作りおきレシピや常備菜のアレンジ方法など、毎日のごはんに役立つアイデアをクックパッドでも人気の料理研究家・鈴木美鈴さんがご紹介。素材の味を大切にした心と身体にやさしい作りおき常備菜で、日々の料理をラクして楽しみましょう。
なすがおいしい季節になりました。なすは夏野菜というイメージもあるけれど、実は旬が5~10月と長く、秋も旬。そこで今回は、そんななすだけで作れる作りおきを、料理研究家の料理研究家の鈴木美鈴さんに教えてもらいました。
焼いたなすに、中華風のたれを絡ませるだけ。とろとろで、ホッペもとろけるおいしさです。
コンソメ入りのケチャップ味がたまりません。パンやパスタにもピッタリ!
濃いめのオイマヨがクセになる味わい。一度食べ出したら、箸が止まらなくなること間違いなし。
ピリッとした粒マスタードが決め手。甘辛味で、ご飯がいくらでも食べられそう。
焼いて好みのたれで味付けをしたなすは、とろける味わい。作りおきすることで味がより染みて、おいしさが増します。冷蔵庫にストックしておけば、急にあと一品欲しくなったときはもちろん、おつまみやお弁当にも重宝しそう。さっそく作ってみてはいかがでしょうか?
保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。
- 冷蔵庫で保存…常温での保存は避ける
- 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
- 取り分け用の清潔なスプーンなどで取り出す…口に直接入れるスプーンや手でさわるのはNG
- 作った日付を記しておく
- 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に早めに食べきる
料理研究家。トータルフードコーディネーター。クックパッド公式アンバサダー。作りおき・お弁当を得意とし、素材の味を大切に心と身体にやさしい家庭料理を考案、発信している。ウェブ・雑誌・企業へのレシピ掲載をはじめ、数々の料理コンテストにて受賞歴あり。著書に『盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず』(オーバーラップ)。クックパッドにも絶賛投稿中♪
>>>鈴木美鈴さんのキッチン