キャベツは、一年中、いつでも手に入れることができるとても便利な野菜。そのうえ、とんかつ、唐揚げなど、揚げ物との相性もバツグン! とはいえ、いつもマヨネーズや市販のドレッシングばかりだと、ちょっと物足りなくなってくることもあるのでは?そんなときは、ちょっとひと工夫してみませんか。
千切りキャベツを美味しくいただくためには、まず「キャベツ選び」で失敗してはいけません。まずは良質な、美味しいキャベツの見極め方を確認しておきましょう!
■春キャベツ(3月〜5月)
・葉がふんわりしていて内部まで黄緑色をした、葉がやわらかいもの。
■冬キャベツ(1月〜3月)
・重みがあり、ぎっしりと葉が巻き込んであるもの。
・カットキャベツの場合は、キャベツの芯の高さが2/3くらいまであるものがよい。
特に今は、春キャベツ(新キャベツ)が出回る時期。みずみずしくて生食向きです。
さらに、千切りにしたキャベツは、水にさらすことでシャキシャキ感がアップします。買ってきてすぐ、新鮮なうちに食べるのが一番ですが、冷蔵庫の中で「ちょっと、シナっとしちゃったな」と感じるときは、水にさらしてみてください。 ただし、長くつけておくと、栄養が抜けてしまうので、数分で水からあげるのがポイントです。盛り付けるときはしっかりと水気を切っておきましょう。
千切りキャベツのコツは、葉をはがして芯を取り除き、向きをそろえ葉を丸めて、芯と垂直に切っていくと上手に切れます。
クックパットの掲示板みんなのカフェでも、千切りキャベツに何をかけているのかで話題になっていました。素敵な手作りドレッシングをいくつか紹介していきましょう!
★ゴマ油+ポン酢
★レモン+塩
★マヨネーズ+ウスターソース
★オリーブオイル+味塩コショウ
★クレソル+お酢
★塩麹+ごま油
などが「美味しいですよ!」と発言されていました。ごま油やオリーブオイルなどの定番以外にも、クセになる美味しさの手作りドレッシングもたくさんありますよ!
(TEXT: 川崎真佑美/ライツ)
参照元:『からだにおいしい野菜の便利帳』(高橋書店)