今日は手間をかけずにおかずを作りたい。なんて日に重宝する「包丁不要」のお役立ちレシピ。メイン・副菜・スープのレシピを2つずつ揃えました。
豚小間切れ肉、片栗粉、★、醤油、酒、みりん、砂糖、にんにくすりおろし、生姜すりおろし、仕上げ用、胡麻
まいたけ、豚薄切り肉、小麦粉(肉まぶし用)、★醤油・砂糖、★酢
早ゆでマカロニ、ミックスベジタブル、◎マヨネーズ、◎粒マスタード、塩コショウ、レタス、パセリ
※ポリ袋(ジップロックなど可)、きゅうり、○ごま油、○醤油、○鷹の爪(輪切り)
ベーコン(ハーフ)、レタス、コンソメ(キューブ)、水、塩、黒こしょう、醤油
水、中華スープの素(顆粒)、水溶き片栗粉(同量の水で溶いて置く)、卵、粒コーン(茹でても缶でもレトルトでも)、お好みで塩・胡椒、※2人分で200CCは我が家の中華スープCUPでぴったりですがお椀型の器だと少し足りないかもしれません。たっぷり目、お替り分も作りたい方は此方を標準にお水や調味料を1.5倍等して下さい。、まゆのふ様からのレポで包丁要らずとのコメを頂き確かに~と思いキャッチに入れさせて頂きました~まゆのふさん有難う~☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
最初から切れている食材や、手でちぎれる食材などを使えば、包丁を使わずにおかずを完成させることができます。洗い物も減るのでとっても便利ですよね。メイン・副菜・スープと全て包丁要らずで揃えることができるので、今日は楽したいという日でも手作り料理を堪能しましょう。(TEXT:はまずみゆきこ)
簡単でサッと作れる炒め物は、忙しいときに便利なレシピ。今回は、白だしで優しくホッとする味わいの...
揚げないコロッケやこねないハンバーグ、焼かない卵焼き……など、独創的でつくりやすいメニュー提案...
粉チーズ入りの溶き卵をお肉につけて焼く「ピカタ」を、いろいろな具材で楽しみましょう!定番の豚肉...