【毎日ベランダごはん Vol.33】365日アウトドア料理を作り続けているベランダ飯さん。SNSでも大人気の彼が、初心者の方にもおすすめのキャンプ向け調理道具や、その特性を活かしたレシピを紹介していく連載です。
こんにちは! 365日アウトドア料理を発信しているキャンプ飯研究家、ベランダ飯です。 今回は、さつまいもをまるまる一本使った炊き込みご飯「さつまいもご飯」を紹介します。
一合のお米に対してサツマイモ1本はかなり大迫力。しかも今回はキャンプ用の土鍋で作ったので、ご飯もさつまいももふっくらとした仕上がりに。旬のさつまいもを満喫できる贅沢な炊き込みご飯です!
さつまいもはよく洗って、皮つきのまま使いましょう。さつまいもの皮には食物繊維や栄養が豊富に含まれていますし、彩(いろどり)もよくなります。
また、さつまいもは一部を残しておき、味噌汁に入れて「さつまいも汁」にするのもおすすめですよ。
<材料>
米(1合)
さつまいも(1本)
白だし(50ml)
黒ごま(適量)
水(170ml)
※今回は土鍋を使っていますが、メスティンやクッカーでも構いません。
<作り方>
1. 米はといで、ざるに上げておく。
2. さつまいもは皮付きのまま、大きめに粗く角切りにする。水にさらし、ざるに上げて水気を切っておく。
3. 土鍋(または大きめのメスティン)に米、白だしを入れ、水170mlを加えてかるく混ぜ、さつまいもをのせる。
4. 3を炊飯する。吹きこぼれるまで強火 → とろ火で10〜15分 → 火を止め蒸らし5〜10分。※炊き込みご飯だと吹きこぼれない場合もあるので注意。
5. 炊き上がったら軽くかき混ぜ、黒ゴマを散らして完成。
塩味が足りない場合は、塩を振りかけて調整してください。
黒ごまの代わりに、バターとしょうゆ少量を混ぜ合わせてもおいしいですよ!
インスタグラムで365日毎日、キャンプ料理を発信し続けているキャンプ飯研究家。「インドアで楽しめるアウトドア」をコンセプトに、おもに自宅ベランダでアウトドア料理やべランピングを楽しんでいます。東京都在住の3児のパパで、普段はIT会社で働きながらインスタグラムやブログを運営。最近は千葉県いすみ市に土地を購入し、休みの日を使って小さなプライベートキャンプ場を開拓しています。
重版出来!ベランダ飯の公式レシピ本『なにこれ!うまっ☆ 上手に手抜き! マネしたくなる 365日キャンプ飯』(KADOKAWA)を好評発売中!