cookpad news
インタビュー

その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方

Twitterのフォロワー数はなんと26万人、手軽なのに“丁寧につくってる感”を味わえるレシピが人気の料理家・長谷川あかりさん。今回はふだん料理をするうえで心がけていることや料理を楽しく作るコツについて聞いてみました。さらに、6月14日発売の『つくりたくなる日々レシピ』 (扶桑社)から、おすすめのレシピを厳選してご紹介します。

シンプルで作りたくなる“ちょうどいい”レシピ

私はとても面倒くさがり屋なので、料理を作るときに「この工程や材料って本当に必要かな?」って気になってしまうんです。見直してみると、意外と削ぎ落とせるところがあったりします。

でも、せっかく作るならおいしく作りたいし、“料理をしている感”も出したくて。だからその中間くらいの“シンプルだけど作っている感のある料理”を作るのが私の理想です。それが結果的に、時短につながったり、おしゃれに見えたらいいなと思っています。

シンプル肉じゃが

例えば、私の肉じゃがには白滝もにんじんも玉ねぎも入っていません。文字通り、肉とじゃがだけです。子どものころから肉じゃがのお肉とじゃがいもが大好きで。母親が肉じゃがを作ってくれると、お肉とじゃがいもばかり食べて、にんじんや白滝を余らせてしまいよく怒られていました。だから大人になった今、「残すなら最初から入れなくてもいいのでは?」と思って考えたのがこのレシピです。野菜を切る時間も減って、いいことづくしです。

牛肉は長時間煮込むと硬くなってしまいますが、旨みを全体に行き渡らせるために3、4枚だけ最初に炒めます。お肉を2回に分けて入れる手間はありますが、反対に言えば手間がかかるのはこの工程だけ。先に炒めるという行為が旨みを増すためだとわかれば苦ではないですよね。メインの材料はお肉とじゃがいもだけなのに上品な味に仕上がりますし、しかもひと手間加わっていることで「作ってる感」もあります。

焼かないショウガ焼き

ショウガ焼きって醤油を足したり、みりんを入れたり、ちょい足しを繰り返しているうちに味が濃くなってしまうのが悩みでした。そこで、あえて調味料を減らしてみりんや砂糖も入れるのをやめてみたんです。その代わりに玉ねぎをたっぷり入れることで砂糖なしでも甘みはばっちり!しかも、焼くのではなく蒸すことでお肉もふんわりします。

味が濃いとキャベツの千切りが欲しくなりますけど、これはあっさり味なのでキャベツを添えなくても大丈夫です。キャベツの千切りを作る手間も省けて一石二鳥。これまで私みたいになかなか味が決まらず困っていたという方や、濃い味が苦手な方もこれならたくさん食べられると思います。

「焼かないショウガ焼き」のレシピ

【材料】2人分

豚バラしゃぶしゃぶ用肉…180g
玉ねぎ…中2個
ショウガ…2かけ
ミョウガ…1個
A 料理酒…100ml
A しょうゆ…大さじ1と1/2
A 塩…ひとつまみ
炒りごま(白)…適量

【つくり方】

.玉ねぎは薄切りにする。ショウガ1かけはすりおろし、もう1かけは千切りにする。ミョウガも千切りにし、豚肉が大きい場合は食べやすい大きさに切る。

.フライパンに玉ねぎを入れ、豚肉を全体に広げてのせる。ショウガの全量、Aを加え、中火にかける。

.沸騰したら玉ねぎをほぐしながら全体を混ぜ、フタをして弱めの中火で15分蒸し煮にする。再び全体を混ぜたら火を止めて器に盛り、ミョウガをのせ、ごまをふる。

塩胡椒だけ唐揚げ

唐揚げを作るときは鶏ガラスープの素や生姜を使うこともありますが、シンプルに塩胡椒だけでもおいしくできるかも!と思って作ったのがこちらのレシピです。食べるときに自分で塩胡椒を足して、好きな味に加減を調整できるようになっています。

せっかく作った料理の味を勝手に変えられることほど嫌なことはないですよね。でもこれは、「食べる人が卓上で塩胡椒をかけて完成させる」ということが前提になっているレシピなので、誰も傷つきません(笑)。作った側も腹が立たないし、食べる人も自分好みの味にできます。自分で料理をアレンジする楽しみも味わっていただけると思います。

料理の楽しさやおいしさを共有し合いたい

私のレシピはシンプルで簡単ゆえにアレンジもしやすいというメリットがあります。なのでTwitterには「私はこんなふうにアレンジしました」「これを足すとさらにおいしくなりました」「具材を変えてもおいしかったです」というコメントが届くこともたくさんあって、そういうツイートを見るとうれしくなります。皆さんのおうちの味のベースが私のレシピだなんて、そんな幸せなことはありません。もともと私は、そんなふうに多くの人と料理の楽しさやおいしさを分かち合えたらいいなと思って始めたので、これからも「おいしい」「料理って楽しい」という気持ちを一緒に共有していけたらいいなと思います。

(撮影:山田耕司、TEXT:河野友美子)

『つくりたくなる日々レシピ(扶桑社)』

長谷川あかりさんの夏レシピ掲載!『cookpad plus 2023年夏号』(扶桑社

季節のレシピのほか、ちょっと素敵な暮らしの情報をお届けする季刊マガジン『cookpad plus』。2023年夏号では、なすを使った人気レシピや、豆腐やお酢を使ったレシピなど旬の食材や暑い日に楽しめるレシピが盛りだくさん。その他に「夏こそ揚げ物」「冷んやりおやつ」などのアイデアも紹介しています。特別付録は、通常号がスヌーピーのボックス型大容量保冷バッグ、増刊号はスヌーピーの卓上スタンドつきハンディ扇風機です。
>>> 詳しい内容をチェック!

【ご購入はこちらから】
・通常号:Amazon
・増刊号:セブンネットショッピング
※通常号に対して、増刊号では一部掲載されていない記事があります。
※通常号と増刊号では価格が異なります。

長谷川あかり

料理家、管理栄養士。子役タレントとしてデビューし、俳優として活動。芸能活動引退後に大学に進学し、管理栄養士の資格を取得。SNSで始めたレシピ投稿が大反響となり、2022年11月に初の著書『いたわりごはん』(KADOKAWA)を発売。雑誌やWEBなどで幅広くレシピ開発を行う。2作目となる本書は、発売翌日に重版し、現在3刷りに。

Twitter:@akari_hasegawa
Instagram:@akari_hasegawa0105

関連する記事
小分け冷凍で便利!「豚こま肉とじゃがいも」の満足おかず5選 2023年04月29日 10:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
殿堂入り間近!少ない肉でもボリューム満点◎ 材料2つで「チキンポテトバーグ」 2023年05月01日 20:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
「私の幸せスープ」大募集!あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも 2023年04月04日 13:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
炊飯時に◯◯を入れるだけ!「ご飯」の格上げテク 2023年05月10日 15:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
トマト缶で◎火を使わない「トマじゃが」斬新レシピ 2023年05月28日 12:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
話題のアレでもちもち新触感!1人前58円【レンジシュウマイ】 2023年05月23日 11:00
毎日食べても飽きない!「なす」だけでパパッともう一品 2023年05月25日 12:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
のせるだけ!かけるだけ!人気の冷ややっこレシピ3選 2023年06月09日 14:00
調味料が同量で作りやすい!酢でさっぱり手羽元の甘辛煮 2023年06月15日 12:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも?!「お手軽パスタ」のアイデア大募集 2023年07月11日 13:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
250人絶賛!意外な組み合わせ「トマト×みょうが」のオリーブ醤油和え 2023年08月17日 17:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
鶏むねとじゃがいもだけで大量生産!外はカリッ中フワ食感の「ジョン」 2023年07月21日 13:00
もう詰めなくてOK!新しい「ピーマンの肉詰め」 2023年09月17日 07:00
食パン1枚で大満足!全部一緒に焼くだけの簡単韓国ワンパントースト 2023年09月28日 12:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
具材は卵だけでめちゃウマ!とろける「マカロニサラダ」 2023年08月25日 14:00
つくれぽ2000件超!殿堂入り「なすの中華風サラダ」 2023年09月01日 13:00
ポイントはじゃがいもの皮!今までとは一線を画す「究極のポテトサラダ」の作り方 2023年09月08日 13:00
オーブンなしで手軽につくれる!さつまいもおやつ3選 2023年09月15日 13:00
うまみを最大限に引き出す!ボリューム満点「きのこたっぷりスープ」 2023年09月22日 14:00

おすすめ記事