cookpad news
コラム

漫才コンビ・和牛が作る「ラップで包む!失敗しないオムライス 」【和牛キッチン 神回ちょい見せします Vol.1】

累計視聴者数38万人超のクッキングLiveアプリ『cookpadLive』の人気番組「和牛キッチンー川西シェフと助手水田ー」が、ついにファン待望の書籍化決定! 全67回の配信の中から、特に漫才コンビ・和牛の魅力が詰まった神回を厳選して掲載しています。2020年6月20日(土)のレシピ本発売に先駆けて、本連載ではその中から6回分のレシピとエピソードをちょい見せしちゃいます♪

ファンなら誰もが知る漫才ネタを織り込んだ「神回」

今回は、シーズン1のエピソード4から「ラップで包む!失敗しないオムライス 」をご紹介します。

メニュー名を聞いた瞬間の川西さんの予感が的中し、和牛の漫才ネタ「カツ丼」の中の「♪卵を2個パカパカ〜」を生放送にて披露することに。

漫才ネタでは、川西さんしか歌わないところを、卵を4個使うレシピということで水田さんバージョンの歌も聴くことができ、ファンにはたまらない神回となりました!

オムライスのポイントは、ラップを使って形を整えるところ。几帳面に整える川西さんに対し、「整えすぎやん!」と突っ込む水田さん。ケチャップをかけるシーンでは、コンビ愛溢れる微笑ましい場面もありました。

ラップで包む!失敗しないオムライス

材料(2人分)

温かいごはん…2人分(400g程度)
卵…4個
塩…少々
こしょう…少々
牛乳…大さじ2

【水溶き片栗粉】
水…小さじ4
片栗粉…小さじ2

【A】
たまねぎ…1/4個
角切りベーコン…40g
マッシュルームスライス(缶詰)…50g
ケチャップ…大さじ4
ウスターソース …小さじ2

作り方

(1)たまねぎを粗みじん切りにする。 【水溶き片栗粉】を合わせておく。
(2)耐熱ボウルに【A】を入れ、落としラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。加熱後、温かいごはんを加え、混ぜ合わせる。
(3)ボウルに1人分ずつ卵液を作る。卵2個、【水溶き片栗粉】の半量(大さじ1)、牛乳の半量(大さじ1)、 塩、こしょう、サラダ油を1〜2滴入れ、菜箸で混ぜる。
(4)フライパンにサラダ油を入れ、キッチンペーパーで広げて、強めの中火で温めたら、1人分の卵液を入れ、菜箸で一気にかき混ぜる。
(5)卵が固まりだしたら、中央に(2)のケチャップライスの半量をのせ、お皿をフライパンにかぶせ、ひっくり返す。
(6)(5)をラップなどで包み、形を整えたら、ケチャップをトッピングして完成!


ケチャップライスはレンジで調理することでフライパンを汚さずに済み、オムライスで失敗しやすい卵も破れにくいように片栗粉入り! 初心者の方でも安心してチャレンジできるワザが詰まったレシピになっています。

書籍では、番組中でオムライスと一緒に作っていたスナップえんどうの副菜と、野菜たっぷりのスープのレシピも紹介。番組を振り返りながら、ぜひ作ってみてくださいね♪

次回は、シーズン1のエピソード8から「ハンバーグ」をご紹介します!

2020年6月20日(土)発売! cookpadLive公式レシピ『和牛キッチン 川西シェフ・助手水田』(ヨシモトブックス)

保存版を求めるファンのリクエストに応えついに書籍化!
本では反響の高かった“神回”全63レシピを紹介するとともに、この本でしか見られない撮りおろし写真や、各回を振り返るエピソード集、和牛の2人が語りおろしたインタビューもたっぷり収録。さらに、過去のアーカイブ動画が視聴できるスペシャル特典までついた盛りだくさんの内容です!

和牛(わぎゅう)

2006年12月結成。吉本興業所属。
ともにNSC26期出身。2014年『第44回NHK上方漫才コンテスト』優勝。『M-1グランプリ』2016、2017、 2018と史上初の3年連続準優勝の記録を作る。2019年「好きな芸人ランキング」4位に選ばれ、人気も実力も兼ね備えた漫才コンビとして活躍中。単独の冠番組として2018年から『和牛のA4ランクを召し上がれ!』(南海放送)、『和牛のモーモーラジオ』(文化放送)、2020年4月には『和牛の以上、現場からお伝えしました。』(関西テレビ)がスタート。『ヒルナンデス!』(日本テレビ)水曜レギュラーも。

クッキングLiveアプリ『cookpadLive』

プロの料理家や、料理上手な有名人とLive配信で一緒に料理が楽しめるクッキングLiveアプリ。双方向型のコミュニケーションを通じて、家にいながらスマホ1つで料理を教わることができる。視聴者はLive配信中にコメント機能を使って、料理の分かりづらいポイントを質問したり、作って欲しい料理のリクエストをすることも可能。
>>アプリダウンロードはこちら

編集部おすすめ
クックパッドの監修本