枝豆を調理する際には、一般的に鍋でぐつぐつと茹でることが一般的ですよね。しかし、今回は新たなアプローチをご紹介します。「フライパンで少量の水で蒸す方法」を使えば、枝豆の甘みを引き出し、ホクホクしたちょうど良い歯応えを楽しむことができますよ。
1. 枝豆に塩をまぶし汚れと産毛を取り水で洗い流したら、水気を切りフライパンに入れます。
2. 塩を入れて、枝豆にまんべんなく塩をまぶします。
3. 水を200cc程入れて、フライパンにふたをします。
4. 中〜強火で5分間蒸します。枝豆の良い香りがしてきたら、蒸し上がりの合図です。
5. ざるにあげて水にはさらさずにお好みで振り塩をし、そのまま冷ましたら完成です。
つくれぽ(作りましたフォトレポートのこと)にも、「フライパンで少ない水ですぐにできて節約にもなる」「すぐにできてホクホクで歯ごたえもちょうどよい」など、レシピの手軽でおいしいを絶賛する声がたくさん届いています。
このフライパンで蒸す方法を使えば、枝豆の味を存分に楽しむことができます。しかも、少量の水で調理するため、光熱費の節約にもなります。ぜひ旬の枝豆で、新しい調理方法で絶品の味を楽しんでみてください。(TEXT:道川佳苗)
画像提供:Adobe Stock