cookpad news
コラム

ヨーグルトを食べるだけじゃダメ!?腸活の新常識・「育菌」かんたんレシピ【毎日食べたい美腸ごはん Vol.1】

近年の健康志向ブームもあり、さまざまなダイエット、健康法に注目が集まっています。そんな中、ダイエッターや健康・美容に意識の高い層から注目され、人気が続いているのが「腸活」です。食と健康のエキスパート・管理栄養士の藤橋ひとみさんに、おすすめの食事法やレシピを紹介していただきます。普段の生活で役に立つアイデアや知識が盛りだくさんですよ♪

腸活」とは、腸内環境を整えるために、腸内の“善玉菌”を増やすライフスタイルを送ることをいいます。私たちの腸内、主に大腸には約1000種類、100兆個にも及ぶ腸内細菌が生息しています。善玉菌と悪玉菌、そのどちらでもない中間の菌(日和見菌)の大きく分けて3グループで構成されているということを、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

健康的な腸内環境は、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌の割合が多い状態です。善玉菌には、食中毒や病原菌感染の予防や、発がん性をもつ腐敗産物の産生の防止、腸内でビタミン(B1・B2・B6・B12・K・ニコチン酸・葉酸)を産生したり、体の免疫力を高め、血清コレステロールを低下させる働きがあることが報告されています。

善玉菌を育てて増やす!?腸活の新常識「育菌」!

「腸活」と聞いて、「ヨーグルトを食べれば良いんでしょ?」だなんて思いませんでしたか? 実は、ただヨーグルトを食べる時代はもう終わり! いまや腸活にも新時代が訪れているのです。善玉菌を食べ物から新たに取り入れるだけでなく、自分の腸内に住む善玉菌たちに愛情をかけて育て、増やしていく、「育菌」が美腸作りには欠かせません

いわば「腸活」は自分の腸内で可愛いペットを飼うようなもの。例えば、ワンちゃんをお家に新しくお迎えしたとき、連れてきてそのまま放置をすることなんてありませんよね。きっと、元気に暮らしてもらうために、住みやすいお家や美味しいごはんをあげるはずです。これは、自分の腸内に善玉菌を飼う時も一緒。新しい子を連れてきたらそれで終わり…ではなく、エサや住みやすい環境作りをして、自分の腸内で元気に暮らしてもらえるように「育菌」するのです。

こんな話をしていると、なんだか善玉菌ちゃんがとっても愛しい存在に思えてきませんか?

腸活に効果的な食べ方「プロバイオティクス × プレバイオティクス」

腸内に善玉菌を増やす「腸活」に効果的な食べ方のポイントは、「プロバイオティクス(善玉菌) × プレバイオティクス(善玉菌のエサ)」。この連載では、前述の「育菌」のポイントをクリアしたものを「美腸ごはん」と定義します。

プロバイオティクスに当てはまるのは、今話題の発酵食品。ヨーグルトや、納豆、キムチなどの漬物、甘酒、醤油やみりん、味噌などの発酵調味料など、私たち日本人には身近な食材ばかりです。

プレバイオティクスを一言で言うと、善玉菌のエサに当たるもの。食物繊維やオリゴ糖を多く含む食品のことを指し、例えば野菜や果物、キノコや豆類、海藻などの植物性の食品がこれに当てはまります。

これはNG!悪玉菌を増やしてしまう食生活

反対に、なるべく増やしたくない悪玉菌は、次のことなどが原因で勢力を強めてしまいます。

・ お肉など動物性の食品に偏った食生活
・ 脂っこいものの食べ過ぎ
・ 不規則な生活
・ ストレスが多い環境
・ 便秘

悪玉菌が多い腸内環境は、肥満、糖尿病、大腸がん、動脈硬化症、炎症性腸疾患などの疾患の発症リスクと密接な関係があるため、当てはまる項目があった人は注意が必要です。

「発酵食品×食物繊維×オリゴ糖」が決め手!簡単美腸ごはん

最後に、育菌生活をスタートさせる第一歩としておすすめしたい、いつもの食材で手軽に作れる簡単美腸レシピをご紹介します。
とてもシンプルなものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね!

めかぶおから納豆

発酵食品の納豆に、食物繊維が多く含まれるめかぶおからをプラス。納豆の原料の大豆にはオリゴ糖が含まれています。

キウイとバナナのヨーグルトスムージー

発酵食品のヨーグルトに、食物繊維たっぷりのバナナキウイオリゴ糖を合わせた、美腸スムージー。

お腹に効く!きな粉オリゴ糖ヨーグルト

大豆の食物繊維、オリゴ糖を発酵食品のヨーグルトに加えた、朝ごはんやデザートにぴったりな簡単レシピ。

管理栄養士 藤橋ひとみ(ふじはし・ひとみ)

フリーランス管理栄養士として、商品開発やレシピ開発、コラム執筆やメディア出演、コンサルティング等、幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得を目指し、栄養疫学の研究に取り組んでいる。大のお豆腐好きが高じて、豆腐マイスターの認定座学講師として、国内外で日本の豆腐の魅力を伝える活動をしているなかで、その原料である大豆自体への興味が深まり、大豆関連の資格の制覇を目指し、学びを深めている。
近年は特に、豆腐を作る際に同時にできる「おから」に注目し、日本人に必要な食物繊維の宝庫でもある「おから」を、有効活用できる方法を広げる活動に注力している。今年6月頃に「おから」をテーマにしたレシピ本の出版を予定。

●所有資格
管理栄養士、調理師、製菓衛生師、豆腐マイスター、食育豆腐インストラクター、豆乳マイスタープロ、おから味噌インストラクター、ソイオイルマイスター、おから再活プロデューサー、インナービューティープランナー、ほか

関連する記事
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
ふわふわ派?しっとり派?レンジで完成「バナナケーキ」のバリエ 2023年10月04日 13:00
混ぜて固めるだけ!焼かないブラウニーが絶品 2023年10月27日 06:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
え、嘘でしょ!?ヨーグルトに◯◯を入れると実はおいしい&さらにヘルシーに! 2023年11月05日 18:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
驚愕!快感!ブロッコリーの茎の皮をむく方法 2024年01月26日 07:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
ヘルシーなおかずを作り置き!節約にもなる「しらたき」の常備菜 2024年03月03日 16:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
フライパンは捨てる前に◯◯掃除に使用!?毎日使うキッチングッズを「捨てるタイミング」は… 2024年03月15日 17:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00