cookpad news
コラム

今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ

“クックパッド芸人”を自称し、自らのキッチンに1000品以上のレシピを掲載している「藤井21」さん。1人(ソロ)で作って1人で食べるという「ソロ飯」を日々楽しんでいるそう。藤井21さん自作のおすすめレシピと、悲喜こもごものエピソードをご紹介します。

野菜ドラフトをご存知だろうか。

読んで字の如く野菜ドラフトとは、プロ野球のドラフト会議よろしく自らのチームに獲得したい野菜を上位から順に指名していき理想の野菜チームを作るというものだ。

ここまで聞いて、「ああそれは知らなかった」「世の中そのようなものがあるんだな」と思ったり、「むむっそれはいつ何処で開催されているんだ?」と思った方々にお知らせしたいのは、この野菜ドラフトなる催し物はこの世に存在しない。いや正確に言うのならば私の頭の中でだけ存在している空想上の遊びだ。

そう空想の産物、まさに脳みその無駄遣い!無為に時間を過ごす行為!

ドラフトと聞いてドラフト会議を想像した野球ファン各位も、WBCは見ていたけどプロ野球はあんまりという方々も、野球はおろかスポーツ全般に食指が動かないあなたも皆々様方等しくご存知ないものなのだ。なぜなら私が勝手に言っているだけだから。

そもそも人間というのは誰しも無為な空想に思いを巡らす生き物ではないだろうか。無人島に一つだけ持って行けるとしたら何を持っていく?宝くじで1等が当たったら何買う?明日死ぬとしたら最後に何が食べたい?もしもピアノが弾けたなら?

生き馬の目を抜く昨今、少し立ち止まって自分にとって本当に大事な野菜というのを考えて欲しい。その行為こそが野菜ドラフトなのだ。

大事なのはバランス

さて野菜ドラフトの意義が読者諸君に十二分に理解いただいたところで、本ドラフトにおいて大事なポイントをお知らせしておきたい。それはただ単に「好きな野菜を選べば良いというわけではない」という点だ。

野菜ドラフトにおいて最も重要なのは、その野菜のポテンシャルを見るということなのだ。本家のドラフトよろしく可能性や将来性を見据えなければ、野菜ドラフトではお話にならない。

具体的に言うと、その野菜が料理のメインとなる存在か、それとも脇役として輝くタイプか、生・焼・煮・蒸・炒、調理へのバリエーションはあるか、手に入れやすいか否か等々、多角的に野菜を見なければドラフトとは言えない。

実際のドラフトでもチームカラーと合うかや、走・攻・守のバランス等多角的に選手を見るのと全く同じだ。もう一度言おう、全く同じだ。

新玉ねぎという逸材

さて野菜ドラフトの説明で前置きがだいぶ長くなったが、本来主張したいことは、この野菜ドラフトに置いて長年1位指名の座に君臨している野菜がいるということだ。その野菜が玉ねぎだ。その中でも取り分け「新玉ねぎ」という存在が、私の野菜ドラフトで1位指名の座を譲らないのだ。

あの滴る水々しさ、そして果物ですかと言わんばかりの甘さ。しかも生で食べるだけでなく料理においてもは焼いて良し、煮て良し、炒めて良し、蒸して良し。如何なる調理法でもそのポテンシャルを遺憾なく発揮する。

そして和食だけでなく洋食、中華、イタリアン、フレンチ、エスニックどのステージでも活躍できる。正に野菜界の至宝と行っても過言ではない存在感である。そして今後まだまだ伸びる可能性を秘めた存在なのだ。新玉ねぎは野菜というステージで至高の存在に辿り着いてしまっているのだ。

その姿、まさに「大谷さん」。新玉ねぎは野菜界の大谷さんです。貴方は大谷さんを指名しますか?答えは「Yes of course」。

というわけで今回は「大谷さん」の調理バリエーションの中でも、調理が至極簡単で且つ素材のポテンシャルを引き出しつつ主役級で活躍出来るレシピを和・洋・中それぞれ3品紹介して〆とします。ゆくゆくは皆様と野菜ドラフト会議が出来る日を願って...。

藤井21(ふじいにじゅういち)

料理と笑いで天下を目指す男性ピン芸人。
埼玉県東松山市出身。東松山のやきとりを愛し、東松山市親善大使「東松山市應援團」の一員。食品衛生責任者の資格を持ち、クックパッドには1000以上のレシピをアップしている。日本テレビ系列『ウチのガヤがすみません!』などに出演。

オフィシャルブログ「良い香りのある生活

関連する記事
SNSでも注目!家族でわいわい楽しい「ホットプレート湯葉」 2023年03月25日 07:00
あと一品に◎トースターで簡単「パン粉焼きおかず」 2023年03月27日 06:00
野菜も一緒にとれる!「具だくさん卵焼き」でマンネリ打破 2023年03月30日 07:00
旨みじゅわ〜!新玉ねぎのステーキおすすめレシピ3選 2023年04月01日 09:00
ピーマンや大根で!1種類の野菜で作れる「簡単しりしり」 2023年04月14日 15:00
【お弁当のマンネリ化解消】人気おかず満載の「おべんトースト」でランチに革命を! 2023年04月18日 20:00
切り身魚が豪華に変身!フライパンで作るアクアパッツァの簡単献立 2023年04月22日 11:00
一緒に炊き込めば甘みたっぷり!「新玉ねぎ丸ごとごはん」 2023年05月08日 11:00
常備野菜の大量消費にも◎お手軽「ガレット」おつまみ 2023年05月02日 16:00
もう怖くない!ピーラー使う時に「フォーク」があればスイスイ調理できちゃう 2023年05月13日 17:00
あと1品に◎レンジで作れる野菜の煮浸し 2023年05月18日 17:00
お弁当や付け合わせに!あると便利な「作りおきマリネ」5選 2023年05月28日 16:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
生活習慣病の予防に!旬の新玉ねぎは◯◯で食べるのが正解 2023年05月20日 12:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
え、意外にこれ合う…!梅干しと◯◯の「新感覚おにぎり」にハマりそう 2023年05月15日 15:00
切って和えるだけであっという間に完成!時間がない時のスピード副菜 2023年05月07日 21:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
間違いのない組み合わせ!「なす×トマト缶」で作る絶品肉おかず 2023年06月02日 08:00
600人絶賛レシピも!子どもが喜ぶ「肉も野菜も炒めるだけビビンバ丼」 2023年06月11日 08:00
殿堂入り目前!トマト缶で作る「絶品キーマカレー」 2023年06月25日 06:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
たっぷり野菜と食べて栄養バッチリ!「カリカリ豚」レシピ3選 2023年06月02日 21:00
材料2品以内で!「鶏×ブロッコリーだけ」で作る満腹おかず 2023年06月30日 09:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
栄養バランス◎油揚げのスピード副菜があと1品にぴったり! 2023年07月25日 16:00
まさかの加熱1分!?ながら調理できる「ほったらかしゆで卵」が便利 2023年06月15日 16:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
水はNG⁉︎葉物野菜がシャキシャキに復活する方法 2023年08月22日 18:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
お盆休み前に!冷蔵庫の中身を一掃するレシピ 2023年08月10日 10:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
2000人が作った殿堂入りレシピも!さっと作れて絶品「夏の旬野菜」献立 2023年08月14日 13:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
巻いて焼くだけ!簡単で野菜もとれる「ベーコン巻き」おつまみ 2023年08月30日 17:00
お坊さんが気絶した⁉なすとトマトで作る「伝説のトルコ料理」が気になる! 2023年09月01日 19:00
食べごたえ満点「油揚げ」で作る節約メインおかず 2023年09月05日 08:00
新学期のお弁当に!隙間が埋まる「ちくわおかず」3選 2023年09月06日 06:00
野菜たっぷり!食べごたえ満点でおいしい「おかずサラダ」 2023年08月31日 16:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
スーパーに行く前に要チェック!9月お買い得なのはキャベツ・レタスと、あの人気野菜 2023年09月01日 18:00

おすすめ記事