cookpad news
コラム

朝の冷え対策に!沖縄名物「ゆし豆腐」をおうちで再現してみよう【工藤詩織の「お豆腐」進化論 Vol.23】

ヘルシー、節約……でも、それだけじゃない! 身近な食材「お豆腐」の魅力はまだまだあるんです。この連載では、豆腐マイスター・工藤詩織さんに、お豆腐をもっとおいしく楽しむための知られざるノウハウを伝授してもらいます。「そうだったんだ!」と思わず納得の意外な活用法を知れば、きっと試してみたくなるはず♪ あなたの食卓のお豆腐が“進化”すること間違いなしですよ!

温かいまま売っている豆腐!?

秋も深まり身体の冷えを感じる朝が増えましたね。そしてこれからますます冷え込みが厳しくなっていくようです。今回は、そんな目覚めの一杯にもおすすめな「ゆし豆腐」をご紹介します。沖縄地域では、「島豆腐」という呼び名でお馴染みの塩気のある固い木綿豆腐が食されてきましたが、この島豆腐を作る過程でできるのが「ゆし豆腐」です。温かい豆乳に、にがりを塩を混ぜると、細かな豆腐状の固形物がふわふわと浮き上がり、豆腐から分離した“ゆ”とよばれる水分も一緒に袋にいれて「ゆし豆腐」としてスーパーなどで売られています。「ゆし豆腐」は豆腐の種類でいうと「寄せ豆腐」または「おぼろ豆腐」の位置付けですが、ほんのり塩味がついていて、豆腐を手でちぎったような細かな塊になっているのが特徴的です。島豆腐とともに「アチコーコー(できたてホヤホヤの意)」といって、温かいままのお豆腐が販売されているのも沖縄独自の光景です。

いつもの豆腐で「ゆし豆腐」風スープ

各家庭や飲食店では、この「ゆし豆腐」を水分ごと温めて味付けをし、小ねぎやあおさを添えて味噌汁やスープ感覚で食べるのが定番です。ふわふわの豆腐たちが出汁を吸って、優しく奥深い味わいが病みつきになります。ちなみに現地では、お豆腐そのものも、調味した汁物も、ともに「ゆし豆腐」と呼ばれ、親しまれています。各家庭で食べられているのはもちろん、町の食堂では定食の汁物として提供され、さらに、沖縄そばの上にお豆腐をトッピングした「ゆし豆腐そば」も存在します。「ゆし豆腐」は沖縄県民の方にとって、食卓に欠かせないソウルフードのひとつとも言えるようですね

今回は、どこでも手に入る一般的なお豆腐で、「ゆし豆腐」をつかったスープを再現してみました。作り方は簡単、温めた出汁に、手で崩すか、スプーンで一口分にすくったお豆腐を入れて温め、香りづけの醤油を入れるだけ。出汁はお手持ちのものでもちろん大丈夫ですが、より本場の味を目指すならば、かつお出汁がオススメです。お豆腐は火を通しすぎると固くなってしまうので、グツグツと煮ないようにしましょう。

トッピングやアレンジを楽しんで

トッピングは、小ねぎ、生もずくやとろろ昆布、あおさ、おろし生姜など、お好みのものを合わせます。包丁要らず、あっという間に出来上がり。味噌を溶いてゆし豆腐の味噌汁にしても良し、そばを合わせてゆし豆腐そばを再現しても良し、アレンジのアイデアもさまざまです。これからの時期なら、鍋やおでんで余ったスープの中に崩した豆腐を入れて、〆の一品を作ってもいいですね。

朝食にぴったり♪

二日酔いにも◎

沖縄のお店の味を再現



いかがでしたか?出汁のうまみを吸ったふわふわのお豆腐スープは、皆さんの胃腸を癒し、身体を温めてくれること間違いなし!ぜひ、お試しください♪

工藤詩織(往来/豆腐マイスター)

幼少から豆中心の食生活を送り、豆腐がいつも暮らしの中心にある無類の豆腐好き。日本語教師を目指して勉強する過程で、食文化も一緒に伝えたいと「豆腐マイスター」を取得。国内にとどまらず海外でも、手作り豆腐ワークショップや食育イベントを実施して経験を積む。2018年より「往来(おうらい)」をテーマに本格的に活動を開始。豆腐関連のイベント企画・メディア出演などを通して、各地で豆腐文化の啓蒙活動を行っている。「マツコの知らない世界」(TBS系)、「ヒルナンデス」(日本テレビ系)、「ごごナマ」(NHK)等へ出演。

【
Facebook】まめちゃんのダイズバーシティ計画!
【Instagram】@tofu_ a _day

関連する記事
「豆腐」1丁使ってボリュームアップ!家族4人分のメインおかず 2023年04月04日 08:00
「ひき肉200gで家族4人分」を作る!節約ナゲット 2023年04月05日 08:00
頼りになる1品!豆腐で簡単「5分副菜」 2023年04月06日 17:00
タンパク質たっぷり!豆腐で豚肉おかずがさらにボリュームアップ 2023年03月29日 06:00
乾物の水戻しは「豆腐」でやるのが正解!? 2023年04月21日 15:00
大葉とコチュジャンがいい仕事!「鮭の韓国風照り焼き」の簡単献立 2023年04月08日 11:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
お酒に合わせて選べる旨さ!「豆腐ステーキ」味バリエ 2023年05月03日 17:00
その手があった!?「麻婆豆腐」は“生”でもいいんです! 2023年05月07日 16:00
節約食材で絶品!「豆腐×かに風味かまぼこ」おかず 2023年05月13日 08:00
ふわふわ食感だけじゃない!「はんぺん」は手軽に使える良質なタンパク源 2023年05月14日 10:00
【殿堂入り目前】半丁でボリュームおかずに!混ぜて焼くだけの「豆腐の磯部焼き」 2023年05月17日 08:00
覚えておけば便利!ご飯の賢い「冷凍ワザ」 2023年05月17日 06:00
バターも卵もチョコも不要!あの食材でカロリー1/3の「ブラウニー」が作れた 2023年05月21日 13:00
つくれぽ500件!「豆腐1丁&ツナ缶」で家族4人分のおかずができちゃった 2023年05月23日 08:00
包丁もまな板も使わずできる!ふわふわ「つくね」 2023年05月24日 08:00
あと1品に助かる!「豆腐×卵」の栄養満点おかず 2023年05月27日 08:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
【750人絶賛】肉なし&豆腐一丁!えのき"だけ"で作る節約「麻婆豆腐」 2023年05月30日 08:00
ゴーヤより食べやすい!この夏は「ピーマンチャンプルー」を作ろう 2023年06月24日 08:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
お肉に変身⁉︎使い切れない豆腐は「パラパラ冷凍保存」が正解 2023年07月09日 15:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
安価でたんぱく質も豊富!ふわふわ「はんぺん焼き」がおかずに使える 2023年07月16日 08:00
【驚き】ふわふわパンケーキを作るには「豆腐」が正解 2023年07月19日 06:00
豆腐1丁で4人分!節約食卓の救世主「豆腐で作る肉味噌丼」 2023年07月15日 10:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
卵1個で家族分!「焼かない卵焼き」を作るワザ 2023年08月14日 08:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
「豆腐1丁で家族4人分」が完成!節約ボリュームおかず3選 2023年08月23日 18:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
まるでカスタード!混ぜるだけ「豆腐クリーム」がヘルシー美味と評判 2023年08月14日 16:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
残暑クタクタな日に嬉しい!スタミナ満点「にら玉肉豆腐」で家族が喜ぶ 2023年08月30日 08:00
つるっと食べられてバランス◎「パックめかぶ」のちょい足し副菜 2023年09月01日 10:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
濃厚&ボリューム◎こってり甘辛「肉巻き豆腐」 2023年09月14日 08:00
材料3つ!泡立て不要!「スフレパンケーキ」の作り方 2023年09月16日 10:00
半丁で家族4人分!カリッふわっ食感が絶品の「豆腐チヂミ」 2023年09月19日 09:00
【殿堂入り間近】豆腐でモチモチ!かぼちゃのお月見団子 2023年09月21日 07:00
節約食材でかさ増し!ふんわり「豆腐卵」おかず 2023年09月21日 08:00
ヘルシーなのに食べごたえもバッチリ!「豆腐でかさまし」 節約レシピ4選 2023年08月26日 18:00

おすすめ記事