cookpad news
コラム

ダイエットのお供にピッタリって本当? 話題の罪なき豆麺「ZENBヌードル」一週間生活やってみた!

食べ盛りの男児3人を育てるママである筆者。息子たちのために食事作りに追われる日々。ついつい自分の食生活が乱れてしまい、罪悪感を抱いてしまうことも。そんな中、お正月などおいしいものを食べるイベントを控えた12月下旬に、ダイエットを決意。だけどダイエット中って、必要な栄養まで不足しがちになって体に良くないのではと感じることも。そこで、今話題の黄えんどう豆100%の麺「ZENBヌードル」を1日1食取り入れた生活に挑戦してみました。

失敗し続けてきた食生活の改善。豆ヌードルが救ってくれる?

ダイエットをしたい筆者にとって、一番のネックになるのが家族への食事作り。忙しい日々の中で、夫や子どもが満足する食事と、自分用の食事の2種類を用意するのは大変。しかしながら、「痩せたい!」という状況が「痩せなくては!」という切実さに変わった筆者は、意を決してダイエットメニューで一週間過ごしてみることに。そのうち1日1食は、とくにカロリーを抑えつつ、食物繊維やたんぱく質など不足しがちな栄養を積極的に摂ることを意識したメニューに置き換えます。

これまで、浅い知識だけで食生活を見直そう!と挑戦しては失敗してきました。おいしく食べられて満足度が高く、さらに作るのも簡単な方法で挑戦したいと考えて選んだのは、黄えんどう豆からできた「ZENBヌードル」。少し前から存在は知っていたものの、意識が高い人向けの食材なのでは?と、なんとなく手に取る機会がなかった食材。ところが、調べてみると 私にピッタリな食材だったのです!

「麺」を食べて、栄養を摂りながら糖質制限もできる

以前、プロテインダイエットに挑戦したのは、ダイエット中にたんぱく質などの栄養が確実に足りていないことを実感したからなのですが、どうしてもプロテインの味が好きになれず続けることができませんでした。

調べてみると、ZENBヌードルは食事の中で心がけたい、たんぱく質や食物繊維が豊富な黄えんどう豆だけでできており、ビタミンB1や鉄分などもたっぷり入った嬉しい食品。1つで色々兼ね備えている上、筆者が大好きな麺類。麺系は手軽に作れるレシピが多く、おいしいものを罪悪感なく食べながら健康になっていくという筆者の願いを叶えてくれるはず!と思い早速はじめてみました。

一週間、ZENBヌードル食べ続けてみた

ZENBヌードルが届きました!見た目は普通の麺と全く同じ。言われないと、普通の麺として手に取る人もいそうなくらいです。

丸麺と細麺の2種類があり、丸麺は太さ約1.7㎜でゆで時間6~7分。細麺は太さ約1.1㎜でゆで時間4分。一束ごとに分かれていると使いやすくてうれしいですよね。

原材料は、黄えんどう豆のみ。100%豆なのにヌードルとして食べられるなんてすごいですよね。1束で、たんぱく質が約13g、食物繊維が約14gも摂れるんです。

さっそくこのZENBヌードルを使って、最初の1品を作ってみました。ZENB公式サイトにレシピがたくさん載っているので、その中から決めました!

1日目昼食:「ナンプラー香るニラとさくらえびの塩焼きそば

リモート中のお昼ごはんって悩みませんか?一人だと適当に菓子パンをかじったり、インスタントで済ませたりしがちだったのですが、それも食生活の乱れの要因になっていたことは間違いない……。ということで、まずは冷蔵庫にあるものでサッと作れる焼きそばを作ってみることにしました。子どもたちが苦手なエスニックを一人のお昼に食べることで、エスニックを食べたい欲を満たすこともできました。

材料(1人分)

ニラ…1/3束
桜えび…大さじ1
ゼンブヌードル(丸麺)…1束
ナンプラー…大さじ1/2
塩…ひとつまみ
卵…1個
ごま油…大さじ1

作り方

  • 沸騰したお湯でゼンブヌードル(丸麺)を6分間ゆでる。その間にニラを2~3cmに切っておき、薄くサラダ油(分量外)を引き、目玉焼きを焼いておく。

2.フライパンにごま油を引き、中火で桜えびを炒める。香りが出たら、ニラを入れ、湯切りしたヌードル、ナンプラーを入れ、全体を混ぜ合わせるように炒める。

3.2~3分ほど炒めたら、火を止め、器に盛り、目玉焼きをのせて完成。

炒める前に一度水で締めるという工程があるのですが、普通の焼きそばではない工程なのでちょっと面倒と言えば面倒かもしれません。豆の風味が口の中に広がるのかな?と想像していたのですが、食べてみると豆の味はほぼなし。食感は、パスタや焼きそばの麺よりもツルツルとしていて焼きビーフンのようでした。想像以上においしいので、一週間無理なく続けられそう! 

2日目夜食:「罪なきとんこつ風ラーメン

忙しくてあっという間に1日が終わってしまった2日目。家族の分の食事を作ることで精いっぱいで、やるべきことが終わったのは子どもたちが寝た後の時間。「こんな時間なのにお腹が減ってしまった……」。

ZENBサイトでレシピを眺めていると、「罪なきラーメン」という文字を発見。1杯439 kcal(スープ込み)というのを見て即決したレシピです。

牛乳、ゆで汁、鶏ガラの組み合わせで作るとんこつ風スープが、予想外に本格的で、遅い時間にラーメンを食べながら小躍りしちゃいました。夜食に罪悪感なくラーメンを食べられるなんて幸せすぎます。

3日目朝食:「ニラの混ぜそば

2日に夜食として食べた「罪なきとんこつ風ラーメン」がおいしすぎて、3日目は朝からZENBを食べました。朝は子どもたちを送りだすまでがバッタバタ。子どもたちを送り出した後に自分の朝ごはんを食べるのですが、だからと言って時間をかけられるわけでもない。ということで、簡単に作れるレシピを探して見つけた「ニラの混ぜそば」。

納豆ご飯で朝を済ませることが多いので、ご飯を麺に変えて食べるイメージで挑戦してみました。麺を茹でたら、あとは混ぜるだけなので10分弱で完成!

朝からニラは重いかな?と思ったのですが、たまごと納豆の相性の良さで箸がすすみ、ペロリと食べられちゃいました。今回食べたレシピの中でも、TOP3に入るほどのおいしさです。

ラー油などをお好みで足し、卵と一緒によく混ぜて食べるのもおすすめです。

朝からしっかりエネルギーを補給できたので、午前にジョギングもできました!

4日目昼食:「鯖ナポリタン

すっかりZENBのおいしさにハマった筆者。「健康のため」というよりも、ZENBをおいしく食べる方法を追求しはじめた感がある4日目。今日は、お昼ごはんにパスタとして食べてみることに。

夕方に買い物に出る予定だったので、冷蔵庫にこれといった食材がなく、缶詰のストックから鯖缶を見つけ出してこのレシピに挑戦してみました。

このレシピで使用した丸麺は、時間が経つとくっつきやすくなるので、完成したら温かいうちに食べるのをおすすめです。通常のパスタよりモチモチしているので、ミートソースやペペロンチーノでもおいしく食べられそう!という発見があり、ますますZENB沼にはまっていきそうです。

5日目夕食:マメロニレシピ「ミネストローネ

実は、ZENBには麺だけでなくマメロニ(マカロニ)もあるんです。麺ばかりでは飽きそうだなと感じていたので、5日目はマメロニレシピに挑戦。夕飯にミネストローネを作ってみました。

野菜を炒めている間にマメロニを茹で、茹で上がったらトマト缶と一緒に野菜にマメロニを加え味を調えます。

4日目まではお昼や夜食として一人占めしていたZENBですが、夕飯として作ったので子どもたちにも出してみました。いつもと違うって気づいちゃうかな?思っていたのですが、子どもたちは「おいしいー!」とモリモリ食べていました。黄えんどう豆と気づいてない様子!マメロニは、弾力があってモチモチしているので食感的にもおいしいことが子どもにもウケたようです。

子どもたちには別におかずも作りましたが、筆者はこのスープだけで満足。腹持ちがよく、野菜もたくさん食べられるミネストローネは、我が家の定番メニューになりそうです。

6日目夕食:「ひき肉のゴマタンタンメン

ZENBには専用のソースがあるので、それも活用すると便利です。本格的な担々麺を簡単に作ることができるのもうれしいポイント。

本来なら、罪悪感のあるラーメンを罪なく味わえるのがどんどん楽しくなってきます。ダイエット中って、「これだけしか食べられない」という気持ちから、ワンパターンになって飽きるという流れが起きがちですが、ZENBはレシピやソースの種類が豊富なので、飽きることもなく、手間がかかることもありません。最強食材だなぁと改めて感じました。

7日目昼食:「牡蠣のオイルパスタ

一週間置き換え最終日。家族がいない日のランチに選んだのは、「牡蠣のオイルパスタ」。最終日なので、ちょっと贅沢な牡蠣を使ってみました。ランチを食べにいくよりもずっとお得でヘルシー。そう! ZENBを知ると、外食をしようという気持ちが減りました。

自分で作ったパスタですが、麺のモチモチ感と牡蠣からしっかり出た出汁で、「お店⁉」と思うほどおいしくできて、大満足。

予定では一週間だったので最終日になるのですが、すっかりZENBにハマった筆者は、きっと明日も1日のどこかでZENBを食べると思います。

ZENBで栄養も意識した、一週間のダイエット生活を終えて

一週間なので、劇的に何か変わった!という結果ではありませんが、なんとなく軽やかになった気がします。長く続ければ食生活の改善にも繋がり、日々の運動も合わせていくことで健康的な生活を送れそうです。

ダイエットをすると食事の量を減らしがちですが、それは結果としてカラダに不可欠な栄養まで不足してしまうことに繋がり、さらにストレスもたまり長続きしないという結果になりがち。必要な栄養素もしっかり補いながら、バランスよく食事をする方法を見つけられたら最高ですよね。私は今後も、無理しないダイエットを頑張っていこうと思います!

執筆:ゆか

食べ盛りの男児3人を育てるママ。簡単で美味しいごはんを作るために日々研究中。 Instagram:@yuka_ichigo

参加者全員プレゼントあり!あなたの“罪なき”豆麺レシピ募集

クックパッドでは、ZENBヌードルを使ったオリジナルレシピを募集中。投稿いただいた方の中から、抽選で10名様に「ZENBヌードルのパスタ・ラーメンセット詰め合わせ」、選考で10名様に「ZENB公式サイトでのレシピ掲載」、参加者全員に「クックパッドプレミアムサービス3ヶ月無料クーポン」をプレゼント!

▼参加方法 「ZENB」をレシピの紹介文に入れて、クックパッドでレシピを投稿してください。

▼募集期間 2023/1/10(火) 11時 〜 2023/1/31(火) 24時

関連する記事
平日ランチも豪華に!「鶏むね肉1枚で2品作れる」便利献立 2023年04月06日 11:00
春の疲労回復には「ニラ」がおすすめ!大量消費レシピ4選 2023年04月09日 12:00
大量消費&長期保存も!ご飯が止まらない「壺ニラ」レシピ3選 2023年04月30日 10:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
お弁当にもうれしい!麺がくっつかない「焼きそば」を作るコツ 2023年05月23日 15:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
不摂生女子からの華麗なる転身!健康と理想のスタイルを手に入れた「食事8割・運動2割」のボディメイク術 2023年05月10日 20:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
付属ソースの使い方にコツあり!最高においしい「焼きそば」の作り方 2023年07月01日 17:00
暑い日でもOK!汁なしインスタント麺ランチ 2023年07月11日 12:00
料理したくない日はコレ!「具材混ぜるだけパスタ」が便利! 2023年07月19日 13:00
夏休みランチ問題、どうする?「5分丼」がすべてを解決 2023年07月19日 16:00
まさかのアレを入れて!?パスタが100倍おいしくなるゆで方 2023年07月23日 06:00
さっぱりヘルシーな「冷凍そば」が平日ランチに◎ 2023年07月27日 09:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
連休明けのクタクタ平日ランチに◎「つめたい麺」レシピ5選 2023年08月22日 21:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
ソースも麺も鍋ひとつでOK!平日ランチに「ワンポットパスタ」 2023年08月31日 12:00
TVで話題!「究極の焼きそば」は麺を〇〇するのがコツだった 2023年09月04日 14:00
料理人が考えた「茹でないパスタ」が天才的 2023年09月06日 18:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
フライパンで一気に完成!「4人前お好み焼き」でお腹いっぱい 2023年09月04日 10:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
アレ入れるだけ!茹でた麺が鍋底にくっつかない裏ワザ 2023年09月02日 06:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00

おすすめ記事