cookpad news
コラム

クレジットカード、持ちすぎな人は損してる?FPに聞く「適正枚数」

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回はクレジットカードの賢い使い方について教えていただきます。

クレジットカードを何枚持っていますか?

リサーチ会社のマイボイスコムが2021年1月に行った調査(回答者数10,046名)によると、クレジットカードを持っている人は全体の9割弱。そのうち、3枚以上持っている人が53.8%と過半数を占めました。

クレジットカード1枚だけだと、落としたり、紛失した時など、カードの停止や再発行をする間に使えるカードがないと何かと不便ですので、2枚あれば安心とも言えるでしょう。

しかし、たくさんカードを持ちすぎるのも考えもの。年会費がかかるものは出費となり、ポイ活をしている場合はポイントが分散してしまい貯まりにくくなります。また、使っていないカードが不正利用された場合も気づきにくく、補償期間を過ぎてしまう可能性もあるでしょう。

クレジットカードは2~3枚持ちが目安

なんとなく作ってみたもののあまり使っていないカードは、解約候補になります。会員証などとセットになっている場合は、退会したらクレジットカードも早めに解約しておきましょう。年会費がかかるものは、年会費以上のメリットがあるのかもしっかりと考えて、ランクを落として年会費無料にするかどうかも考えましょう。

ポイ活するなら連動するクレジットカードを厳選

より有利にポイ活をしたいなら、貯めたいポイントと連動するクレジットカードを作るのが近道です。そのカードをメインカードにするとよいでしょう。カードを選ぶ際、ポイントが貯まりやすいだけではなく、ポイントが使いやすいかどうかも調べましょう。

貯めやすさと同じく重要なのは「使いやすさ」

ポイントがある一定数貯まらないと交換できなかったり、ポイントを交換するために申請が必要だったり、ポイントに有効期限があるものは、使いやすいとは言えません。しっかりとポイント管理ができる人には良いですが、そうでないならポイントが使いやすいカードに切り替えることを検討しましょう。

知らない人も多い?クレジットカードの付帯サービス

クレジットカードを万が一第三者に不正利用された場合でも、所定の期限内に手続きをして不正利用と認められた場合、クレジットカード会社が不正利用された分を全額補償してくれます。毎月請求明細は不正利用されていないかしっかりチェックしましょう。

そしてクレジットカードには国内や海外の旅行傷害保険や、カードで購入した商品を補償するショッピング保険など、さまざまな付帯保険もついています。付帯するサービスは、クレジットカードごとに異なりますので、ご自身が使っているクレジットカードのHPなどで確認しておくとよりお得に利用できるようになるでしょう。

他にもお買い物特典や優待サービスなども、クレジットカードによってさまざまです。ポイ活をしたり、特典を使いこなすためにも、クレジットカードは持ちすぎないようにするといいですね。

使いすぎが心配ならデビットカードがおすすめ

クレジットカードは後払い方式で、まとめて請求、引き落としされます。慌てないためにも、計画的に利用することが大切です。心配なら生活費は、VISAなどのブランドが付いたデビットカードがおすすめです。

デビットカードは銀行口座と紐づけられ、使ったら即時に銀行口座から引き落とされます。VISAなどのクレジットカード会社のブランドが付いたデビットなら、クレジットカードと同じように決済することができます。ポイント付与率はクレジットカードほど多くはありませんが、使いすぎる心配が少ないのがメリットと言えます。

クレジットカードをお得に使いたいなら、何を目的にするかをしっかりと考えてカードを厳選するようにしましょう。最近ではコード決済とクレジットカードを紐づけても、ポイントがダブルで貯まらなくなってきています。また、ポイント付与制度の改悪なども続いているので、再確認してみることをおすすめします。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
アトピー性皮膚炎の改善に腸活が役立つって本当? 2023年03月31日 11:00
具材をinしてマンネリ解消!サクサク食感の「ちくわの磯辺揚げ」 2023年03月28日 09:00
ドラッグストアは「白い食品」が安い!狙い目商品とお得な買い方 2023年03月31日 20:00
新幹線50%オフ、楽天の超得ポイント還元も!FPに聞くお得なレジャーの楽しみ方 2023年04月21日 20:00
夏までに痩せたい!こんにゃくステーキがダイエットに最適 2023年04月07日 16:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
新年度が絶好のチャンス!? 習慣化したい「腸活ライフ」の始め方 2023年04月14日 13:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
切れ味悪い包丁でもOK!トマトをきれいにスライスする方法 2023年05月15日 12:00
お弁当に重宝「こんにゃくだけ」おかずの味バリエ 2023年05月29日 06:00
腸活には酢!ダイエットにおすすめ「フルーツビネガー」 2023年05月19日 09:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
なんだか憂鬱?“5月病”にも腸が関係? 2023年05月25日 13:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
巻いて冷凍が最強!こまめに使えて長持ちする「大葉の保存法」 2023年06月15日 07:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
話題のアレでもちもち新触感!1人前58円【レンジシュウマイ】 2023年05月23日 11:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
即完成で激うま!「トマトだけ」副菜バリエ 2023年07月06日 17:00
カレーも作れる!クタクタさん向け「5分後食卓に並ぶ」メイン5選 2023年07月26日 08:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
作りおきしておけば便利!今年の「なすの保存」は揚げちゃおう 2023年07月30日 16:00
【殿堂入り】つくれぽ2万件超!煮詰めたタレが絶品。ご飯に合う「しょうが焼き」レシピ 2023年06月09日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!具なしでも大満足の「鰹節とごまのおにぎり」 2023年06月29日 12:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
間違いなく絶品!枝豆は「茹でない」が正解 2023年08月16日 14:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!作業5分でやわらか「鶏むねチャーシュー」 2023年09月09日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!スライスチーズで作れる「スフレチーズケーキ」 2023年09月19日 15:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00

おすすめ記事