お財布に優しいもやしは冷蔵庫に常備しておきたい!でも足の早いもやしを傷ませてしまった経験はありませんか?もやしを買ってきたらまず茹でるが鉄則です。
もやしは食感がとっても大事。さっと火を通すのがおすすめです。
まずは水から茹で始め、沸騰したら火を止め、余熱を使って茹で上げます。ざるにあけた後はさっと流水をかけて冷ますことで色よく仕上がります。
しっかりと水気をきってから冷蔵庫で保存しましょう。使うときにすぐ調理できるので、時短にもつながりますね!
画像提供:Adobe Stock
管理栄養士、食学士、野菜ソムリエ。 大手企業の社員食堂栄養士、有名クッキングスクールの講師、食学士としてセミナー講師などを経験。現在は自身の子育てをメインに、管理栄養士の資格を活かして、食事と健康・美容の大切な繋がりや、子どもへの食育の大切さを多くの方に知っていただけるよう活動中。