小松菜を使うときにまずゆでる、という手順をはさむことがありますが、どれくらいゆでたらいいのか、お湯の分量はなど、なんとなくでやってしまってはいませんか。今回は目からウロコの小松菜のゆで方をご紹介します。
1. まず鍋に水をコップ1〜2杯
2. お湯が沸いたら茎から入れて約20秒、裏返して約10秒
3. 葉がつかるようにしてさらに約10秒
4. ゆで残しがないか確認したら火を止める
使う水はなんと250〜400mlなのでコップ1〜2杯。こんなに少ない量で大丈夫?と思ってしまいますがしっかりゆでられます。少量なのですぐに沸いて経済的かつ時短も叶いますね。ゆでるときは芯から順につかるようすれば約45秒でゆで上がります。たっぷりのお湯でゆでていた人はぜひ、この方法を試してみてください。(TEXT:はまずみゆきこ)
画像提供:Adobe Stock