cookpad news
コラム

料理に使う「酒」って何でもいいの?スタッフが4種類の酒で検証してみた

料理をしていて感じるふとした疑問に、クックパッドスタッフが実際にやってみるシリーズ。あくまでスタッフの主観のもと、いろんな気になることにチャレンジしていきます。

こんにちは。クックパッド・たべドリ事業部のちなつです。

「レシピに書いてある酒って何使えばいいの?」「酒ならなんでもいいの?」「料理酒って何?」みたいなことを一度は考えたことありませんか?

料理酒や他のお酒で作ったものを食べ比べたことはなかったので、今回は数種類のお酒を使って同じ料理をつくって比較してみようと思います!

試したいこと

料理に加える酒は、肉や魚の臭みを消したり、すっきりと風味良く仕上げることを目的に使われていますが、使う酒の種類によってその効果に違いがあるのか味に影響があるのかを確認したいので、実際に『鶏の照り焼き』をつくって比べてみることにしました!

照り焼きのたれは一般的に、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を合わせて作ります。 今回はこの”酒”の部分を、料理酒日本酒芋焼酎白ワインとスイッチしてつくってみようと思います。

調味料を合わせていきます

まずは、しょうゆ、みりん、酒(各種)、砂糖を合わせて4種類の照り焼きのたれを作ります。 それぞれお酒の香りはしますが、どれも透明のお酒なので見た目は変わらないですね。

鶏肉を焼いていきます

焼く工程は同じなので一緒に焼いて、たれをからめるところから別々に作っていこうと思います。

たれと合わせて仕上げていきます

鶏肉が焼けたら、フライパンに残った余分な油を拭き取って、たれを加え、煮詰めながらからめていきます。
ここからは一つずつ仕上げました! (違うお肉ですが)左はたれと合わせたばっかり、右はたれをからめながら煮詰めている途中という感じです。
芋焼酎は煮詰めてる間、香りが強くて酔っぱらいそうでした...笑

4種の照り焼きが無事に完成〜!!
どれも見た目やたれのからみ具合に特に差はなく、照り良く仕上がりました! 見た目的には酒の種類は関係ないな〜という印象です。

食べ比べてみよう

鶏の照り焼きとは、程よい甘辛味のたれが照りよくからみ肉の臭みがなくたれの香ばしい香りが食欲をそそる料理、とイメージしながら早速実食です!

【料理酒】

こどもから大人まで大好きな、慣れ親しんだ照り焼きです。 鶏の臭みもなく、甘辛さと香りでご飯がすすむ味に、おいしく仕上がりました!

【日本酒(清酒)】

こちらもおいしく仕上がりました! 日本酒の力で鶏の臭みもしっかりと抑えられ、料理酒と比べるとキリッとすっきりしているので大人向けな味わいです。

【芋焼酎】

鶏の臭み消し効果というよりは焼酎の香りが臭みに勝つという感じです。
煮詰めても香りは飛ばず... 照り焼きが完全に芋焼酎の味になりました!笑

【白ワイン】

白ワイン本来の味も残り、フルーティーな仕上がりになりました。 洋食をつくる時に白ワインを使うことがありますが、和食の照り焼きもワインの甘さによって砂糖を加減してあげれば、洋風な味になって全然アリです!

そもそも料理酒と日本酒の違いって?

料理酒は日本酒と同じく米のお酒ですが、料理に馴染みやすいように塩や甘味料などを加えて調整されていて、舐めると塩気や甘みを感じます。

そして、実は・・・
料理本やレシピ本などに書いてある「酒」というのは基本的には日本酒(清酒)を指すんです!
ただ、料理酒の方が酒税もかからないぶん価格が安いので、一般のご家庭では料理酒を使われている方が多いようです。私も特にこだわりがないので、手頃な料理酒を使っています。

あえて使い分けたい場合は、それぞれの特徴を活かしてみましょう。

【料理酒が向いてる料理】

塩や甘味料などで味が調整されているため、照り焼きや煮物、炒め物などに使うとコクのある仕上がりになります。

【日本酒(清酒)が向いてる料理】

食材の旨味や風味をそのまま活かす料理に向いています。魚・肉の臭みを抜く効果や旨味を閉じ込める効果が高いため、煮付けや酒蒸しなどに使うことで、食材そのものの美味しさを楽しめます。

特徴がわかれば迷わず使い分けることができそうですね!

感想

実際に酒を代えて料理してみると、味や香りに差はでるものの、自分の好みや仕上げたいイメージで変えていいんだとわかって面白かったです。

こんな感じで、料理のモヤッとをいろいろ試していますので、よかったら他の記事も参考にしてみてくださいね。

それでは〜。

料理にチャレンジしたくなったらたべドリの「料理の入門ドリル」へ

たべドリは、クックパッドが提供する料理のトレーニングドリルです。レシピには載っていない料理の発想法やテクニックを学べるスキルアップドリルを多数公開しています。 たべドリで学んで、アイデアの広げかたを身につけよう!
料理の入門ドリルはこちらから
アプリのインストールはこちらから(iOSのみ)

関連する記事
あと一品に◎野菜だけでも大満足「カリカリチヂミ」 2023年04月02日 09:00
帰ってすぐ作れる!市販の「サラダチキン」を使った時短おかず 2023年04月09日 08:00
ご飯がすすむ⁉️ガッツリ「濃厚」でしっとり「柔らか」鶏むね肉おかず 2023年04月21日 09:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
大葉とコチュジャンがいい仕事!「鮭の韓国風照り焼き」の簡単献立 2023年04月08日 11:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
苦手な人もパクパク食べちゃう!無限きぬさやでご飯がすすむ 2023年05月12日 15:00
ただ焼くだけでウマくなる!「パリパリ大葉」 2023年05月21日 17:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
ポリポリ食感がおいしい!照り焼き味の「アスパラの肉巻き」献立 2023年05月27日 11:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
肉も魚もOK!一晩で絶品「味しみ」お弁当おかず6選 2023年05月30日 20:00
これハマる!主菜になる「赤いポテサラ」でご飯が進む 2023年06月01日 08:00
これで夕飯は充分!「厚揚げだけ」メイン4選 2023年06月03日 08:00
殿堂入り間近!さっぱり柔らかな「鶏むね肉のネギ塩だれ」 2023年06月12日 08:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
材料2つで簡単完成!「鶏ささみのキムチマヨ炒め」の献立 2023年06月04日 12:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
【つくれぽ370人】レンジ調理4分で完成の「鶏むね肉のよだれ鶏」が絶品 2023年06月28日 08:00
鍋ひとつ、ほったらかしで完成!週末ディナーに簡単「ポッサム」はいかが 2023年07月09日 10:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
鶏むね肉にあの粉をまぶすだけ!プルプル食感「水晶鶏」で食欲アップ&低カロリー 2023年07月27日 08:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
お酢をプラスするだけ!夏の定番「鶏手羽のさっぱり煮」 2023年07月28日 19:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
茹で豚を野菜で包んでヘルシーに!韓国絶品グルメ「ポッサム」 2023年07月05日 19:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
【夏の最強副菜】とろとろ食感&甘辛味「なすの照り焼き」がおいしすぎる 2023年08月03日 09:00
業務スーパーでも大人気!「冷凍揚げなす」の活用レシピ 2023年08月03日 17:00
アメリカの定番ランチ!鶏むね肉で『BBQチキンサンド』を作ってみない? 2023年08月13日 10:00
白米にぴったり!がっつりうまい「ピーマン肉おかず」 2023年08月20日 09:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
スタミナ系おかず「豚のねぎ塩炒め」の簡単献立 2023年08月19日 11:00
揚げずにカリッ!「マカロニ」で簡単おつまみができちゃった 2023年07月31日 16:00
〇〇をちょい足しで極ウマ!新感覚「絶品マカロニサラダ」 2023年07月28日 14:00
作りおきにも◎さっぱり食べられる「なすとささみの南蛮漬け」 2023年08月28日 08:00
じゅわっとなすが絶品!「なすとひき肉のはさみ焼き」レシピ 2023年09月10日 10:00
たんぱく質豊富で健康に◎白米が怖いくらいすすむ「ヤンニョム大豆」 2023年09月21日 06:00
香り高くさっぱり風味!「ねぎ塩味」の鶏肉メインおかず 2023年09月22日 08:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
ご飯がもりもりすすむ! 「ガッツリ肉料理」4選 2023年09月13日 21:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00
ストックの焼き鳥缶でボリューム朝食!「マヨキャベツ照り焼きトースト」レシピ 2023年08月31日 07:00

おすすめ記事