cookpad news
トレンド

解凍中に◯◯するのがコツ!冷凍ご飯がしっとりふっくらする解凍法を試してみた

【話題のレシピ、試してみた Vol.19】世の中で流行っているレシピや、クックパッドニュースで人気を集めたレシピ。料理の楽しさを発信しているクックパッドアンバサダーのみなさんが、気になるレシピを実際に試してレポートします!

忙しい時やいざという時にとっても助かる冷凍ご飯。あえて多めに炊いて、冷凍庫に保存しておく方も多いのではないでしょうか。しかし、「ベチャベチャしたり、固くなったり。冷凍ご飯は便利だけどおいしくない」と決めつけていませんか?

今回はそんな悩みを解消する【冷凍ご飯、なぜマズくなる?お米屋さん直伝の「解凍ワザ」で解決】をクックパッドニュースで見つけたので、試してみたいと思います!

冷凍する量も大事

まずは「おいしくなるコツ」と同じように、150gのご飯をラップに包み、いつものように冷凍します。

コツによると「150g厳守」というわけではなく、「お茶碗1杯分の量をまとめて冷凍する」というのが大事とのこと。

私も今までは「いつかチャーハンにするかも」とお茶碗何杯分もの量をまとめてラップに包む事もありました。しかし、「おいしく解凍するには1杯分ずつ」が大切だそうです。

コツ1【1度にたくさん温めない】

コツによると、「電子レンジでご飯を解凍する際は、約150gのものを1〜2個、合計300gまで」とのことでした。ついつい家族全員分を1度に温めてしまいがちですが、これが解凍ムラにもつながるのだとか。たくさん温めたい時でも、おいしいご飯のためには数回に分けて温めると良いそうです。

コツ2【冷凍庫から出したらすぐ解凍する】

「今日は冷凍ご飯で!」とわかっていると、電子レンジの使用時間短縮をねらい、早めに冷凍庫から出しておいて常温解凍しがちですよね。でもそうする事で、解凍された表面のご飯は過加熱になり、食感が悪くなってしまうそうです。

私も「自然解凍は電気代節約になってお得!」ぐらいの気持ちでしたが、結局大した時間短縮にもならなかったので、これからは冷凍庫から出してすぐ電子レンジで解凍したいと思います。

コツ3【ご飯の置く場所も大事】

こちらは電子レンジの機種によって食品を置く最適な位置が異なるので一概にいえませんが、基本的にフラット型は庫内中央、ターンテーブル型はテーブルの端に置くと良いそうです。2個同時に温める時は、同じ大きさ、分量で重ならないように置くのも忘れずにしましょう。

コツ4【解凍モードは使わない】

「解凍モード」は凍ったものを生の状態に戻す機能なので、解凍ムラができやすく、冷凍ご飯はおいしく温まらないそうです。なるほど!電子レンジの使い方の勉強にもなりますね。

コツ5【2回に分けて温める】

これはやった事がないので気になります!

まずは箸でほぐせるくらいまで解凍し、一旦取り出します。

まだ温まっていないご飯を、お米の粒がつぶれないように注意しながら軽くほぐします。こうする事で、余分な水分が飛んでご飯を均一に温める事ができるそうです。

最初、「2回に分けて温めるのは面倒そうだな」と思ったのですが、冷凍ご飯は結局お茶碗に移すので、考えてみたらいつもやっている工程でしたね。なんて事なかったです。

ご飯がほぐれたら、お茶碗にふんわりとラップをかけて再度加熱します。コツによると、この時点で水分が多いと感じる時は、ラップなしでも良いそうです。ご飯は、しっとり派とパラパラ派、家族でも好みが分かれるので、仕上がりが選べるのは良いですね!

しっとりしてベチャベチャ感なし!

解凍が終わったので、いつも通りの冷凍ご飯も用意して食べ比べてみます。

コツを守って解凍したご飯は、しっとりふっくらしています!加熱途中でほぐしたのが良かったのでしょうか。いつも通りに解凍したご飯は、ラップの隅のご飯が固まっていたのですが、コツを守った解凍ご飯にはそのような塊はなく、お米1粒1粒がパラっとしていました。「解凍途中でほぐす」というこのひと手間でベチャっと固くならないのは助かりますね!

冷凍ご飯で絶品チャーハンはできるのか

コツを守って解凍したご飯が予想以上にしっとりダマなく温められたので、このご飯でチャーハンも作ってみました。

我が家では冷凍ご飯がたまりすぎた時によく作っていますが、ベチャっとした仕上がりになるのが毎回気になっていました。

作ってみると、コツを守って解凍したご飯のチャーハンは、ベチャベチャした感じはなくパラパラっとした仕上がりになりました。解凍方法を少し変えただけでお店のようなチャーハンが作れるのは嬉しいですね!

いつも何気なくやっているご飯の解凍、プロのコツを真似するだけで料理上手に近づけそうですね!皆様もどうぞお試しくださいね。

執筆:aimエイム(クックパッドアンバサダー2023)

普段は学校司書として本と子どもに囲まれた生活も送る、ダブルワーク料理家。
2年通った料理専門学校では、各国料理/製パン/製菓/栄養学等みっちり叩き込まれた為、教科書的知識にも自信あり。出産を経てからは、「いかにラクして、手早く、おいしいものが作れるか」に楽しみを見出し、現在は超偏食長女の攻略にも奮闘中。各種企業にレシピ提供あり。

関連する記事
朝は焼くだけ!材料3品以内で作る「下味冷凍の肉おかず」 2023年04月04日 17:00
フライパン&グリルいらず!鮭をふっくらおいしく調理するワザ 2023年04月13日 08:00
残りご飯で簡単!子どもも喜ぶ「揚げないライスコロッケ」 2023年04月14日 19:00
あと一品に便利。「ほうれん草だけ」作りおき4選 2023年04月16日 17:00
ご飯がすすむ⁉️ガッツリ「濃厚」でしっとり「柔らか」鶏むね肉おかず 2023年04月21日 09:00
これなら手が汚れない!子どもに人気の「肉巻きおにぎり」のお悩み解決 2023年04月26日 16:00
普通の鶏肉がまるで高級地鶏の味わい!とろっとろの「究極の親子丼」 2023年04月29日 08:00
新幹線50%オフ、楽天の超得ポイント還元も!FPに聞くお得なレジャーの楽しみ方 2023年04月21日 20:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
平日ランチに!飽きずに楽しめる「冷凍うどん」日替わりレシピ 2023年05月11日 11:00
覚えておけば便利!ご飯の賢い「冷凍ワザ」 2023年05月17日 06:00
解凍せずにそのまま使える!「冷凍鮭」が旨いメイン5選 2023年05月18日 09:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
レンチンのストレス軽減!「ラップが料理にベちょっとつかない」裏ワザ 2023年05月30日 13:00
ムラにならない!すぐ使いたいときに便利な「お肉の解凍法」 2023年06月04日 15:00
残りご飯活用が嬉しい!爆速完成する「3分チャーハン」 2023年06月08日 11:00
◯◯するだけでモッチモチ!冷凍うどんの解凍ワザ 2023年06月14日 11:00
コストコ人気NO.1の冷凍パン「ふわふわ解凍ワザ」でもっとおいしく 2023年06月18日 10:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
これ便利!ひき肉は「振って冷凍」でパラパラに 2023年06月10日 17:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
型、使っていません!驚きの「超三角おにぎり」を手で握れる 2023年06月30日 06:00
夏のスタミナ!食欲そそる「ガーリックライス」 2023年06月30日 20:00
付属ソースの使い方にコツあり!最高においしい「焼きそば」の作り方 2023年07月01日 17:00
茹でなくてOK!「冷凍うどん」はレンジ◯分が正解 2023年07月20日 11:00
さっぱりヘルシーな「冷凍そば」が平日ランチに◎ 2023年07月27日 09:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
夏のバナナは「つぶす」が正解!手が汚れない保存ワザ 2023年08月15日 13:00
これ一品で大満足!冷凍ご飯で「ピザ」ランチ 2023年08月19日 10:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
パラパラ絶品チャーハンが作れる「冷凍ご飯」の作り方 2023年09月21日 11:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
仕込んでおくと便利!焼くだけで完成する「下味冷凍」おかず 2023年09月05日 21:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
ポイントはじゃがいもの皮!今までとは一線を画す「究極のポテトサラダ」の作り方 2023年09月08日 13:00
200人の業スー好きに聞いた!あれば即買いするべき「隠れ人気スイーツ」5選 2023年10月01日 20:00

おすすめ記事