12月に入り、段々と2018年も残り少なくなってきましたね。これから年末までにクリスマスケーキを用意したり、おせちの具材を買ったり…どんどん出費が増えていくばかり。初めから予算を組んでいたとしても、予想外にかかる出費に苦しんでいるという人も多いですよね。そんなときは、「鶏むね肉」の力を借りましょう。
年末に限らず日頃から「鶏むね肉」にはお世話になっている人もいると思いますが、クリスマスシーズンの食卓にも必要不可欠。クリスマス仕様にすることで華やかさが増し、パーティーにも使える一品になります。そこで、これまで数々のおしゃれな「鶏むね肉」料理を投稿しているラビーさんに、おすすめの「鶏むね肉料理」について聞いてみました。
食費を節約したいときや、カロリーや糖質を抑えたいけれどボリュームのある料理にしたい時に「鶏むね肉」を使うというラビーさん。キッチンには20種以上の「鶏むね肉」があります。その中からオススメの3品をお届け!
鶏むね肉自体が淡白なので、ぼやけた味にならないよう、しっかりとした味付けをするのがポイントの様!鶏むね肉はパサつきがちなイメージがありますが、ラビーさんは水分が流れ出て硬くなるのを防ぐために、肉に小麦粉や片栗粉をまぶしてから加熱するようにしているそうです。ぜひ参考にしてみてください!
今回紹介した料理は、見た目も華やかなのでふだんの食卓も豪華になりますし、クリスマスパーティーやディナーにもおすすめ!お得においしくクリスマスを楽しみましょう。