cookpad news
コラム

アレンジも楽しめる!しゅわっと爽やか「自家製コーラ」の作り方

今回は、調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、自家製コーラの作り方について教えてもらいました。

こんにちは! Komerco編集部の南出です。

最近、個性豊かな味わいの「クラフトコーラ」が密かなブームになっています。専門店もある中、「家でも手作りできるの?」と思うかもしれませんが、スパイスと柑橘を合わせた甘いシロップをソーダで割ればあら不思議、あのおなじみのコーラが楽しめるんです。

自家製なら、甘さ控えめやピリッとスパイスの効いた大人向けなど、オリジナルのコーラが作れます。素材の組み合わせ次第でノンカフェインにもできるのでお子さんにも安心。基本のコーラシロップの作り方と楽しみ方をご紹介します。

4種のスパイスが爽やかに香る!基本の「コーラシロップ」

そもそもコーラとは、南米原産の植物「コーラナッツ」の抽出物に、シロップや香料を混ぜた炭酸飲料のこと。コーラナッツを手に入れるのはさすがに難しいですが、砂糖とスパイス、レモンだけでも本格的な味に仕上がります。まずは基本のシロップを作りましょう。

■材料(500ml分)

・水……500ml
・黒糖……250g
・カルダモンシード……3g
・クローブ(ホール)……3g
・シナモンスティック……2本
・国産レモン……1/2個
・バニラビーンズ……1/2さや

■作り方

1.カルダモンはあらかじめキッチンばさみでカットしておくと、風味が出やすくなります。

2.鍋に材料を全て入れます。柑橘は今回レモンを使いましたが、種類はなんでもOK。ライムはキリッとした味わいに、ゆずを使ってもユニークな味わいになりますよ。

3.水を加えて中火にかけ、沸騰したら弱火にし、5分ほど煮立たせます。スパイスはパウダーでも作れますが、ホールの方がより力強い香りが出ます。

4.火を止めてシロップのできあがり。仕上がりは茶褐色になります。火からおろして粗熱を取ります。

5.シロップが冷めたら密閉できる保存容器に移します。スパイスごと漬け込むとより味に深みと奥行きがでます。シロップは冷蔵庫で保存し、早めに使い切りましょう。

アレンジしてもおいしい♪ ホットでも楽しめる

炭酸水やミルクで割って、ごくごく飲めるおいしさ

冷やしたシロップを炭酸で割っていただきます。市販のコーラに比べるとすっきりとした甘さで、スパイスの香りが際立ち爽やかな味わいです。お好みでレモンを添えて。

作り方は、グラスに氷を入れ、冷えたシロップを注ぎます。シロップを注ぐ際は茶こしがあると便利です。シロップと炭酸水の割合は1:3くらいを目安にお好みで調整を。炭酸が苦手なお子さんにはミネラルウォーターやミルクと割ってもおいしくいただけます。

軽くステアして召し上がれ。一口飲むと、スパイスの爽やかな香りが口いっぱいに広がります。ジンやラムを加えると大人な雰囲気のクラフトカクテルになりますよ

寒い冬はスパイスで温まる!ホットコーラ

これからの寒い季節には「ホットコーラ」はいかがでしょうか? 海外では冬や体調が優れないときの飲みものとしてポピュラーです。

シロップに使われているクローブやシナモン、カルダモンなどのスパイス類は「チャイ」の材料としてもおなじみ。深い香りに包まれて、体が芯から温まります。冷え予防にも。

作り方は、鍋に水とシロップを入れ、沸騰したら薄くスライスした生姜を加えます。耐熱グラスに注ぎ、お好みでスライスレモンやシナモンスティックを添えてできあがり。

スパイスと柑橘のおいしさがぎゅっと凝縮した自家製コーラは、材料もレシピもいたってシンプル。自分の好きな組み合わせを見つけて、オリジナルのクラフトコーラを楽しんでみてくださいね。

※本記事で紹介したうつわは『Komerco(コメルコ)』にて取り扱い中ですが、在庫の変動があるため、売り切れの場合はご容赦ください。
12月27日(日)23:59まで送料無料の「冬のオンラインマルシェ」開催中!

Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)

関連する記事
マニアの間で密かに話題!ナッツぎっしりの絶品「バクラヴァ」って知ってる? 2023年04月07日 12:00
世界5大健康食品のひとつ!「レンズ豆」のデリ風サラダ 2023年04月09日 06:00
帰ってすぐ作れる!市販の「サラダチキン」を使った時短おかず 2023年04月09日 08:00
ご飯食べすぎ注意!常備しておくと便利な「キャベツそぼろ」 2023年04月09日 16:00
ピリ辛にやみつき!万能調味料「ハリッサ」で作る簡単つまみ5選 2023年04月12日 17:00
悪魔の誘惑!アメリカ発の「デビルエッグ」がやみつきになるウマさ 2023年04月16日 19:00
パティシエが直伝!300%成功する「バニラパウンド」の作り方 2023年04月22日 15:00
幸せふわしゅわ食感!お店みたいな「スフレパンケーキ」 2023年04月23日 06:00
◯◯を入れるだけで!毎日のコーヒーを格上げする「ちょい足し」ワザ 2023年04月03日 10:00
【GWにおすすめ】ほろほろ柔らか〜!アメリカの定番料理「プルドポーク」 2023年04月28日 16:00
SNSやカフェのメニューで人気!おうちで「キャロットケーキ」を作ろう 2023年04月30日 13:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
3月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年04月07日 21:00
短時間でほろほろ!やみつきになる「鶏手羽先のコーラ煮」 2023年04月30日 21:00
寝ても寝ても眠い…30代女性「体の中」で起きていること 2023年04月22日 20:00
15分で完成!スパイス4つだけの「本格カレー」 2023年05月13日 13:00
短時間でほろほろ柔らか〜!コーラで「肉料理」が格上げできる 2023年05月25日 11:00
じわじわブームのトルコのお菓子「バクラヴァ」が冷凍パイシートで作れる! 2023年05月26日 12:00
甘酸っぱい恋の味!?華やかでキュートな「春色レモンケーキ」 2023年05月02日 20:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
お弁当やおもてなしにも使える!初夏のおやつにぴったり「簡単ゼリー」5選 2023年05月11日 10:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
【最速1日で飲める】早くておいしい「梅ドリンク」作りは冷凍が正解! 2023年05月29日 15:00
材料1品でも満足◎白米にぴったり「ささみだけ濃厚おかず」 2023年05月31日 08:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
今だけのお楽しみに!甘さ控えめ「しそジュース」を作ろう 2023年06月30日 14:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
いつまでもシュワシュワ!ペットボトル入り炭酸飲料の炭酸が抜けにくくなるワザ 2023年06月29日 06:00
生クリーム不要!冷たくてさっぱり「ヨーグルトムース」 2023年07月06日 14:00
暑くて食欲のない朝は「鹹豆漿(シェントウジャン)」に頼ろう 2023年07月25日 06:00
オーブンいらずで絶品。「焼かないケーキ」なら冷蔵庫で冷やすだけ 2023年06月22日 16:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
傷み&変色防止にも!甘みの足りない「残念桃がおいしくなる」保存法 2023年08月01日 13:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
子どもも大好き!ぷるぷる「ソーダゼリー」 2023年08月15日 15:00
シュワシュワぷるんの食感がたまらない!涼しげ「サイダーゼリー」 2023年08月25日 21:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
早く知りたかった!甘くない「ハズレ梨」をおいしくする方法 2023年09月03日 15:00
1缶まるごと使いきり!材料2つで「桃缶ゼリー」 2023年09月05日 14:00
作りおきも◎パンにもごはんにも合うからアレンジ無限の「チリコンカン」 2023年09月09日 13:00
ひんやり、つるんとおいしい「桃のコンポート」が夏のデザートにぴったり! 2023年08月11日 09:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00

おすすめ記事