cookpad news
トレンドレシピ

レパートリーを増やして「小松菜名人」になろう☆

小松菜はこれから霜が降りる季節になると葉肉が厚くなり、柔らかく甘みが増すまさに一番美味しい旬を迎えます。ほうれん草ほどアクが強くなく、炒め物、みそ汁、煮物など幅広い料理に大活躍してくれます。葉もの野菜では人気の一角を占めていると言ってもいいのではないでしょうか。そんな小松菜の魅力を改めて学び、食卓でもっと大活躍させちゃいましょう。

小松菜は、これからが旬なんです!!

まもなく、とびきり美味しい時期を迎える小松菜。非常に栄養価の高い緑黄色野菜で、鉄分・カルシウムはほうれん草以上、特にカルシウムは牛乳と肩を並べます。さらに、豊富に含まれたビタミンCはこれからの季節に大切な風邪予防にも効果を発揮してくれます。スーパー・八百屋で選ぶ時は葉が濃い緑色をして肉厚であるもの・茎が短く厚いもの・ピンとしているものを選ぶのがポイントです。

「小松菜」と呼ばれているのが東京都江戸川区の「小松川」という地名に由来しているのは知っていますか?江戸時代に徳川将軍がこの土地を訪れた際に美味しさに感動し、こう名付けたと言われています。いまでこそ全国区ですが、東京都生まれというのは少し意外な気が!ちょっとした豆知識としてぜひ覚えておいてくださいね。

小松菜料理の新定番!?オススメ新発想レシピ!!

豚肉や卵との炒め物、油揚げとのお浸し、サラダや鍋に使うのは、だいぶ一般的な小松菜の活用法ですね。今回は、小松菜をもっと楽しんでいただきたいという思いで、クックパッドの中から「えっ!こんな使い方ができるなんて!」と思ってしまうようなレシピをピックアップしてみましたよ!

スイッチ1つで簡単!小松菜の炊き込みご飯♪

キャベツだけじゃない!栄養たっぷり小松菜もアリなんです!

まるでカフェ風!?週末に食べたいヘルシーカレー♫

いかがですか?小松菜の無限の可能性を感じたのではないでしょうか。クックパッドには現在、18,379品の小松菜レシピが投稿されています(2014.11.20時点)。ご紹介のレシピも参考にしながら 是非あなた好みの小松菜レシピを見つけてみてくださいね!(TEXT:中本タカシ/ライツ)

参考資料:『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』(高橋書店)

関連する記事
お弁当のおかずが足りないときに!「キャベツだけ」で作れるお助けレシピ集 2023年03月28日 05:00
覚えて便利!「鶏むね肉×ほうれん草」の絶品おかず5選 2023年03月25日 10:00
「春キャベツ」は千切りが正解!抱えて食べたいキャベツサラダ5選 2023年03月26日 18:00
たいやきや回転焼きが進化中!人気の「カステラ系和菓子」、東京と大阪でどう違う? 2023年03月26日 12:00
傷みやすい「レタス」をおいしく保存する方法を野菜博士・緒方湊くんに聞いた 2023年03月23日 12:00
丸ごと使える!「ブロッコリー」の5分副菜 2023年03月30日 20:00
お弁当のすきま埋めに使える!意外と知らない「小松菜の隠れたバラ」って? 2023年04月07日 06:00
あと一品に便利。「ほうれん草だけ」作りおき4選 2023年04月16日 17:00
レンチンでたった1分!豆苗で爆速副菜 2023年04月25日 16:00
旬の「新玉ねぎ」をおいしく保存する方法は⁉︎3月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月08日 21:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
彩り抜群!小松菜+1食材で作るお弁当スピードおかず4選 2023年05月08日 06:00
火を使わないからラク◎速攻「ちくわ和え」 2023年05月09日 09:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
きゅうりもなすも!食べるまで5分の「浅漬け」レシピ4選 2023年06月23日 15:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
栄養バランス◎油揚げのスピード副菜があと1品にぴったり! 2023年07月25日 16:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
仕上げ焼きでカリッと!時差夕食でも安心の「豚ロースのパン粉焼き」 2023年07月20日 09:00
ご飯があっという間になくなる「大葉のナムル」がやみつきおいしい 2023年07月13日 16:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
ニンニクと唐辛子のパンチがクセになる!「厚揚げペペロン」 2023年09月14日 19:00
生やレンチンで!モリモリ食べられるデリ風「小松菜サラダ」 2023年09月09日 21:00
芯までおいしく食べられる!「焦がし醤油キャベツ」 2023年09月07日 12:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00

おすすめ記事