あるいは、ご飯と焼き鮭にお味噌汁。このように決めておくだけで、毎朝献立を悩む煩わしさが軽減されます。

朝ごはんを固定化するメリットはほかにも。たとえば、用意する食材が常に同じで調理にかかる時間もそんなに変わらないことから日々にリズムができ、時間にも心にもゆとりある良い一日のスタートに繋がりそう。そんな暮らしの実態が聞きたい!という期待に胸を踊らせ、数年間同じ朝ごはんを食べているという2名にインタビューしてみました。

■Yさん(都内在住/パートナーと2人暮らし)の事例

 

まずお話を伺ったのは、IT企業に勤務する30代男性のYさん。Yさんは社会人になって以来、かれこれ5〜6年ほど毎朝フルーツグラノーラ「フルグラ(カルビー株式会社)」を食べているそうです。

「毎日のリズム作りで朝食固定化という習慣を取り入れたり、栄養のバランスを考えてグラノーラを食べたりする人もいると思います。でも僕の場合は、フルグラの味が純粋に好きだから食べているだけなんですよね」と、朝食固定化を取り入れた意外な理由を教えてくれました。

「食べ方に特にこだわりはないです。冷たい牛乳をフルグラにかけるだけ。ヨーグルトの賞味期限が近いとか、何か特別な事情がない限り、アレンジもしないですね」

メーカーを固定するだけでなく食べ方まで基本的には同じだそう。これぞ究極の朝食固定化……!驚く私に、さらにフルグラへの思いを語ってくれました。

フルグラに対して憧れのような気持ちがあるんです。学生時代にはちょっと高く感じて買えなかったんですよね。働いてお金に少し余裕ができて、フルグラ買えるぞって嬉しくて。大人になったなぁと思いますね…。

あとは単純に、コンビニや近所のスーパーなど、基本的にどこでも買えるのも魅力です。思いついた時にまとめ買いして、自宅に常にストックしています」

IT企業でバリバリ働くYさん。「朝食固定化」は献立に悩む時間(コスト)を削減するための施策かと思いきや、そこにはフルグラへの純粋な愛がありました。Yさんのフルグラ愛を前に、コスパだのタイパだの考えていた自分が恥ずかしくなりました。愛って偉大。

好きだから食べる。食事ってそれでいいんだよなぁと思いながら、次の方にもお話を伺いました。

■Mさん(高知県在住/祖母、母、夫、中学生の娘と5人暮らし)

ご飯、みそ汁、卵焼き、かまぼこ、しらす、オレンジジュース。このメニューを毎朝、12年もの間食べ続けているのが、高知県で家族と暮らす主婦のMさん。

「(同居している)母が毎日作ってくれてるんです。もう12年になるんですね…いや、飽きないです。変えようと思ったこともないです」とハッキリ。

聞けば、かまぼこもしらすも、この献立に使われる食材まで全て同じ店やメーカーのもので「固定」しているそう。買い物する場所も固定。ブレがありません。みそ汁の具もずっと一緒だったそうですが、7年前のお正月を機にある異変が…。

「正月にお雑煮を食べてから、なんとなく流れで毎朝のみそ汁にも餅が入るようになったんですよね。腹もちいいよねってことで。それから年中、餅入りのみそ汁です」

餅入りみそ汁という少しユニークなメニューもすんなり受け入れたMさん。さらに聞くと、毎朝食べるデザートも固定しているそう。

「デザートは毎朝りんごです。私が小さい時からなんで、もう40年になるかな。夏も食べますよ。まぁ夏のりんごってこう…スカスカで味が薄いでしょ。でも食べるんです毎日。スカスカやなと思いながら…あ、品種も固定です。理由?まぁ、おいしいから。いや、夏のはまずいんですけど…」

もうツッコミどころが多すぎて何も言えません。なぜここまで固定化にこだわるのでしょうか。

「逆にこだわりがないんです。この献立を母がずっと作ってくれてるから、ありがたく頂いてるだけ。母も、特にこだわりはないようですが…朝ごはんはこういうもんって、そんな感じでしょうか。それぞれのメニューが特にすごく好きなわけでもないんですよ、でも何かね…まあ、流れに身を任せて…」

流れに身を任せて…ここまでくると何か哲学すら感じます。

「夫と娘は飽きると言うので好きなようにしてもらってます。娘は好きなパンを色々と。勤務時間が不規則な夫は自分で作ってますね」

インタビュー時、一緒に話を聞いた夫のIさんも、家族がそれぞれ好きなものを食べるこのスタイルに肯定的。少し言いにくそうに「僕もチャレンジしたんですけど、やっぱり毎日同じはね…10日くらいで飽きてしまって…」とぼそり。その気持ち、わかります。

「そこからは自分で。朝ごはんの時間も不規則なんで、アレコレ注文するのも悪いし。焼きそばとかうどんとか、朝から色々作って楽しいですよ」と、前向きに食事作りを楽しんでいるご様子でした。

ライフスタイルや好みが違う家族みんなの希望聞いて、毎日の献立を考えるって大変。時間も献立も、みんな一緒じゃなくても家族円満ですごく平和。そんなMさん一家の姿に、毎日のごはん作りはもっと気楽に、もっと自由でいいと思えました。そして色んなことを「流れに身をまかせる」ことで何かが開けてくるのではないか…とぐるぐる考えてしまいました。

■コスパや効率化より、愛と感謝

この記事では「朝食固定化」を実践する2名の暮らしぶりについて教えてもらいました。毎日同じ食事にすることで効率化や栄養面で良い効果があるのでは?という期待から始まった企画でしたが、結果的に「好きなものを食べる」「大切な人が作ってくれたものをありがたく食べる」というシンプルな幸せに辿り着きました。

Mさんが取材の最後に言った「誰かにごはんを作ってもらったら文句は言っちゃいけないですよね。私も文句言わず12年食べてますから」の一言がズーンと胸に響きました。

(クックパッド編集部)

関連する記事
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
調味料ちょい足しで!いつもの「スクランブルエッグ」を格上げする方法 2023年07月06日 06:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
毎日の料理に家族から一言の感謝もナシ!それでもお料理が大好きな主婦がレシピ投稿を続ける意外なワケ 2023年10月09日 20:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
手軽なのに大変身!いつもの朝食を「格上げ」レシピ3選 2023年08月24日 21:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
「気になりすぎる」「予想以上にマヨ」ファミマ限定の濃厚ポテチが気になる! 2023年08月22日 15:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
忙しい朝こそ!フライパンで完結する「満腹トースト」3選 2023年10月17日 07:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
おにぎりの意外な具が旨すぎ!9月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月10日 22:00
パイシートもオーブンも不要!?目からウロコの【59円キッシュ】 2023年10月23日 18:00
放っておくだけで汚れが落ちる!目からうろこの「ブロッコリーの洗い方」 2023年10月07日 14:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
いつもと違う食感や味がクセになる!「新感覚チーズトースト」 2023年11月07日 06:00
味付けって「さしすせそ」の順番通りにしなきゃダメ?管理栄養士に聞いてみた 2023年11月21日 12:00
みそ汁の格上げワザが話題!10月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月07日 22:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
250人の“カルディ好き”が絶賛!おいしすぎて常備しておくべき「アジアン食品」6つ 2023年11月04日 19:00
キッシュやオニグラも作れちゃう!レンジで簡単「マグカップ朝ごはん」 2023年12月03日 06:00
1個600円以上!パリで日本のおにぎりが大ブーム。人気の理由は? 2023年11月29日 04:00
衝撃の甘さを体験してみた!手作りでも缶詰でも楽しめる「グラブジャムン」 2023年11月29日 04:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00