【コロッケやオムレツが簡単に】作りおきの「ジャーマンポテト」が大活躍!

日々作りおきをしている人はもちろん、これから作りおきに挑戦したいと考えている人にも嬉しい“お役立ちレシピやテクニック”を、クックパッド料理教室がお届けします!
ジャーマンポテトが大活躍!アレンジ人気メニュー2品のご紹介♪
作りおきおかずで人気のジャーマンポテトがコロッケやオムレツに大変身するレシピをご紹介!クックパッド料理教室から絶品メニューをご紹介します。
まずは作りおきおかず「ジャーマンポテト」を作ってみましょう
子供からも大人からも好評の人気おかず・ジャーマンポテト。簡単に美味しく作れるコツとレシピをご紹介します。
ポイント:炒める際、あまり混ぜすぎない
じゃがいもは事前にレンジで加熱する事で皮がむきやすくなり、炒める時間も短縮されます。 フライパンで炒める際はじゃがいもが崩れないように注意しましょう。
▼詳しいレシピはこちら
アレンジレシピをチェックしてみましょう♪
ジャーマンポテトは流行りのスコップコロッケや、Instagramにのせたくなるおしゃれなスパニッシュオムレツにもアレンジ可能。美味しくておしゃれな人気メニューへのアレンジ術をチェックしてくださいね。
アレンジレシピ1「絶品コーンクリームスコップコロッケ」
本当に簡単な1品ですが、絶品です。ミニココットなどに入れて小さく焼いてもかわいいですね。
ポイント:ジャーマンポテトは粗目につぶす
クリーミーでなめらかなコーンクリーム缶と合わせるコロッケは、じゃがいもを粗く潰したほうが食感を楽しめます。
▼詳しいレシピはこちら
アレンジレシピ2「卵焼き器でスパニッシュオムレツ」
今回は卵焼き器を使ってキューブ型のおしゃれなスパニッシュオムレツを作ります。
ポイント:強火で一気に卵液をまぜることでフワフワな食感になります
卵液を卵焼き器に入れる際、強火で一気に混ぜましょう!半熟状になるまで手早く混ぜるとフワフワな食感に仕上がります。
▼詳しいレシピはこちら
1つの作りおきおかずから別のメニューを作れるようになれると、献立を考える手間が省けたり、調理時間の短縮にもつながります。
クックパッド料理教室の恵比寿オフィス教室でも、作りおきおかずのアレンジを工夫している生徒さんが大変多いです。みなさんも、ぜひ実践してみてくださいね♪(TEXT:高月蘭)
執筆:クックパッド料理教室
クックパッド料理教室は一回完結のレッスンで、好きな場所で好きな先生から様々なジャンルのお料理を学ぶことができます。クックパッドによる審査を通過した加盟教室が全国に230教室!
「作りおきおかず」保存のルールをおさらい
保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。
- 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
- 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
- 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
- 3日に1回は加熱して殺菌する(レンジ可)
- お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
- 作った日付を記しておく
「きょうのごはん」 アクセスランキング (毎日6:00更新)
-
焼く?揚げる?大人味の「春菊の肉巻き」がアレンジ自在で絶品
-
食卓を彩る「しらすの卵焼き」バリエ4選で旬を味わおう
-
【粉チーズとポン酢が好相性!】新たまねぎの「おつまみサラダ」が感動...
- 4位 パリパリ美味「じゃがいも」“だけ”のガレットがビールに合うぞ!
- 5位 【玉ねぎ&ジャガイモが夢の共演】「カリモチおつまみ」が激ウマ!
- 6位 5分でカンタン♪「にんじんサラダ」をレパートリーに加えたい!
- 7位 旨みジュワ〜! おだしあふれる「油揚げのおろし煮」をあと一品にいかが?
- 8位 【旬を詰め込んだ春のごちそう】発見!「たけのこの洋風ピラフ」が美味
- 9位 お弁当のマンネリ解消!「のり巻きウインナー」なら、見た目も味も大変身!
- 10位 サラダの季節到来!手作りドレッシング7選☆