cookpad news

【今日できる】自由研究のテーマに悩んだら「色が変わる焼きそば」に挑戦!

【今週のおすすめの一冊 vol.43】編集部が特に「おもしろい!」と注目した料理にまつわる本をピックアップし、気になる中身をダイジェストでお届け。今回は『おうちサイエンス』(ワニブックス)についてご紹介します!

お盆休みが終了し、子どもたちの夏休みもいよいよ終盤モードへ。この時期に小学生をもつ親が頭を悩ませるのが、なかなか終わらない自由研究。まだテーマも決まっていなかったりすると焦ってしまい、親としてもどんなアドバイスするべきか悩みますよね。

そんな悩みを解決してくれるのが、サイエンスエンターテイナー・五十嵐美樹さん。NHK高校講座「化学基礎」、日本テレビ「世界一受けたい授業」など多数のメディアや、サイエンスショーに出演し、子どもたちに科学の面白さを伝える活動をしています

そんな五十嵐さんがこれまで反響の大きかったものを中心に、子どもが「やってみたい!」と思えるような実験を一冊にまとめたのが今回紹介する著書「おうちサイエンス」。身近なものや手に入りやすい材料を使い、自宅で気軽に行える20種類の実験が紹介されています。

いつもの「焼きそば」がカラフルに変身!?

今回は本書から、食べ物を使っておいしく学べる「あっという間に色が変わる焼きそば」を紹介します。身近なメニューである焼きそばがカラフルに変化する実験工程はきっと親子で楽しめるはず!

あっという間に色が変わる焼きそば

<道具>

フライパン(またはホットプレート)
まな板
包丁
菜ばし

<材料>
焼きそば麺……1袋
紫キャベツ……1/4玉
水……60ml
塩こしょう……適量
レモン汁……少々

<実験を始める前に>
・包丁で指を切らないように、気をつけましょう
・フライパンやホットプレートを使うときは、とても熱くなるのでやけどしないように気をつけてください

<作り方>
1. 紫キャベツを食べやすい大きさに切る。かたい部分を切るときは、手を切らないように気をつけよう。

2. フライパンを熱して、紫キャベツを炒める。

3. 焼きそば麺を入れ、水を回しかける。

4. はしでほぐしながら炒め続けると、麺が緑色になった!

5. 焼きそば麺についてくるソースは使わず、塩こしょうで味をつけたら完成!

6. レモン汁をかけると、麺がピンクになった!(少量でも反応するので、かけすぎて酸っぱくならないよう注意しよう)

<解説>

紫キャベツには、アントシアニンという紫色の色素が含まれています。アントシアニンはアルカリ性のものに反応すると青色に、酸性のものに反応すると赤色になる性質があります。

中華麺が黄色いのは、製造の段階でコシや独特の風味を出すために、アルカリ性のかんすいを使用しているから。つまり、アルカリ性の中華麺とアントシアニンが反応して青色になり、麺の色と合わさって青緑色っぽくなったのです。

また、レモン汁をかけると中華麺が酸性になり、赤色っぽく変化します。アントシアニンはブルーベリーやぶどう、赤たまねぎなどにも含まれています。ブルーベリージャムを混ぜたホットケーキでも同じように色が変わるので、試してみてくださいね。

子どもが失敗せずにやり遂げられる!

今回は料理にまつわる実験をご紹介しましたが、本書では光と色を使った実験や、触って学べる実験など、子どもの興味に合わせて選べるさまざまな実験が掲載されています。

本書のポイントは、実験工程が写真でわかりやすく解説されている点。子どもの興味や好奇心を損なわず、失敗せずに実験をやり遂げられるのが嬉しいですね。テーマによっては買い出しなどの準備不要で、今自宅にあるもので行える実験もありそうです。ぜひ本書を参考にして、親子で楽しめる自由研究を見つけてくださいね!

(TEXT:小菅祥江/撮影:三村健二)

おうちサイエンス』(ワニブックス

関連する記事
実はインスタントがおいしい!?バリスタがおすすめする「アイスカフェオレ」を作ってみた 2023年04月10日 18:00
これで良いんだ!いつもの「焼きそば」を格上げするワザ4選 2023年04月05日 10:00
平日はヘルシーに!簡単にできる「ダイエットランチ」4選 2023年04月20日 11:00
麺ゆで不要!760人が絶賛した「ナポリタン焼きそば」なら5分で作れる! 2023年04月27日 09:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
【卵不要】カラメルの苦みが絶品!「プリンでフレンチトースト」が作れた 2023年05月14日 06:00
お弁当にもうれしい!麺がくっつかない「焼きそば」を作るコツ 2023年05月23日 15:00
お弁当や付け合わせに!あると便利な「作りおきマリネ」5選 2023年05月28日 16:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
人気料理店の味を再現!『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』の揚げ春巻きレシピ 2023年05月19日 18:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
ひと味違う味わい!うまみやコクがプラスされた新定番「ソース唐揚げ」 2023年05月24日 09:00
全国のおいしいものをおうちで!みんなのおすすめ「#ご当地グルメ」5選 2023年05月17日 13:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
付属ソースの使い方にコツあり!最高においしい「焼きそば」の作り方 2023年07月01日 17:00
暑い日でもOK!汁なしインスタント麺ランチ 2023年07月11日 12:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
レモン汁なし!◯◯するだけで「アボカド」が変色しない便利ワザ 2023年06月29日 13:00
家から持っていくのが正解!花火大会に欠かせない「つまめる屋台めし」5選 2023年07月25日 10:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
いつもの焼きそばを格上げ!『屋台風焼きそば』に仕上がる隠し味教えます 2023年08月17日 13:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
TVで話題!「究極の焼きそば」は麺を〇〇するのがコツだった 2023年09月04日 14:00
フライパンで一気に完成!「4人前お好み焼き」でお腹いっぱい 2023年09月04日 10:00
味や具のマンネリ解消!気分を変えて楽しめる焼きそばバリエ5選 2023年08月26日 10:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事