cookpad news
健康レシピ

カギとなるのは◯◯!疲れにくい身体になれる「ほうれん草オムレツ」とは?

sponsored

【ボル飯Vo.2】運動能力を高めるには、 瞬発力・持久力・集中力がとても重要。実は、その3つの力が特に身につくと言われているスポーツが、スポーツクライミング(ボルダリング)なんです。そしてもちろん、食事で摂る栄養も身体作りには重要な要素。そこで、ボルダリングで身につく3つの運動能力をサポートする料理=「ボル飯レシピ」を、全3回の連載でお届け。2回目は、疲れにくい体を作る「持久力」を鍛えるレシピをご紹介します。大人も子どもも、おいしく楽しく身体作り!

「鉄分」がカギ!持久力を鍛えるレシピ

運動中の持久力は、血液中のヘモグロビンが酸素を全身へ運んで、必要なエネルギーを作り出すことで維持されます。そこで、ヘモグロビンを生成するのに欠かせない「鉄分」を含む食材を使った、持久力を鍛えるレシピをご紹介します!

\朝ごはんやお弁当にも/
たっぷりほうれん草のチーズオムレツ

●「ほうれん草」と「卵」で鉄分を摂取!
コクのあるチーズオムレツの中に、ほうれん草がぎっしり!彩りもよく、栄養も豊富な元気が出る卵おかずです。卵とチーズから、筋肉を作るたんぱく質もしっかり摂れます。

\みんなが大好きな甘辛味/
お弁当にも!肉巻きゆで卵

●「卵」で鉄分を摂取!
豚肉をぐるりと巻いた、ボリューム満点の卵おかず。甘辛たれがジューシーな豚バラ肉にしっかり染みて、冷めてもおいしい!豚肉には糖質の代謝を促すビタミンB1が含まれているので、スタミナ強化にも。

\ホットケーキミックスで簡単/
混ぜて焼くだけ!豆腐チーズケーキ

●「豆腐」と「卵」で鉄分を摂取!
豆腐とヨーグルトで作る、チーズ不使用のヘルシーなチーズケーキ。しっとりと焼き上がったケーキは、甘さ控えめで軽い口当たり!卵、豆腐、ヨーグルトからたんぱく質も摂れて低カロリーです。

アスリートに聞いてみた!「運動能力を高める食生活って?」

運動能力を高める上で、食事から取る栄養素は重要な要素。では、アスリートとして活躍しているスポーツクライミングの選手たちは、普段どんな料理を食べているのでしょうか?食生活について聞いてみました!

中村真緒選手

2020年 Top of the Top 2020 ボルダリング種目優勝、2022年ワールドゲームス銅メダル等、国内・国際大会で活躍。

「タンパク質を摂るために、お肉を意識的に食べています!炭水化物が大好きですが、苦手な野菜も食べるように心がけています。朝ごはんが一番太りにくいと聞いたことがあるので、朝ごはんをたくさん食べます。定番メニューはパスタとツナ。大会の時は、手軽にバランスよく栄養が取れるバナナを必ず持っていきます」

そんな中村選手には、今回ご紹介した「お弁当にも!肉巻きゆで卵」がぴったりですね。

スポーツクライミングの情報を発信中!

日新火災は、スポーツクライミングを応援しています

東京2020オリンピックで追加種目に採用されたスポーツクライミング。必要な装備が少なく手軽にはじめられるスポーツとしても注目を集めています。
スポーツクライミングは、大きな壁に立ち向かい高みを目指すスポーツ。損害保険会社である日新火災も、お客さまに寄り添いながら高みを目指して成長していきたい。そんな想いを重ねて、スポーツクライミングを応援しています。

▼選手の情報やクライミング情報をお届け中!
日新火災のスポーツクライミング応援公式アカウントは こちら
日新火災×スポーツクライミングの公式サイトは こちら

▼連載の過去記事はこちらからチェック!
【ボル飯Vo.1】瞬発力
鶏むね肉をやわらか調理!筋力アップに必要なタンパク質たっぷり「ホットサラダ」

栄養監修:橋本加名子(管理栄養士)

関連する記事
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
「豆腐」1丁使ってボリュームアップ!家族4人分のメインおかず 2023年04月04日 08:00
乾物の水戻しは「豆腐」でやるのが正解!? 2023年04月21日 15:00
医師に聞きました!“内臓脂肪”がつきやすい人の特徴と「減らすための食生活」 2023年05月26日 10:00
コスパ抜群!豆腐とひき肉の節約おかず5選 2023年04月21日 16:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
「3%減量」で血糖値も改善!効果的なダイエットの考え方 2023年04月19日 20:00
栄養も満足度もアップ◎タンパク質摂取できるサラダ 2023年04月03日 21:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
ふわふわ食感だけじゃない!「はんぺん」は手軽に使える良質なタンパク源 2023年05月14日 10:00
あと1品に助かる!「豆腐×卵」の栄養満点おかず 2023年05月27日 08:00
朝は“コーヒー1杯”が正解!肥満や高血圧のリスクを高める朝の過ごし方って? 2023年04月04日 12:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
ポリポリ食感がおいしい!照り焼き味の「アスパラの肉巻き」献立 2023年05月27日 11:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
健康やダイエットにも◎サッと作れて嬉しい「高タンパク質」なサラダ4選 2023年05月24日 14:00
不摂生女子からの華麗なる転身!健康と理想のスタイルを手に入れた「食事8割・運動2割」のボディメイク術 2023年05月10日 20:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
梅雨時期のだる〜い不調に…「海藻」たっぷり副菜が効果的! 2023年06月16日 15:00
990人絶賛レシピも!旨すぎる「しめじ」の食べ方 2023年06月12日 11:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
頭痛や心の不調…それ「気象病」かも?医師に聞く、発症しやすい人の特徴 2023年06月03日 17:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
残暑の夏バテにも◎疲れた胃腸にやさしいほっこりメニュー 2023年08月28日 21:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00

おすすめ記事