cookpad news
コラム

野菜博士・緒方湊くんに聞く!意外と知らない「なす」のおいしい部分はどこ⁉︎

夏から秋にかけて旬を迎える「なす」。これからの時期のなすは「秋なす」とよばれ、夏のナスに比べると小ぶりですが、皮が柔らかく水分を多く含むので、揚げ浸しや煮浸し、なすの唐揚げ、なすメンチなどにして食べるとおいしいですよ!

そんな「なす」ですが、実はヘタの下もおいしいって知っていましたか? 今回は、毎年おうちでなすの栽培をしているという野菜博士の緒方湊くんに「なすのおいしい食べ方」、そして「一目でわかるおいしいなすの選び方」や「保存法」について話を聞いてみました。

ヘタの切り方がポイント

なすを調理するとき、ついヘタの部分を実ごと切り落としてしまいがちですが、これは実ににもったいないことなんです。なすはヘタの下に甘みとうまみが詰まっています!そのため、調理するときはささがきの要領でヘタをとるか、ヘタごと縦に4つ割にしましょう。

本当はヘタも食べられます!

じつは、ヘタは硬い部分だけを切れば、ヘタの下も食べることができます。ヘタがあり、太陽に当たっていないので白いままの部分は、アクもなく甘みもある部分です。

「なす」を選ぶときはヘタ下に注目

なすを選ぶときに注目すべきポイントは「ヘタの下」です。先ほど、なすはヘタの下に甘味とうまみが詰まっているとお話ししましたが、この部分が白いほど鮮度が高いという証拠なんです。白い部分が5ミリほどあるものが新鮮。時間がたつにつれて紫色になっていきます。

なすの皮の紫色はアントシアニン色素によるもの。なすから抽出される色素はナスニンと呼ばれ、日光にあたることで生成されます。例えば、朝に収穫したなすは夜に成長したヘタの下の部分は白いまま。その後、日光やスーパーの照明などにあたって紫色になっていきます。ヘタ切り口が茶色く、中心に盛り上がったなすは収穫後時間がたっているサインです。

なすは寒さに弱い!?保存の仕方に要注意

なすはインド原産の野菜なので、寒いのが苦手です。保存温度が5℃以下になると身が縮み、果肉が黒く変色し、硬くなりうまみが低下します。また、冷蔵庫の冷気に当たると水分が蒸発し、早くしなびてしまいます。かといって野菜室に入れても温度が低すぎてしまい、乾燥して水分がなくなりやすいのでシワシワになってしまいます。ナスを切った時に、種が黒くなっているものや実の部分が少し茶色くなっている場合は、劣化が始まっている証拠なので早めに食べましょう。

長持ちさせる保存法

水分が飛ばないようにナスを1本ずつキッチンペーパーや新聞紙で包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存しましょう。保存期間は1週間程度です。
※一般的な冷蔵室:約2~5℃ 野菜室:約3~7℃で設定

ぜひいろいろなナスを食べてみてください!

ナスは、大きく分類すると長ナス系統、卵形ナスの系統、丸ナス系統にわけられ、日本だけでも約180種類、世界には1000種類以上ものナスがあるんですよ。

僕が初めてなすを収穫したのは、2歳2か月に千葉県の観光牧場で収穫体験した時です。でも、全く覚えていません(笑)。その後、7歳のときに初めて自分で育てた丸なすや千両なすを食べました。千両なすは長卵形の代表的なナスで、岡山県のブランドナスです。13~15センチほどの長さで、濃紫色で色つやも良く、果肉はやわらかく、歯切れも良いです。おいしかった! ということは覚えていますが、残念ながら味の詳細までは記憶にないです。でも、おいしかったので、それ以降今まで毎年なすは栽培しています。

夏から秋へ、季節によるなすの違いは⁉︎

夏の暑い時期は、太陽光から実を守るため皮も若干厚くなるので、繊維を断ち切る輪切りにして、煮込み料理がおススメです。朝晩が涼しくなる今の時期の「秋なす」は、水分が多く実が柔らかいので、繊維にそって縦切りにして調理すると、よりジューシーに感じることが出来ます。油炒めや、揚げるのがおススメです。とはまた違ったおいしさを味わえるので、ぜひ秋も積極的になすを食卓に取り入れてみてください。

『野菜がおいしくなるクイズ』飛鳥新社

\まいにちのお買い物が、宝探しみたいに楽しくなります!/
いつも使っている身近な野菜の選び方・食べ方・保存法など、すぐに役立つワザを最年少野菜ソムリエプロ・緒方湊くんがクイズ形式で解説してくれる一冊です。
クイズにこたえながら、野菜のおいしい食べ方を身につければ、自然と料理も上手になってしまいますよ。ぜひお手元に一冊どうぞ。

緒方湊(おがたみなと)くん

最年少野菜ソムリエプロ。
幼少期から野菜や果物が大好きで、8歳で「野菜ソムリエ」、10歳で「野菜ソムリエプロ」に合格。多くのメディアでも紹介され、「天才野菜博士ちゃん」としてテレビ出演も多数。
自宅の菜園で日本各地の「伝統野菜」を栽培をしつつ、イベントや講演を通して野菜の魅力を発信中。

ウェブサイト:みなとの野菜大辞典

関連する記事
5分でパパッと完成◎旨すぎ!なすとしょうがの副菜 2023年10月26日 17:00
意外と簡単!プロが教えるおいしくてきれいな「いり銀杏」の作り方 2023年10月29日 18:00
副菜いらず!レンジで簡単「なすとひき肉」の満足おかず 2023年11月13日 06:00
切らずに手で◯◯しよう!「白菜」がバラバラに散らばらないワザ 2023年11月21日 14:00
誰にでもできる!「柿」を食べ頃のままで常温保存する方法 2023年11月23日 14:00
ヘトヘトなときにも◎コンロ不要の材料2品「豚バラおかず」 2023年11月22日 08:00
りんご丸ごと!インパクト抜群の「アップルパイ」レシピ 2023年11月24日 12:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
大量消費にも!カリカリじゃがいもの食感にハマりそう 2023年11月17日 16:00
実も皮も丸ごと使い切れる!調味料やジャムで「ゆず」を楽しむレシピ3選 2023年12月10日 22:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
試行錯誤の結果!「あめ色オニオンスープ」を超時短で作る方法 2023年12月01日 15:00
750人が絶賛!簡単なのにごちそう感がすごい「トマト缶煮込み」 2023年12月02日 13:00
正しく洗えている?意外と知らない「いちご」のおいしい洗い方 2023年12月15日 14:00
殿堂入り間近!食材3つの「焼き鳥風おかず」なら1品で大満足◎ 2023年12月23日 08:00
みかんのカビ対策はこれでOK!「箱買いみかん」の長持ち保存ワザ 2023年12月19日 18:00
知っておいて損なし!長持ちするかぶの保存法 2023年12月27日 11:00
知れば試したくなる!市販の肉団子の新しい使い方 2023年12月27日 17:00
今が旬!簡単でおいしい「ほうれん草」の作りおき副菜レシピ 2023年12月15日 16:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
ご飯がどんどん進む「なす味噌そぼろ丼」の即席献立 2023年12月23日 11:00
ラップで包むだけで簡単にぬか漬けができた!カルディの「ぬか漬けの素」調理レポ 2023年12月17日 20:00
「食事のしつけ」いつから始めるのが正解?12人産んだ助産師ママの回答に驚き 2023年12月13日 18:00
焼き鳥だけじゃない!便利すぎる「竹串」の意外な使い方 2024年01月04日 18:00
え、おにぎりにも合うの!?旨すぎる「白菜」の新しい使い方 2024年01月17日 06:00
これ知ってた?アレするだけで驚くほど「みかん」が長持ち 2024年01月27日 17:00
キッチンの◯◯が使える!手でとるより簡単な、いちごのヘタとりワザ 2024年01月28日 18:00
無印良品の隠れた名品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」で野菜を保存してみた! 2024年01月13日 12:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
手が黄色くなる心配なし!いよかんやデコポンの厚い皮を簡単にむくワザ 2024年02月06日 11:00
3cm多く食べられる!小松菜の「正しい洗い方」 2024年02月11日 15:00
捨てないで!食パン買うと付いてくるアレ、こう使える 2024年02月23日 18:00
気がつくと傷んでる…デリケートな「いちご」の保存方法 2024年02月26日 13:00
これ知ってる?ハズレいちごを甘くする方法 2024年03月01日 18:00
ウソ、これするだけで⁉︎簡単すぎ「もやし長持ち」保存法 2024年03月02日 17:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
天ぷらの味を再現!?話題のドンキオリジナル商品「天ぷらスナック」実食レポ 2024年02月24日 17:00
気づいたら傷んでブヨブヨに…買ってすぐやると長持ち「新玉ねぎ」の保存方法 2024年03月17日 18:00
常備すればトッピングに便利!刻みねぎの保存は「チルド室」がポイント 2024年03月24日 14:00
日持ちしない「新玉ねぎ」、どう保存する?おいしさキープのコツ 2024年03月25日 14:00
フライパンは捨てる前に◯◯掃除に使用!?毎日使うキッチングッズを「捨てるタイミング」は… 2024年03月15日 17:00
400人絶賛!◯◯するだけ「にんじん」を長持ちさせるワザ 2024年04月01日 19:00
これ早く知りたかった…!時短にもなる「ピーマンの切り方」 2024年04月07日 18:00
ご飯が進みすぎて困っちゃう!ひき肉×◯◯でやみつき「そぼろ」4選 2024年04月08日 08:00
400人絶賛!材料1つで激ウマ「無限ピーマン」 2024年04月10日 15:00
おいしさキープ!パリパリ「キャベツ」の保存ワザ 2024年04月12日 18:00
とろとろ食感がたまらない〜!調味料がシンプルで作りやすい「マーボーなす」 2024年04月16日 21:00
【大河ドラマで注目!】紫式部の天才的頭脳を支えたのはあの食材?現代にも活かせる平安時代の食生活とは 2024年04月12日 19:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
お財布にやさしい「鶏むね1枚」で作る節約ボリュームおかず5選 2024年04月17日 17:00