V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。
最近流行りの「パウダー食品」をご存知ですか?ほうれん草や小松菜などの葉物野菜以外にも、最近はみそやしょうゆ、さらにはワインまで登場しているというパウダー食品。今回はそんな話題のパウダー食品の魅力に迫りたいと思います。
7月9日放映の「あさイチ」をご覧になった人はいらっしゃいますか?今回番組で紹介されたのが、いま話題のパウダー食品。ほうれん草や小松菜などの葉物野菜ではおなじみという人も多いかもしれませんが、最近はみそやしょうゆ、ドレッシングなどの調味料、ワインなどのお酒のパウダー食品まであるというから驚きです。
パウダーにすると栄養はどうなるの?と気になっている方もいるかもしれませんね。番組によれば、たとえば野菜ならビタミン類が減ってしまうそうですが、食物繊維やミネラルはほぼそのまま残るというからスゴイ驚き!
ラテやスープなどの飲み物に入れたり、パンケーキやパンを作るときの粉に混ぜたり煮物にサッと振りかけるなど、手軽に栄養をプラスするのには打ってつけですね。
こんなスゴイパウダー食品の中でも、人気急上昇中なのが「粉豆腐」。
粉豆腐とは、高野豆腐を粉にしたもの。そのルーツは長野県飯田市にあります。飯田市では古くから高野豆腐の生産が盛んだったそうですが、製造過程で割れたりして売り物にならない高野豆腐をそのまま捨てるのはもったいない。そこで粉にして食べるようになったというのが、この粉豆腐の始まりなんだとか。
ハンバーグのパン粉代わりにこの粉豆腐を使ったり、お菓子作りでも小麦粉の代わりに使うことで、ヘルシーなお菓子ができるのだとか。
保存がきくところも嬉しいですね。せっかくなので粉豆腐を使ったレシピがないか?クックパッドで探してみました。
いかがですか?便利な粉豆腐やその他のパウダー食品。サッと振りかけるだけでいろいろなレシピにアレンジできるところも、嬉しいですね。ぜひ活用してみてください。(TEXT:黒沢るか/ライツ)