いまから千年以上前の西暦848年6月16日、時の天皇が疾病よけと健康招福を祈って、神前にお菓子やお餅を供えたことから、今日6月16日は全国和菓子協会が制定した『和菓子の日』です。
和菓子というと、みなさんは何を真っ先に思い浮かべますか?「大福」「みたらし団子」「羊羹」など、一年を通して食べられる和菓子を思い出す人が多いかもしれません。
でも和菓子屋さんを覗くと一番目につくのは、そのときの季節に合ったもの。春なら「桜」、秋なら「栗」といったように季節感を味わうのが、和菓子の楽しみ方。ということで、いまの時期に合わせて見た目でものど越しでも“涼”を感じられ、なおかつカンタンに作れる「冷製ぷるるん和菓子」をピックアップしましたよ!
この夏はぜひ、ぷるるん和菓子にハマってください!(TEXT:大河原裕美)