ちくわで作る、かわいいおつまみレシピをご紹介。定番の「ちくきゅう」を発展させ、色とりどりの漬物を詰めていきます。並べて串にさせば、お店で出てくるようなカラフルなおつまみが完成です。
1. きゅうりはちくわの長さ、穴に入る太さに合わせてカットします。キュウリのしば漬けとつぼ漬けは、細長く切りましょう。
2. ちくわの穴に、1で用意した具材を入れていきます。しば漬けやつぼ漬けは、割り箸でやさしく押すと入れやすいですよ。
3. 詰め終わったちくわを6等分にカットします。
4. 色が隣り合わないように並べて、串にさして完成です!
串にさしてあることで、見た目がよいだけでなく、手を汚さず食べやすいというメリットも。漬物の塩味がちくわに合い、何もつけなくてもおいしく食べられますよ。
短めの串にさせば、お弁当のすき間おかずにも活用できます。いつものちくきゅうに飽きてしまった時や、おうち飲み会のときに、ぜひこのレシピを活用してください。(TEXT:菱路子)