仕事始めから1週間。生活リズムは通常に戻りつつあるけれど、年末年始で食べ過ぎてまだ体が重い……という人も多いのでは?そんなときはすぐにダイエットをスタート!ついた脂肪はすぐに落とすのが太らないための秘訣。今回は、ダイエットやメタボの撃退に役立つヘルシーレシピをご紹介しましょう。
1月14日放映の「moco’sキッチン」のテーマは「メタボ撃退!主食として食べられるガッツリサラダ」でした。
もこみちさんが作ったのは、ゆでてカロリーダウンしたお肉をドカンとのせた「豚しゃぶサラダ」。一瞬ありがちなレシピと思いましたが、そこはもこみちさん。細部にこだわっています。
特に最初に作ったドレッシングは、もこみちさん自身が「最高!」と自画自賛するぐらい美味しそう。ダイエットを気にしなくていい人でも、作ってみたいと思わせる魅力が。
作り方は簡単です。
まずはしょうゆにラー油、りんご酢、サラダ油をボールに入れます。さらに「これはちょっと多いほうがいいですね」と白ごまをドバドバ。そこで「ちょっとと言ってもだいぶ多いです」とお得意の独り言をつぶやいて笑いを誘いつつも、冷静に料理を続けるもこみちさん。
ゆずの皮を削って入れたら、残りを半分に切り、種が落ちないようにさらしで包んで果汁を絞ります。最後に練りからしを混ぜて、味を引き締めるところはさすがです。
豚しゃぶ肉をゆでるときも、ちょっとしたテクニックが。お湯そのままでなく、ネギの青い部分と薄切りにしたしょうが2枚、そして少量のお酒を入れたお湯でゆでるのがコツ。それは豚肉の臭みをとるためなんだとか。
豚肉がゆであがったらしっかりとお湯を切り、温かいうちにドレッシングと和えてしまうのも大切なポイント。これによって、ドレッシングの味が肉に染みて美味しくなるのだとか。さりげないテクニックですが、けっこうタメになります。
しっかりと味のついた豚肉を、食べやすい大きさに切った水菜、パプリカ、カリフラワー(塩ゆでしたもの)を入れた器に盛り付け、最後にしらがネギをのせれば完成!
確かにこんな風にガッツリ食べられるのにヘルシーなサラダなら、ダイエットの敵・空腹を感じることもなく、痩せることができそうです。
でも、毎日同じサラダを食べていると飽きてしまうもの。クックパッドにもダイエットに役立つサラダがエントリーされているので、マンネリに悩んだときはぜひチェック!
最後におすすめのダイエットサラダも紹介しておきますね。こちらも参考にして、正月太りを解消しましょう。
(TEXT: 黒沢るか/ライツ)