【今週のおすすめの一冊 vol.35】編集部が特に「おもしろい!」と注目した料理にまつわる本をピックアップし、気になる中身をダイジェストでお届け。
『糖質オフのズボラやせおやつ』の著者でYouTuberのうるさんは、「ダイエッターの『食べたい』を叶える!簡単レシピ」を考案し、多数のレシピを動画で紹介しています。
特に、ご自身が12キロのダイエットに成功した際に作っていた、ヘルシーで簡単なスイーツレシピが話題に。
本書では、うるさんが考案した糖質オフの太らないおやつを65レシピ収録しています。
ここからは本書で、紹介されているしっとり濃厚なチーズケーキのレシピをご紹介します。材料を保存容器に入れて混ぜたら、電子レンジで5分加熱して完成。 途中でひと手間加えると、おしゃれなマーブルチーズケーキにもアレンジできます。
クリームチーズ……200g
ラカントS……35g
卵……2個
超微粉おからパウダー……10g
【A】
無調整豆乳……40g
レモン汁……少々
【アレンジ材料(マーブルチーズケーキ)】
純ココア……5g
1. 常温に戻したクリームチーズを保存容器に入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ラカントSを加え、シャリシャリ感がなくなるまでさらに混ぜる。
2. 卵を1個ずつ入れ、その都度よく混ぜる。卵白が残らないように、しっかりと混ぜこむ。
3. おからパウダーを入れ、よく混ぜる。
4. 【A】を入れ、混ぜ合わせる。
5. ふんわりとラップをかけるか、保存容器のフタをずらして置き、電子レンジで5分〜6分加熱する。
1. 上記の工程4のあと、別の容器に生地を少量とり、純ココアを加えて混ぜる。純ココアは茶こしでふるいながら入れると、きれいに混ざります。
2. 保存容器にココア生地を戻し、スプーンで4回ほどくるっと混ぜたら、工程5に進む。混ぜすぎるとマーブル模様にならないので注意。
こんなにおいしそうなのに、糖質量は1切れ(1/8カット)あたりなんと1g以下!小麦粉やバターを使っていないので、カロリーと脂質も大幅に抑えられています。
さらに、おからの効果で食べ応えもバッチリ。ダイエットをしている方でも、安心して食べられるおやつです。
ちなみに、完成後は冷やすと生地が落ち着いて、おいしく食べられるそう。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、一晩寝かせるとずっしり&しっとりした食感になります。
本書では、このチーズケーキのようなおからを使ったレシピのほか、オートミール、豆腐などのヘルシー食材を活用したスイーツの作り方を解説しています。
専用の型やオーブンを使わずに作れるスイーツのレシピは、どれも簡単に作れて継続しやすいものばかりです。
これから訪れる薄着の季節に備えて、ダイエットを始めようかな?という方、まずは日々のおやつをヘルシーな「うる流レシピ」に変えるところから始めてみてはいかがでしょうか。
\元パティシエの著者が12㎏やせた!罪悪感ゼロの太らないおやつ/
おから、オートミール、豆腐etc. の材料で作るおやつは低糖質&健康的で、なんと糖質量1g以下のレシピも!YouTubeで300万再生超の人気レシピから、アレンジ、初公開の新作まで65品をたっぷりとご紹介した1冊です。ぜひお手元においてご活用ください。
うるさんのYouTubeチャンネルはこちら:うるdietちゃんねる