【ぐっち夫婦のおいしい2品献立 Vol.28】SNSの総フォロワー数・100万人超えの料理研究家ユニット・ぐっち夫婦。SNSやメディアでも話題のお二人に毎日悩みがちな献立のヒントを教わります 。一汁三菜ではなくても、忙しいときにも作れるような「2品でおいしい献立」は味方になってくれること間違いなしです!
こんにちは、ぐっち夫婦です!
私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしています。
今回の2品でおいしい献立は、ごはんがすすむ「豚のねぎ塩だれ焼き」と、食感がおいしい「レンジでほうれん草と豆もやしの簡単ナムル」をご紹介します!
Tatsuya:主菜は、粉付けした豚ロース肉をこんがり焼いて、ねぎ塩だれをさっと絡めたおかず。ごはんがすすむしっかりめの味つけと、長ねぎとしょうがの食欲をそそる香りが夏にぴったりだよ!
SHINO: ごはんにのせて丼にしたり、冷めてもかたくならずにおいしいから、お弁当のおかずにもおすすめだよね!
Tatsuya:副菜は、ほうれん草と豆もやしのナムル。ざく切りにしたほうれん草と豆もやしに、調味料をあわせてレンジで加熱するだけ! あっという間に完成するよ。
SHINO: 火を使わずにつくれるから、火を使いたくない暑い日にぴったりだね! 豆もやしの風味と食感をたのしめる副菜。これからの季節に、ぜひ作ってみてほしいな。
豚ロース肉(薄切り)…6枚
長ネギ…1/2本
しょうが…1片
リーフレタス…3枚
塩…少々
こしょう…少々
酒…大さじ1
薄力粉…大さじ2
ごま油…大さじ1
【A】ごま油…大さじ1
【A】しょうゆ…小さじ1
【A】白いりごま…小さじ1
【A】砂糖…小さじ1
【A】塩…小さじ1/3
【A】粗びき黒こしょう…少々
1.豚肉は長さを半分に切り、塩、こしょう、酒で下味をつける。長ネギはみじん切りに、しょうがは皮をむいてみじん切りにする。リーフレタスは手で食べやすい大きさにちぎる。 ボウルに長ネギ、しょうが、【A】を加えて混ぜ合わせ、タレを作る。
2.豚肉に薄力粉を薄くまぶす。フライパンにごま油をひいて中火で熱し、豚肉を重ならないように並べる。両面に焼き色がつくまで焼く。
3. 焼き色がついたら、合わせたタレを入れて火を止め、全体になじませる。
4. 器にリーフレタス、肉を盛り、タレをかける。
サラダほうれん草…1束
豆もやし…1袋
【A】しょうゆ…大さじ1
【A】ごま油…大さじ1
【A】にんにくすりおろし…小さじ1
【A】すりごま…小さじ2
【A】砂糖…小さじ1/2
1.ほうれん草は根を取り、ざく切りにする。【A】は混ぜ合わせておく。
2.耐熱ボウルにほうれん草、洗って水気をきった豆もやしを入れる。合わせた【A】をかけ、ふんわりラップをして電子レンジ600wで5分加熱する(500wの場合は6分)。
3.全体を混ぜ合わせて器に盛る。
とりあえずの乾杯におすすめの、スピードおつまみをご紹介します。余りがちなキムチと長芋を使ってつくる「さっと和えるだけ!長芋キムチ」は、皮をむいた長芋をポリ袋に入れてたたき、キムチ、ごま油を入れてもみ込み、器に盛って刻み海苔をのせれば完成! あっという間につくれますよ。
動画で詳しくご紹介しているので、こちらからチェックしてみてくださいね。
それでは、また次回をお楽しみに!
今回紹介した献立の作り方を、もっと詳しく解説している動画をYouTubeに公開しています。動画では一週間の献立を紹介していて、まとめて作れば材料も使い切れるうれしい内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
動画で紹介している一週間献立を、全て作るための材料をまとめています。お買い物の際に役立ててくださいね!
夫婦料理家ユニット。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしている。「今日なにたべよう?」というテーマで、素直に今の自分たちに自然体で料理と向き合っている。