cookpad news
コラム

スーパーに行く前に要チェック!9月お買い得なのはキャベツ・レタスと、あの人気野菜

9月はどんな野菜がお買い得?

さまざまな食品や日用品が値上がりする中、お買い得な食材の情報は常にチェックしておきたいですね。特に、毎日食べる野菜の価格変動は、みなさん気になるところではないでしょうか。

農林水産省では、東京都中央卸売市場に出荷される野菜の生育状況や価格の見通しについて、産地などから聞き取りをして毎月レポートを発表しています。

今回は、2023年9月の価格見通しレポートから、お買い得な野菜、価格が上がりそうな野菜について詳しくご紹介します。

9月にお得な価格になりそうな野菜は3つ

9月はキャベツ、レタス、なすがお買い得な価格で買えるようになる見込みです。

キャベツ

9月の入荷シェアトップの群馬県産のキャベツは、高い気温により生育が良好で大玉になる傾向にあり、平年を上回る出荷数量となる見込みです。9月の出荷数量は平年を上回り、価格は平年を下回って推移するとみられています。

炒めものや温野菜サラダ、とんぺい焼きなどでお買い得なキャベツをたっぷり楽しみましょう。


レタス

9月の入荷シェア8割を占める長野県産レタスは、キャベツ同様に気温高で生育が良好。出荷数量は平年を上回る見込みです。9月の出荷数量は平年を上回り、価格は平年を下回って推移するとみられています。

毎日サラダを欠かさず食べるという方も多いので、レタスが手に取りやすい価格で出回るのは嬉しいですね。炒めものやスープで食べてもおいしいですよ。


なす

クックパッドニュースでも特に人気の野菜、なす。秋も引き続きお得に購入できそうです。 
メイン産地のひとつ、茨城県産のなすが気温高のため生育が良好で、平年を上回る出荷数量となる見込みです。また、他の主産地の生育も順調だそう。9月の出荷数量は平年を上回り、価格は平年を下回って推移するとみられています。

9月はなすの旬まっさかり。炒めものや焼きもの、煮浸しなど楽しみ方が豊富な野菜です。和や中華の味つけに飽きたら、グラタンやパスタなど洋風のメニューもおすすめです。


平年より価格が高くなりそうな野菜は?

現時点で、平年より高めの価格で推移する見込みの野菜はありません。

しかし9月は台風の季節。野菜の価格は天候や自然災害の影響を受けやすいので、今後の天候の状況によっては、価格が高めに変動する野菜が出てくる可能性もあります。

平年並みの価格になりそうな野菜は?

9月の価格が平均並みに推移する見込みの野菜は、次のとおりです。

だいこん

北海道産のだいこんは高温や干ばつの影響により、細物傾向や歩留まりの低下がみられ、平年を下回る出荷数量となる見込みです。しかし他主産地の生育はおおむね順調なことから、9月の出荷数量や価格は平年並みとなりそうです。

はくさい

主産地の長野県産のはくさいは、高温や干ばつの影響により歩留まりの低下がみられるものの、大幅な出荷数量の減少は見込まれません。9月の出荷数量と価格は平年並みで推移する見込みです。

ねぎ

ねぎは茨城県産の出荷が減少し、秋田県産・北海道産・青森県産中心の出荷へと切り替わる時期です。各主産地とも、高温や干ばつにより細物傾向ではありますが、大幅な出荷数量の減少は見込まれません。9月の出荷数量や価格は平年並みになるでしょう。

ばれいしょ

北海道産のばれいしょは高温や干ばつにより小玉傾向となっているものの、玉数は十分にあり、大幅な出荷量の減少は見込まれません。9月の出荷数量・価格は平年並みで推移すると見込まれています。

お買い得な野菜の情報を活用しよう

9月はキャベツ、レタス、なすの3つを平年よりお得な価格で買うことができるでしょう。この3つの野菜を中心に献立を考えると、毎日の食費を抑えることができそうです。

価格が高くなりそうな野菜がないことから、3つのお買い得野菜と平均的な価格の野菜を組み合わせて、いろいろなメニューを楽しめますね。毎日の献立作りに、ぜひ今回ご紹介したお買い得情報を役立ててください。

(TEXT:菱路子、トップ画像:Adobe Stock

関連する記事
700人絶賛レシピも!ツナ缶で簡単「冷製パスタ」5選 2023年06月18日 06:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
5月に最も読まれた「鶏むね肉」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月06日 20:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
とろ〜りじゅわ旨!簡単に作れる「なすのチーズ焼き」4選 2023年07月24日 17:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
節約にも◎あっさり食べやすい「鶏むね肉バンバンジー」 2023年08月22日 08:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
卵焼き器が便利で◎カリッとおいしい「卵不要チヂミ」のアイデアレシピ 2023年07月17日 12:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
5分で作れる「なすの浅漬け」が大人気!8月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月09日 22:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!想像を超える味わい「トマトレタス卵の3色スープ」 2023年09月29日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
一体なぜ?香港のドンキで日本の「たまご」が爆売れする理由 2023年11月01日 18:00
「気になりすぎる」「予想以上にマヨ」ファミマ限定の濃厚ポテチが気になる! 2023年08月22日 15:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
卵を使わず簡単に作れる!「焼きドーナツ」の味バリエ 2023年10月03日 14:00
業スー好きに聞いた!おすすめの「パスタソース」3選 2023年10月06日 20:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
作りおきレシピに注目集まる!9月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月14日 22:00
やみつきになるコリコリ食感!「エリンギ」だけで副菜 2023年10月23日 21:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
1人分77円!鶏肉1枚とじゃがいもで大量生産「ポテから」 2023年09月26日 13:00
1人分74円でサクサク!えのきは「塩昆布」とあわせると絶品だった 2023年10月03日 13:00
1台250円で完成!材料3つでできる「バナナプリン」 2023年10月10日 10:00
今ならコーヒー100円!中国のコーヒーチェーン店「Cotti Coffee(庫迪咖啡)」に行ってみた 2023年10月07日 17:00
地元民にも大人気!千葉の道の駅「たけゆらの里」で今しか食べられない絶品食材を見つけた 2023年10月07日 12:00
材料2つだけ!「サバ缶」のおいしい食べ方 2023年11月02日 08:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
野菜が高い時のお助け食材!「豆苗」で簡単副菜 2023年11月27日 19:00
これ知ってる?ドンキ・ホーテのおすすめプライベートブランド商品 2023年12月01日 20:00