2月3日は節分の日。「鬼は外~福は内~」と豆まきをしたり、年の数だけ豆を食べたりと、子どもの楽しそうな声が響いてきますよね。そしてもう1つ、節分といえば“恵方巻”です。毎年決められた方角を向いて、願いを込めながら声を出さずに食べきると縁起がいいと言われています。しかし、恵方巻って結構大きくて食べにくいし、小さな子どもでは食べきれないなんてこともありますよね。“縁が切れる”という意味から恵方巻は切るのはNG。そこで、無理なく食べきれる「ミニサイズ恵方巻」をご紹介します!
手巻き寿司用の海苔ならハーフサイズで食べやすい!
手巻き寿司感覚で手のりサイズの恵方巻♪
ギュッと巻くと固くなってしまうので、ふんわり巻くのがポイント。
丸かじりするには、太くて、一度に食べきるのが難しい恵方巻。でも、手巻き寿司用の海苔なら、全判の1/2サイズだから、女性や子どもでも食べやすくなります。2017年の方角は「北北西」。願いを込めて、食べきってくださいね!(TEXT:釜井知典/ライツ)