12月20日は「ブリの日」といわれていますが、その理由は諸説あります。ブリという漢字は、魚へんに師と書いて「ブリ」と読むことから、師が走ると書いて「師走(しわす)」と呼ばれている12月がブリの日になったというものや、20日の語呂合わせで2(ブ)、0(リ)でブリの日となったという話もあります。
さらに、ブリはちょうど今が旬の時期。こりゃあもうブリを食べない手はない! ということで、今日はブリを使った料理をご紹介します。
今回ピックアップしたのは、洋風のブリ料理。照り焼きやブリ大根などの和風の定番メニューでマンネリしがちなブリを洋風にアレンジ!
煮ても焼いても炒めても美味しいブリ。いつもと違ったブリのおいしさを発見できるかも! 和食のイメージが強いブリの印象が変わるはずですよ。