cookpad news
コラム

クックパッド初代編集長が選ぶ「2018年のマイベストレシピ」【おいしい思い出 vol.7】

クックパッド初代編集長であり、自他共に認める料理好き・小竹貴子のエッセイ連載。誰にでもある小さな料理の思い出たちを紹介していきます。日常の何でもないひとコマが、いつか忘れられない記憶となる。毎日の料理が楽しくなる、ほっこりエピソードをどうぞ♪

2018年、私にワクワクをくれたレシピたち

あけましておめでとうございます。今年もいっぱい料理をつくろうと思います。

私のクックパッドの使い方は、毎日でいうと自分のレパートリーの引き出しを引きだすときのヒントをもらいにいってる、そんな感じです。

というのは、私自身の日常のお料理キャリアも長くなるにつれ(笑)、特に主食や主菜に関しては、家にある素材や気分に合わせて「今日はこれにしようかな」とパッと決めて、レシピをあまり見なくても料理をつくることが少しずつできるようになってきたからかもしれません。逆に、今でもまだまだ少し苦手意識があるのは副菜。それなりにはできちゃうだけに、自らの料理にマンネリ感を感じています。

ということで新年最初の今回は、昨年私にワクワクをくれたクックパッドのレシピをご紹介したいと思います。

イカとセロリのサラダ

最初は、私の投稿したレシピです。私が投稿しているレシピの中では実はあまり人気がなかったのですが、SNSでこのお料理を紹介したところ、やたら反応した友人が多くて、「作ってみましたよー」とたくさんの写真やコメント(笑)をもらいました。今年は殿堂入りを狙いたいです(と、いきなり大口を叩いてしまいました……)。

このレシピが生まれたきっかけをお話ししますと、郷里金沢に住む父親は夏になると赤イカ釣りに明け暮れ、その恩恵を受けてお盆過ぎにはたくさんのイカが我が家に送られてきます。もちろんお刺し身が一番おいしい食べ方なのかもしれませんが、大好きなセロリと合わせてサラダにしたところ思いの外相性が良く、昨年のNo.1マイレシピとなりました。

セロリ臭いのが苦手な人は、サラダ用のさっぱりしたセロリも最近出ているので、そちらで試してみるのもいいかもしれません。あとオリーブオイルはおうちにある一番美味しいエキストラバージンを使ってくださいね。

ひよこ豆のフムス

クックパッドスタッフのレシピです。実は好みのフムスレシピを探して、いろいろなレシピをさまよっていたのが正直なところで、「やっと出会えた!!」という嬉しい出会いをくれたレシピでした。

なぜこのレシピがいいかというと、いい意味で主張してなくてクセもなく、だからこそいろいろな料理にも合い、食べ飽きない優しい味わいなのです(自社スタッフ作のレシピだからというわけではなく、身内贔屓なしで)。

先日、友人が集まった際におもてなし料理として作ったのですが、カリカリにトーストしたバケットにたっぷりのフムスをのせて食べると止まらないおいしさで、「このレシピ教えて!」とあれこれと作り方を聞かれました。

そういえば、2019年の食トレンド予測にも選出されていましたが、今年はひよこ豆レシピは注目度が高まりそうですし、その流れでこのレシピもブレイクしちゃいそう。そんな予感がします。

ホットプレートでつくるパエリア

我が家は夫婦そろってフルタイムの共働きで、さらに言うと週末も仕事があったりドタバタで、週に1度くらいしか家族でそろってご飯を食べることがありません。貴重な週末の晩ごはんのメニューは子どもたちのリクエストに応えることが多いのですが、たまに私が作りたい“わがままリクエスト”も聞いてもらっています。

わがままリクエストにはいくつかパターンがあり、その一つが「家ごはんならではの冷蔵庫大掃除もりもり料理」。つまり、ポジティブにいうと素材をふんだんに使ったお料理です。

炊き込みごはんや具だくさんサラダ、そして昨年お気に入りの一つに加わったのがこのパエリア。具材に関しては少しだけアレンジして、冷蔵庫に残っているものも大活用し、家族で熱々をワイワイ食べましたが、具沢山で贅沢気分も味わえるし、冷蔵庫のお野菜も一掃されるし、一石二鳥でちょっと料理上手になった気分です。

もちろんフライパンで作るパエリアも好きですが、ずっと熱々を保ってくれるホットプレートはほんと家庭の味方ですよね。我が家は2018年にホットプレートを新調したばかりなので、ホットプレートレシピはもう少し探求しようかな。

大豆もやしのナムル

昨年の夏に家族で韓国旅行に行ったのですが、娘たちはK-POPに夢中になる中、私はすっかり韓国のお料理に魅了されました。何を食べても本当においしくて、女性がみんなリピート旅行する理由がとてもよく理解できます。

2018年の食トレンド大賞を見る限り、もしかしたら韓国というとチーズタッカルビやチーズハットグをご想像される方が多いかもしれませんが、私は韓国のナムルのおいしさにはまってしまいました。

帰国時には、えごま油、そしてごま油もたくさん購入して、昨年はいろいろなナムルづくりにチャレンジしました。たくさんのレシピがクックパッドにはありますが、中でもダントツお気に入りのレシピがこちら。何度もお世話になりました。

たっぷり作って、お弁当に入れたり、ナムルご飯にしたりなど、食べ方はいろいろ。作り置きおかずとしても便利ですよ。書いていたらまた食べたくなってきました。

サンマとナスの柚子胡椒風味パスタ

少し時期がずれてしまいますが、サンマの季節になると我が家でいつも作る定番パスタです。サンマのほろ苦さと柚子胡椒の相性は抜群。和風の味つけなのですが、何だかイタリアにあるレストランでも食べられそう、そんな気持ちになるパスタです。

昨年、サンマの季節にこのレシピをいろいろな人に紹介したところ、みんな喜んでくれて、私以上にこのレシピのリピートファンになってくれる人もいたり。もしかしたらサンマの代わりに、流行りのサバ缶で作るのもありかもしれませんね。

どうしても職業柄、知人友人から「こんなレシピない?」と聞かれることも多いのですが、めんどくさいどころか、実はとても楽しい問いかけ。その時に、「あの人ならこのレシピかな?」とか1人でいろいろと思いを巡らす、まさに“プレゼント選び”の時間は幸せいっぱいです。

キャラメル林檎チーズケーキ

最後にご紹介するのは、娘たちが私の誕生日に作ってくれたケーキです。9歳の娘はこの1年くらいでお菓子作りにハマってしまい、中でも大好きなユーザーさんがまりも1016さん。いつも彼女のレシピ本を眺めています。

とても丁寧にレシピが書かれているので、お菓子作り初心者でも失敗なく上手にできるのがまりも1016さんの人気の秘密かもしれません。もちろん、このケーキも子どもたちが作ったとは思えないくらいの美味しさでした。このレシピに出会ってからはチーズケーキというとこのレシピ。おもたせにもぴったりです。

ぱぱっとできる簡単レシピ、やっと出会えたこの味!なレシピ、おもてなしにはマストなレシピ、旅行の時の気持ちを思い出させてくれるレシピ、旬を感じるレシピ、お祝いを盛り上げてくれるレシピ。

今年もクックパッドのレシピから、たくさんの幸せをもらおうと思います。

小竹貴子

クックパッド株式会社ブランディング・編集部担当本部長。1972年、石川県金沢市生まれ。関西学院大学社会学部卒業。株式会社博報堂アイ・スタジオを経て、2004年に有限会社コイン(後のクックパッド株式会社)入社。編集部門長を経て執行役に就任し、2009年に『日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010』を受賞。2012年、同社退社。2016年4月から再びクックパッド株式会社に復帰。現在、日経ビジネスオンラインにて『おいしい未来はここにある~突撃!食卓イノベーション』連載中。また、フードエディターとして個人でも活動を行っている。

関連する記事
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
ほったらかしレシピも◎韓国の炊き込みごはん「コンナムルパブ」 2023年04月17日 20:00
家族でワイワイ作ろう!GWに活用できる「ホットプレート」レシピ 2023年04月28日 09:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
「私の幸せスープ」大募集!あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも 2023年04月04日 13:00
カリカリのコツは◯◯⁉子どもも大人も喜ぶ「キムチチヂミ」 2023年05月12日 19:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
豆腐1丁で4人分!節約食卓の救世主「豆腐で作る肉味噌丼」 2023年07月15日 10:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
市販の「焼肉のたれ」活用!ご飯がすすむスタミナおかず 2023年08月24日 08:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
忙しい朝にもすぐ作れる!韓国風「ワンパントースト」 2023年07月14日 13:00
鶏むねとじゃがいもだけで大量生産!外はカリッ中フワ食感の「ジョン」 2023年07月21日 13:00
〇〇をちょい足しで極ウマ!新感覚「絶品マカロニサラダ」 2023年07月28日 14:00
〇〇でそうめんを味変!韓国風でマンネリ打破「コングクス」 2023年08月07日 13:00
ごま油の香りがたまらない!塩気でお酒がすすむ「ゆで卵ナムル」 2023年09月13日 17:00
覚えておきたい!写真で解説「さんまのきれいな食べ方」のコツ 2023年09月23日 17:00
おばあちゃんの味!酢とバターが隠し味の「ポテサラ」 2023年09月30日 09:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
定番からアレンジまで!イベント気分で楽しめる「手作りピザ」 2023年09月14日 21:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
うまみを最大限に引き出す!ボリューム満点「きのこたっぷりスープ」 2023年09月22日 14:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00

おすすめ記事