洋食の定番、ホワイトソース。市販のソースでも簡単に手に入りますが、自分で作るホワイトソースは格別の味。
ダマになるから作りたくないと思っている方必見です。
子供も大好きなホワイトソースを我が家の味にしちゃいましょ!
【1】下地作り
バターを溶かして小麦粉を入れたら、弱火で焦げないようにしっかり炒めます。
【2】牛乳を加える
温めた牛乳を少しずつ加える。小麦粉がぼそぼそしてきても怖がらずに混ぜ続けます。
【3】固さを調整する
中火にして絶えず混ぜ続ける。20分くらいでだんだん固まってきます。
【4】仕上げ
塩・胡椒などで好みの味に仕上げて完成。冷凍する時はしっかり冷まして冷凍庫へ。
小麦粉が水を吸い過ぎるとダマの原因に。そのため、バターで炒めてコーティングをし、牛乳の水分を吸いすぎないようにします。
こし器でこすか、ブレンダーがあればそれでダマを砕いてください。なめらかなホワイトソースに復活します!
ホワイトソースを冷凍して他の料理に使えるよう、具と混ぜて作らないレシピをご紹介。
調理時間は、ソース作りから焼き上がりまで含みます。
特集スタッフが作ってみた感想
お店の味!と言いたくなるほどまろやかで風味豊かなホワイトソースに仕上がりました。牛乳を温めておくこともダマにならないポイントです。
牛乳を入れ終えて混ぜていくときは、中火〜弱強火でOK。オーブンで焼く温度と時間は、250℃で予熱をして20分。こんがりできあがりました。
仕上げの材料はチーズだけでも充分美味しかったです。(調理時間:60分)
一度にたくさんのホワイトソースを作るなら、グラタン以外の料理にも挑戦しましょう。定番洋食のレパートリーを増やせますよ。
ホワイトソース作りの途中、いつ固まり始めるのか不安でしたが、根気強くかき混ぜると無事できあがりました!
塩・胡椒のシンプルな味付けで充分美味しく、熱々のグラタンを頬張るとなんともいえない幸せな気分に。
小さな頃から大好きなグラタンの味の決め手はホワイトソース、ということを実感しました。
文:藤池瞳 写真:北村文乃